• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会計ソフトの令和年号)

会計ソフトの令和年号問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 会計ソフトの令和年号に関する問題について解説します。
  • 会計ソフトの年号変更に伴うデータの修正方法や他の会計ソフトの対応方法について考察します。
  • 会計ソフトの令和年号問題に関し、和暦と西暦の利用方法や外国企業の視点から考える必要があるかを検討します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.3

》他の会計ソフトでは、どのようにしていますか? 保証対応製品はupdateで、保証対応終了製品については買い替えが一般的です。 》西暦で入れたいと考えますが、こんな方法もありですか? 元号につき西暦表示に出来るソフトは、西暦で処理に切り替えたところも多い様です。 》日本にいる外国の企業は、和暦に馴染めないで、西暦で入力したいと聞いたことがあります。 会社内部や海外向の書類であれば西暦でも構いませんが、申告書や決算書など公示書類等については和暦が無難です。 ただ今年は、申告用紙等が令和に未対応なので平成31年~平成32年でも、平成1年~平成2年として西暦の併記することも認められる様で、国税庁から指針が出ています。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。 > 》他の会計ソフトでは、どのようにしていますか? > > 保証対応製品はupdateで、保証対応終了製品については買い替えが一般的です。 > > 》西暦で入れたいと考えますが、こんな方法もありですか? > > 元号につき西暦表示に出来るソフトは、西暦で処理に切り替えたところも多い様です。 > > 》日本にいる外国の企業は、和暦に馴染めないで、西暦で入力したいと聞いたことがあります。 > > 会社内部や海外向の書類であれば西暦でも構いませんが、申告書や決算書など公示書類等については和暦が無難です。 > ただ今年は、申告用紙等が令和に未対応なので平成31年~平成32年でも、平成1年~平成2年として西暦の併記することも認められる様で、国税庁から指針が出ています。  知らないことを教えていただき、ありがとうございます。  敬具

その他の回答 (5)

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1599/2327)
回答No.6

大番頭シリーズが弥生会計シリーズに統合されたのは1999年のことだったそうですが、その後しばらくの期間は大番頭のデータを弥生会計に引き継ぐ方法があったはずです。質問者さんは当時それを選択しなかったわけで、残念ながら今となっては手遅れです。 まっとうな解決案としては、大番頭の利用継続はあきらめて、来年度から(あるいはそれ以降でも、会計年度の切り替わりに合わせて)サポートのある会計ソフトウェアにすっぱり移ることです。そうすればいつかまた元号が変わるときにも対応できるでしょう。もちろん作業工数は発生しますし、Windows95のPCでは動かないでしょうから今どきのPCを用意する必要もあると思います。 今年度分については「平成31年」表記のままでもお役所から文句をつけられることはないはずです。 あるいは、「大番頭 サポート」でググるとこんなウェブページが出てくるので、データの移行方法について相談できるかもしれません。 http://www.biwa.ne.jp/~drsy/oobanto.htm 市販ソフトウェアの改造について。 > 禁止でも、債権を継承している会社が、どこになるかです。会社が、無くなって、誰が、訴えるのかという問題もあるでしょう。 大番頭シリーズについての権利は現在の弥生株式会社が引き継いでいると思われます。繰り返しになりますが、大番頭の使用許諾がリバースエンジニアリング・改造を禁止していたか否かは知りません。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。 > > 禁止でも、債権を継承している会社が、どこになるかです。会社が、無くなって、誰が、訴えるのかという問題もあるでしょう。 > > 大番頭シリーズについての権利は現在の弥生株式会社が引き継いでいると思われます。繰り返しになりますが、大番頭の使用許諾がリバースエンジニアリング・改造を禁止していたか否かは知りません。  今の所は、従来でよいが、これからは、買いなおして、直せですね。  買い替えを考えます。入れ替えが、大変なんです。新しい使い方も勉強しなくては、ならないし、  勉強してがん張ります。  敬具

