ベストアンサー テンプレート 2019/05/12 22:51 毎回定規で枠を指定の位置に作るのは面倒なので、規定の位置に 枠を作り、それを鉛筆でなぞるだけにしたいです、厚紙でして いましたが耐久性に問題が有り、長持ちしません、材質は何 が便利でしょうか、宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nekoi ベストアンサー率48% (790/1641) 2019/05/13 02:06 回答No.2 実は薄いプラ板が100円ショップにあります。 ダイソーで買ったことがある。 厚さも何種類かあるけど、超分厚い物はさすがにない。(100円だし) 基本的に薄いから加工しやすくて、工作用のカッターとかでもカットできる。 色も何種類かあるけど透明タイプが多いので見やすくて便利かも。 1m未満の物が大半で、50cmぐらいの物もあったと思う。 まずはそれで試してみてはいかがでしょ? もし薄すぎて耐久性に問題があるようであれば、厚めのものに切り替えればいいだけですし。プラ板の耐久性試すにはちょうどいいと思います。 ちなみに地元のダイソーだと日曜大工コーナー付近にありました。 質問者 お礼 2019/05/13 08:54 何mmのが最適なの?、有り難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) kon555 ベストアンサー率51% (1849/3570) 2019/05/13 00:33 回答No.1 薄いアクリル板などでどうでしょうか(プラスチックの下敷きみたいなイメージ)。 ホームセンターなどに行けば売っていると思いますよ。 質問者 お礼 2019/05/13 08:53 何mmのが最適なの?、有り難うございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち文房具・事務用品 関連するQ&A PhotoshopElement 画像がテンプレートの枠に納まってくれません… 情けない質問なのですが、かなり困っています。 お知恵をお貸し下さい… テンプレートを使ってアルバムを作りたいのです。 見開き(2P分)にいくつかの枠があり、そこに画像を当てはめていく形です。 既成のテンプレートです。 しかし、使用したい画像をc+A→c+C→特定枠指定→c+Vしても、 その枠の中に納まってくれません。 大きさは変更出来るのでそれ自体は問題ないのですが、 はみ出した分、枠がまったく見えなくなるというのが問題なのです。 例えるならば、そのまんま乗っかっている感じです。 枠が一番上で、画像がその下がいいのですが、 「レイヤー」で動かしても逆に枠が画像の上に乗ってしまうか、 画像が枠に乗ってしまうかどちらかなのです… 以前は形式の違うテンプレートですが、 枠からはみ出した画像は見えず、画像外枠の点線が表示され、 大きさを判断して拡大していたのですが… 今のままですと画像しか見えず、適正な位置におけません。 どうやっても枠の下?に入らず、困っています。 説明が下手で申し訳ございません。 もしかしたら凄く簡単な事でつまずいているのかもしれません。 何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 お力を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。 保育園入園に際しての準備 こんにちは。 4月から保育園に入園する予定の、9ヶ月の男の子の母です。 育休後は職場復帰する予定でしたので、「服はたくさんいるよ」とお下がりをいただいているのですが、子どものサイズが80でも大きいのに、お下がりのサイズはほとんどが90です。 なので、今から安い服を探して購入しようと思っています。 そこで… 1)どのような服が便利か。 上下分かれている服という指定があったと思います。 その他に、"フリースが暖かい"とか、トレーナーが長持ちする"とか、ご意見あれば教えてください。 2)保育園に通っていてあったら便利な物、不必要な物教えてください。 3)お昼寝の布団は保育園で準備されており、シーツを準備する必要がありますが、「規定のサイズです」と言われました。 我が家では子ども用の布団がないため(大人と一緒に寝ています)規定のサイズがわかりません。 教えてください。 4)他に、保育園に関する事なんでも構いませんので教えてください。 メール「サインイン中に問題が発生しました」 windows10で、windows live mail(ver.12) です。 メールを開くといつも「サインイン中に問題が発生しました」という枠があらわれ、「キャンセル」をクリックすると枠が消え、そのあとは「問題」なく普通に受発信できます。 よくバージョン11だとこの問題が発生しているような書き込みがありますが、私のはバージョン「12」です。 1.