- ベストアンサー
年号は西暦?和暦?それとも皇紀?
年のあらわし方にもいろいろありますね。たとえば今は西暦でなら2005年、和暦なら平成17年、皇紀なら2665年ですね。 さて皆さんは、普段の生活で年を表すときはどれを使っていますか?たぶん西暦か和暦を使っている人が多いと思いますが、普段使っている年号とその理由を教えてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
断然西暦です。 和暦は慶応以前はほとんど実用的ではないですし、何より変換がめんどくさいです。歴史の年号もほとんど西暦で覚えてるはずですし(いいくに造る鎌倉幕府、とか) 皇紀は下にも書いてありましたが、零式艦戦とか九七艦攻とかを言う時くらいしか使いませんねえ。 全然関係ありませんが、子供の頃親戚で海軍将校だった人がいて、「ゼロ戦」というと怒られましたw なんでも米軍の"zero fighter"から派生した言葉のようで、海軍では「零式(れいしき)」というのが正しいらしいです。
その他の回答 (11)
- sirayukihime
- ベストアンサー率30% (63/207)
初めまして。 ちょっと情緒的な回答になってしまうかもしれませんが・・・ 以前は意識的に西暦で統一しようとしていたのですが(理由は他の回答者のかたがたと、ほぼ同様)西暦というのはキリスト教由来のものだと何かで読んで「何でクリスチャンでもないのに西洋人に合わしてやらなきゃならないんだ」とか思い、でもじゃあ和暦或いは皇紀がいいかというと、これも天皇家由来のものだし・・・。 何故、天皇家由来がいやかというと昭和天皇がお亡くなりになったとき自分でも思いがけず元号が変わるのに結構、抵抗感があったので、元号というものの効力というか魔力というか、そういう効果を天皇という地位に与える意図があるのかなあと実感したからです。 と言ってもトコトンこだわるほどのポリシーでもないですし他に方法もないので、いまはもう指示されるがまま、です。
お礼
指示されるがまま…それもいいかもしれませんね。下手にポリシーをもつと不自由な点もありますしね。 ありがとうございました。
- naoki_s
- ベストアンサー率22% (84/376)
私も原則西暦です。 平成になり、西暦2000年代になって計算が面倒になったので。 昭和だと25を足したり引いたりするだけで換算できたけど、今はもう面倒くさくて・・・ 仕事面ではデータは完全に西暦なのですが、書類は和暦になっていて、しょっちゅう混乱してます。 No.5さんと同じく、和暦で何年だったか、時々思い出せなくなります(^^ゞ 年度と年の扱いにも悩まされてます(>_<)
お礼
平成でも12か88を足すか引くことで対処はできますが、25に比べて面倒みたいですね。 ありがとうございました。
- GWinglove
- ベストアンサー率21% (39/180)
基本的に 西暦です。 ・会社での書類は、ほとんど西暦。 ・自分の年を計算するのに、西暦の方が簡単だった =(1)早生まれなので、学年がどうこう考えるより、こっちの方が早かった。 =(2)たまたま、私にとってキリのいい年に、昭和が終わり、和暦だと面倒。 =(3)昭和は馴染み深かったけど、平成は?? だから。 なので、いま、平成何年? ってよりも昭和で何年 の感覚。 足し算より、引き算の方が簡単だし。
お礼
1~3月生まれの方ですか。それだと和暦は面倒になりそうですね。 ありがとうございました。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
サスガに?(住民票等の)公文書には手を加えませんが、公文書の申込用紙は和暦を消去し、全て、西暦に統一しています。 時として、「和暦を使って下さい」と指示される場合もありますが、では「現天皇の心臓を動かし続けて下さるのですか?」と畳み掛けると相手は折れますね。 脱線しますが、昭和天皇が死去された時、和暦(平成)を1989年から始めるチャンスを潰したのが判り難さの元凶だと、私は捉えています。 即ち、西暦の前に(電話番号の市外局番の如く!!)平成を書き加えれば、「和暦」となる様にすべきだったのでは?と言う事なのですが・・・
お礼
1989年1月1日から平成元年としなかったことで和暦がわかりにくいのですか…昭和元年も1926年12月末からでしたしね。 ありがとうございました。
- m038
- ベストアンサー率28% (99/351)
西暦です。なぜなら世界共通で通じるし増えてくだけで変わらないですが和暦は呼び名が変わると前の帳尻が合わず 計算が面倒。自分的には西暦しか使いたくないので年号を記入しなくてはいけない場合和暦様式だとわからなくて困ります。公的じゃないものは和暦様式のものも無視して西暦書いちゃいます。
お礼
ありがとうございました。 和暦は計算が面倒だと思っている方々は多いようですね。今までの呼び名を覚えるのも大変ですしね。
普段は和暦です。相手に教えるときでも慣れからかとっさに口から出ます。 文面は内容に応じて西暦なら西暦、和暦なら和暦となるべく統一するようにしています。
お礼
西暦と和暦の違いはあれど、なれ親しんだ暦が使いやすいのは#5さんと同じですね。 ありがとうございました。
- takesuke
- ベストアンサー率31% (107/345)
初の(?!)和暦支持です。 質問を読んで改めて、まわりの書類をみるとほとんど和暦です。 銀行の書類は全部和暦です。 公共料金の通知も和暦です。 深く考えたことなかったー
お礼
慣れ親しんだほうが使いやすいのは皆さん同じみたいですね。 ありがとうございました。
西暦ですね。 だって俺、今和暦何年か知らないんですもん(^_^; 頻繁に嫁さんに同じこと訊いて嫌がられてます……。あうあう。
お礼
和暦がわかりにくい人は少なくないみたいですが、そこまでとは…大変ですね。 ありがとうございました。
西暦です。 計算しやすい、慣れている、というのが理由です。
お礼
ありがとうございました。 慣れ親しんだ暦が一番使いやすいですよね。
一般的なことには西暦を使います。 和暦を使うと換算が面倒で、「今は昭和で考えると・・・」ということが多く、和暦は余り使いません。 先日選挙の投票に言って生年月日を聞かれ、(19)4*年*月といったら、顔をじっくり見られてしまいました。 こんな年寄りが昭和4*年生まれも無いものと思われたようです。 太平洋戦争の飛行機を語るときだけ皇紀を使います。 理由は「ゼロ戦」とか「一式陸攻」とか、その方が判りやすいので。
お礼
和暦は換算が面倒…確かに一理ありますね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
和暦だと歴史がわかりにくいことがありますよね。それに世界史では和暦なんて使いませんしね。 ありがとうございました。