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.5

>> まあ、西暦が変わるわけではありませんから、すべて西暦表記で使うというならそれは一応アリでしょう。 > > 西暦で入れるという手もありです。しかし、2桁しか年号を入れられないし、平成の文字は、消せないです。 いえ、この場合、和暦表示をあきらめるのが基本、ということです。(和暦での入力・表記はすべて消す) サポートの続いているソフトであれば、何の変更もいりません。 アップデータを適用すれば、「2019年5月1日」の和暦表記は、「令和1年5月1日」になります。 アップデートのないソフトウェアでは、「2019年5月1日」は「平成31年5月1日」にしかならないし、令和の表記が無いからと言って無理やり「平成」を選んで「平成1年」と「2019年」を平行利用なんてことはするべきではありません。 そうやって保存していたデータで、うっかり日付を使うべきところで、表示用和暦データを使ってしまったら、計算不整合が生じ、さらに別の場所にも波及したりして、もうどこから直していいのかわからなくなってしまいます。 > 平成の文字を手動で削除して、西暦の下二桁で、表記するのでしょうか? 例えばデータベースソフト等での管理の場合、「reiwa」というフィールドを作って、「=西暦-2018」といった計算式を設定して毎レコード保存し、『令和"reiwa"年 + (日付の月・日のみ表示)」という表示をするようにすれば、とりあえずの対応にはなります。 とりあえずの対応ですから、今年3月でも令和1年表示になってしまいますし、去年なんかは令和0年と表示されてしまうでしょう。 新年号が発表されればさらに対応が必要になります。 でも自分で手間をかけてそんなこんな対応をすること自体がおかしい話で、きちんとサポートの続いている会計ソフトを使っていれば、何の苦労もありません。 使いやすいこと・慣れていることは確かに重要な選択肢ですが、『サポートが続いていること』も非常に重要な会計ソフト選択の要素です。 いつまでも古いソフトにこだわり、不具合の回避対応に時間を取られていては、生産性の低下に繋がってしまいます。 仕事を楽にするためにソフトウェアがあるのですから、さすがに今回の和暦の件では、乗り換えざるを得ないのではないでしょうか…。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。DELL OPTIPLEX GX260 WindowsXPからです。 > 仕事を楽にするためにソフトウェアがあるのですから、さすがに今回の和暦の件では、乗り換えざるを得ないのではないでしょうか…。  乗り換えは、正論だと思います。  しかし、一度、乗り換えてしまうと、次々、機械とソフトを更新することになります。  乗り換え自体が、トラブルで、試練になります。このことは、できるだけさけたい。  この機会に乗り換えも考えます。  ありがとうございます。 敬具

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1599/2327)
回答No.4

似たような問題を抱えている人はいるもので、DOS版「大番頭」の令和対応できる人をCrowdWorksで募集していた事例が先月一部で話題になっていました。 https://crowdworks.jp/public/jobs/3393712 この仕事がどれくらいの報酬で請け負われたのか、最終的に成功したのか否かは不明です。 できるかどうかは別にして、自分なら100万円払うと言われてもやりたくないですね。 なお、このソフトウェアの場合は知りませんが、市販のソフトウェアをリバースエンジニアリングして改造することは使用許諾で禁止されているのが一般的です。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。 > 似たような問題を抱えている人はいるもので、DOS版「大番頭」の令和対応できる人をCrowdWorksで募集していた事例が先月一部で話題になっていました。 https://crowdworks.jp/public/jobs/3393712 > この仕事がどれくらいの報酬で請け負われたのか、最終的に成功したのか否かは不明です。 > できるかどうかは別にして、自分なら100万円払うと言われてもやりたくないですね。 > なお、このソフトウェアの場合は知りませんが、市販のソフトウェアをリバースエンジニアリングして改造することは使用許諾で禁止されているのが一般的です。 >   >リバースエンジニアリングして改造する  バイナリーコードから、平成の文字を探して、令和にすれば、できそうですね。しかし、システムが、不工合を起こす可能性もあり、危険は、覚悟です。  使用許諾で禁止ですが、試験的に内輪で、使用しているかぎり、発覚しなければ、分からないでしょう。商売にしてどの程度の利益を与えたかにもよるでしょう。  禁止でも、債権を継承している会社が、どこになるかです。会社が、無くなって、誰が、訴えるのかという問題もあるでしょう。  敬具