どんな問題が発生しているのでしょうか? 2.「キャンセル」をクリックすると、何ごともなかったように作動するので、毎回キャンセルをクリックするのは面倒ですが、放置しておいても構わないものでしょうか? 3.この枠が出ないようにする方法はありますか? 以上よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム マウス動作の固定方法 いつもお世話になっております。 コンパネ→マウス→ポインタオプション→動作 という流れで、ポインタを規定のボタン上に 自動的に移動させることができて大変便利なのですが、 パソコンを立ち上げるごとにコンパネ→マウス→… といちいち操作しないといけないのが面倒です。 これをデフォルトにすることはできないでしょうか? 会社で使っているWin98は一度そういう指定をしたら ずっとそのままになるようなのですが…。 オートシェイプ呼び込み時表示挿入先枠が邪魔 Wardでオートシェイプの矢印や四角や楕円やテキストボックスなどなにかアイテムを呼び込む時、挿入場所にデカデカと「描画をここに作成します」と 大きな枠が現れる。その中に目的のアイテムを置くとその後の編集に、枠が邪魔になる。 そこで邪魔な枠を消すと折角呼び込んだアイテムも消えてしまうから、私は仕方なくアイテムを枠外にドラッグ移動して外し、そして枠を消してから 残したアイテムを目的の位置に引き込んで、色々な編集作業をしています。(オートシェイプ書式設定で写真や絵を入れたり、文字を入れたりです) アイテムを当初のカーソルの位置に置くことも出来ますが、枠はその後何かと邪魔になりますから、消すことが必要になります。 Exselの場合でしたら枠は現れず、カーソル先にアイテムを自在に置けるから問題ない。 Wardで現れるこの枠は、編集時、邪魔の何物でもないから、現れない様にしたいが如何したらよろしいでしょうか? ちなみに 私のPCのOSはXPですが、4、5年ばかり前はこんな枠は現れず、その時のカーソル位置に直接挿入されたと思いました。 多分XPの自動バージョンアップで現在の様になってしまったのかと思いますが、以前の方が便利でした。 直せないでしょうか? イラストレータの印刷領域の基本概念 イラストレータの印刷領域の基本概念がよくわかりません。 印刷すると用紙の端からの位置がずれます。 プリントドキュメント 新規ドキュメントサイズ:A4 新規ドキュメントを開くとサイズ領域枠?が出ていて、その枠の左から50mmずらした位置に矩形を書いて印刷しようとしているのですが、 フチなし印刷ができるプリンタでフチ無しに設定して印刷しても、実際印刷したときには 印刷すると実際の用紙左端から50mmでなく位置がずれます。 新規ドキュメント上の領域枠というのは実際に印刷するA4の用紙枠とは違うのでしょうか? この領域内に絵を書けばいいと言う問題ではない? AUTOCAD等は、製図をどの位置に書いてもよく、印刷するときに「窓」というので範囲指定して印刷するので、 イラストレータもドキュメントを作成する画面では印刷領域という概念がないのでしょうか? イラストレータのドキュメント作成時の領域枠はこの中に絵を収めればいいわけではなく あくまでA4サイズの大きさを表しているだけのものでしょうか? 定型文入力ソフト(ID・パスワード管理) 定型文やID・パスワードを毎回入力するのは面倒ですよね! 皆さんはどんな便利なソフトを使っているのですか? 私は「ドリポス」と言うフリーソフトを使用していて大変便利なのですが、一つ問題があります。それはバックアップ機能が無く、PCを再インストールする度に再度入力が必要になってしまう点です。バックアップ機能がある同様のソフトをご紹介いただけませんでしょうか。<m(__)m> 出力したさい画面上で設定した印刷範囲の通りに出力されません いつもお世話になっています。 フォトショップを使って短い漫画を描いたのですが、 その出力がうまく範囲内に収まらず苦戦しています。 漫画用原稿用紙(同人用A4サイズ)に下書きし、A4全体で 下絵をスキャン、フォトショで加工して出力したさい、 原稿用紙のトンボの通りにガイドを作成し、印刷しました。 そのさい定規を表示させ、その定規を元にガイドを作成したのですが 印刷した原稿用紙はトンボの枠をはみ出していたりで全然 指定した通りではなかったです(少しのズレではなく かなり大きなズレでした) そこで今度は定規ではなくものさしツールで原稿用紙のトンボ の通りに計りガイドを作成して印刷しましたが、 やはり印刷は大きくトンボをズレて印刷されました。 このような問題の対処はどうしたらいいでしょうか? また、他にもイラストレーターで両面印刷をするさい、 (仮にA4を2つ印刷物を作成し印刷) 2つの印刷物のトンボはピッタリ合っているのに プリントアウトするとやはりズレが生じます。 