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.2

サポートの続いている会計ソフトでは、毎年のように、新税制対応プログラムだとか、改正○○法対応プログラムなどが出て、正しく計算できるように修正されます。 今回の令和元号も、サポートのある会計ソフトならば、当然修正プログラムが出ているでしょう。 しかしWindows95時代の「三代目大番頭」というソフトウェアのサポートは現在でも続いているでしょうか? …「大番頭」シリーズを開発していたミルキーウェイは弥生会計の会社に吸収合併され、大番頭シリーズの開発・サポートは終了しました。 そして現在ではもう「弥生会計」へのデータコンバートもできないようですね。 >弥生バージョンアップ・データコンバート(データ移行) >http://aritadenki.com/si/yayoi/versionup/ こうなってしまっては、現在もサポートがある会計ソフトに乗り換えるのでなければ、「令和」の表記・入力対応は不可能です。 まあ、西暦が変わるわけではありませんから、すべて西暦表記で使うというならそれは一応アリでしょう。 でも消費税対応とか大丈夫なんでしょうか…? 会計ソフトを乗り換えるなら、「弥生会計」よりも、ピクシスの「わくわく会計」シリーズの方が「大番頭シリーズ」に似てるらしいです。 →株式会社ピクシス https://www.lan2.jp/ 無料体験版もあるので、使用感を確認されてはいかがでしょう? ただまあ、これまでの入力データの移行は難しい気がしますが…。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。 > サポートの続いている会計ソフトでは、毎年のように、新税制対応プログラムだとか、改正○○法対応プログラムなどが出て、正しく計算できるように修正されます。 >  会計ソフト会社は、毎年のように改訂版を出して、変更に対応していました。  大番頭も基本的にには、同じでしたが、ソフトの更新は、毎回は、していません。会計ソフトは、あくまで、参考で、細かい部分は、手動で、修正書き加えます。  令和ももし、会社が、あれば、対応するでしょう。  他のソフトも対応版を出すでしょう。買い直しになります。 > 今回の令和元号も、サポートのある会計ソフトならば、当然修正プログラムが出ているでしょう。 > しかしWindows95時代の「三代目大番頭」というソフトウェアのサポートは現在でも続いているでしょうか? > …「大番頭」シリーズを開発していたミルキーウェイは弥生会計の会社に吸収合併され、大番頭シリーズの開発・サポートは終了しました。 > そして現在ではもう「弥生会計」へのデータコンバートもできないようですね。 > > >弥生バージョンアップ・データコンバート(データ移行) > >http://aritadenki.com/si/yayoi/versionup/ > > こうなってしまっては、現在もサポートがある会計ソフトに乗り換えるのでなければ、「令和」の表記・入力対応は不可能です。  平成の年号を入れ替えて、平成の表示を令和に書き換えれば、しばらく使用できそうです。  優秀な大番頭が、市場から消えるのは、信じられないことです。 > > まあ、西暦が変わるわけではありませんから、すべて西暦表記で使うというならそれは一応アリでしょう。  西暦で入れるという手もありです。しかし、2桁しか年号を入れられないし、平成の文字は、消せないです。  平成の文字を手動で削除して、西暦の下二桁で、表記するのでしょうか?  コロコロと毎年のように年号が変わるのであれば、西暦にしたい衝動に駆られます。変わらないという意見もありますが、天皇陛下の命に関することで、人間の命ですから、明日のことは、分かりません。 > でも消費税対応とか大丈夫なんでしょうか…? >  消費税は、手計算です。会社規模が小さければ、収めなくても良くなるかも知れないし。 > 会計ソフトを乗り換えるなら、「弥生会計」よりも、ピクシスの「わくわく会計」シリーズの方が「大番頭シリーズ」に似てるらしいです。 > →株式会社ピクシス https://www.lan2.jp/ > > 無料体験版もあるので、使用感を確認されてはいかがでしょう? > ただまあ、これまでの入力データの移行は難しい気がしますが…。  入力データの移行は、諦めています。新年度から、入れ直すか、並行して入力して途中で切り替えるかです。  将来的には、会計ソフトは、変えないといけなくなる可能性は、あります。  習得と移行は、大変に感じます。  大番頭の説明書を読みました。会計期間が異なると新しいデーターにする必要があるようです。会計ソフトの勉強なので、挑戦して見たいと思います。  敬具

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

日本デジタル研究所:会計ソフトが、有名でしょうから、”ご調査頂ければと、考えます。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。 > 日本デジタル研究所:会計ソフトが、有名でしょうから、”ご調査頂ければと、考えます。 >  表記の会社は、ソフトと、機械が、一体になっているのを販売している会社です。  多分、大番頭のことは、聞いても答えられないように感じました。  敬具

関連するQ&A