どう解決すればいいですか? トンボに関して苦戦しております… できるだけ分かりやすく教えていただけると助かります よろしくお願いします 線のスタイル(太さ)をまとめて変更できないものでしょうか? はじめまして。 現在、エクセルで表のようなものを作成しているのですが、作った枠線がPDFで印刷するとなぜか、太い部分と細い部分でバラバラでした・・・ 特にいじった記憶はないのですが・・・ 普通に印刷すると問題なく線の太さは均一なのですが、過去の質問を見たところ、線のスタイルを点線にすれば細い線ができるとわかったんですが、ひとつひとつ枠を作り直すのが、とても面倒です・・・ できればまとめて線の太さを指定できれば非常にありがたいのですが・・・ そのようなことは可能でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 word2007・2010で文字数を自動表記させる word2007・2010を使っています(デスクトップが2010、ノートが2007で、両者を使い分けています)。 word2007・2010で、ワードの文書内に文字数を自動表記させる方法はありませんか? つまり…、 Q1 問題文(400字) A ~。 Q2 問題文(300字) A ~。 という文書を作っているのですが、Aの部分を推敲し字数を確認する際、毎回、範囲指定→校閲→文字カウントと調べるのが面倒です。 Aの部分だけをいじると、自動でAの文末に文字数が表記されるような方法があればとても便利なのですが、そのようなことはできませんか? ご存知の方、教えてください。 Admin のパスワ-ド XP Professionalを使用しています。個人用なのでUserはなく初期画面で"Administrator"となっておりパスワ-ドを入れる枠が出てきます。毎回パスワ-ドを入れるのが面倒ですのでパスワ-ドを入れないでも済む方法はありますか? (できればこの画面をスキップできれば最高) 又、パスワ-ドを変更してブランクにすればEnterを押すだけで問題ありませんか。どなたか教えてください。 仕事のトラブル・喧嘩 仕事 トラブル 喧嘩 先日、会社の先輩と喧嘩になりました 私がゴミを指定位置に置こうとしたら 先輩『そこにおくんじゃねーよ』 私 『ここならいいですか?』 先輩『は?外に置けよ』 私 『指定位置ですよね?なんでだめなんですか?』 先輩『口答えしてんじゃねーよ』胸ぐらを掴む 私『すいません』 その後、先輩は私の上司言う事聞かないんでどうにかして下さいと言ったみたいです 私も、指定位置にゴミを捨ててたし相手も朝に上司に説教されてたらしく、イライラしてたみたいです。 だから胸ぐらを掴んだみたいです。 その後、上司を交えて話し合いをしても、相手は自分の非を認めませんでした。結局、喧嘩両成敗みたいな感じで終わりました。 先輩はみんなに俺が悪いと言い触らし、かなり私はいずらい立場です。 面倒見てくれてる先輩からは、『性格治さなかったら見放すぞ。お前にも非がある。まだ若いからまだ直せるから。はっきりお前は変わってる』と言われる始末… 私はどうすればいいですか… もう会社行きたくないです なぜ質問した私が悪者に… 私はどうすればいいですか みんな敵にしか見えません 先輩は問題児で面倒見てくれてる先輩からは相手にするなと言われていました…でも我慢できなかった私にも少しは非はあると思いますがあまりにも理不尽なような気がします… 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム Autocadの移動について 移動についての質問です。 Autocad LT 2006を使用し、図面を描いています。 図面枠を0,0座標に合わせるため、moveで基点を指定し「0,0」 と打ち込むとコマンドには「@0,0」と表示され、一切動きません。 いちいち、適当な方法で0,0を見つけてそれに合わしていくという 方法をとっていますが、手間がかかるのでなんとか一度で0,0に もって行きたいです。基点を指定し任意の位置まで動かすことには 問題はありませんが、座標入力での移動の際に勝手に頭に「@」 がついてしまい、座標への移動がうまくいきません。 どなたかアドバイスお願い致します。 片開きドアを2枚使い観音開き アメリカ製の木製の枠付き左右開き片開きドアを各1枚づつ使い観音開きドアとして施工しました、建て付けに問題はないのですが、戸当たり側の枠を使用していないのでドアを閉めた時のドアとドアの隙間を何かで塞ぐように、あえて5mmほど隙間をあけて取り付けしました、 平板状のものはドアノブの位置の関係で使用できないので、アルミのアングルに隙間風が入らないようなテープ状のパッキンを貼り付けてドアに取り付けるつもりでいたのですが、何せ全体が木製なので違和感がある感じになっています、 そこで木製のアングルなど探しているのですが、建材のケーシングや出隅などはありますが、入隅状の物がなく、ましてやもう施工してしまい5mmの隙間しかないので木製入隅があったとしても隙間に入らないのは目に見えています、 耐久性を考えるとアルミアングルに木目シールでも貼るのが一番でしょうけど、ほかに何か良い物ありませんか、 適正なタイヤ&ホイールの検索 現在乗っている車のタイヤが、規定のサイズではなく、 ボディから若干はみ出しています。 実際の使用では体感できる問題はないのですが、 当然、そのままでは車検は通らないので 毎回車検屋さんにおねがいして代替タイヤで通してもらっています。 そんなその場しのぎも嫌だし面倒だし、 ちょうどタイヤも磨り減って交換時期にきたのでこの際ホイルも 交換しようと考えています。 で、適正なホイルのサイズを確認したいのですが、 確認できるサイトなどご存知でしたら教えてください。 正五角形の製図(作図)方法について質問 文章ではとても伝わりづらいので、 回答可能なのか分かりませんが、 分かる方はよろしくお願いします。 製図は多少出来ますが、基本シロウトです。 コンパス、定規で正確に正五角形を描きたいです。 厚紙に描いてハサミで切るのですが、 正確な正五角形になりません。 左右対称にはなりますが、 一番上の頂点が若干下に下がって潰れたようになります。 (一辺5cmの正五角形に対して0.5mmほど下に下がってる感じです。) 几帳面な性格です。 以前は仕事で数年間機械設計をやっていました。 コンパスは製図用ではないですが、 コンビニに置いてあるようなちゃっちいものでもありません。 中間くらいです。 鉛筆側は0.3mmで描いています。 作図は、 正五角形の一辺と対角線の比が黄金比であることを利用して描いています。 黄金比の作り方はウィキペディアの「黄金比」のページのものを利用しています。 ウィキペディアにある「正五角形」の作図方法は利用していません。 これだと、一辺を自分の思う長さに出来ないからです。 (1)やり方が違っているようにも思えませんし、丁寧にしている割にはズレが大きいので、原因を推測出来る方は教えて下さい。 (2)他にウィキペディアの「黄金比」のページにある作図方法を用いて黄金比を作図し、それを元に正五角形を作図するやり方をとっていますが、 他にやり方をご存知の方は教えて下さい。 ウェブに正五角形の作図方法はたくさん挙がっていますが、 どれも指定された一辺の長さで作図することは出来ません。 よろしくお願いします。 calc openoffice openofficeのcalcを使っています 列の合計sum関数で処理して、更に、とあるセルの値を加算しています。 現在の計算式はこちら =SUM(G$10:G$100)+F38 ただ、F38の位置が、毎回変動するのです。 (列は変わらないのですが、F38の時もあれば、F49とか、F23とか) 現在は、計算式の中の、加算したいセルの位置(F38)を変更しているのですが 毎回変更するのが面倒でして 加算したい数値の入っているセルは、決まった文字、”本日”の 1つ下のセルであるので 合計を求める計算式の中に ”本日”を検索させ、そのアドレスの1つ下を指定できないかと ネット検索するも、find、offsetなど、色々なものが、出てきて 計算式として、どのような記述にすればいいのか、わからなくて困っております。 良い方法をご存じの方、教えていただけないでしょうか Excel2003の区切り位置機能について Excelで1つのセルに複数の項目が入っています。 例 1 ○○株式会社 ○○県○市○○町1-1-1 これを各列(A列に1,B列に○○株式会社・・・)に分けたいと思い、 Excelの「区切り位置」機能を使っています。 ただ、件数が非常に多く、毎回同じ作業を行うのは面倒なのですが 何か良い方法は無いでしょうか? マクロを登録しようと思いましたが、機能の問題なのか上手くいきません。 残念ながらVBAの知識がありません。 どなたか教えて頂けないでしょうか? グレースケールでイラストをスキャンすると、「埋め込まれたICCプロファイルは使用できません。・・・」と表示されます。 Photoshop CS2(WinXP)とCanoscan 9950Fを使用しています。鉛筆書きのイラストをスキャンモード=グレースケールにして、スキャンすると、私が指定したアプリケーションであるPhotoshopで表示される前に、「埋め込まれたICCプロファイルは使用できません。ICCプロファイルが無効です。プロファイルは無視されます。」というダイアログが毎回でます。カラーのときは出ません。ファイルを保存する時なのではなくスキャンするときなので、埋め込むも何もしているつもりはないのですが・・・。「続行」「キャンセル」の選択ボタンが出るので「続行」をクリックすると問題なく表示されるのですが、毎回の作業なのでこのダイアログがでないように設定したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?Photoshop側での設定なのでしょうか、それともスキャナ側でできる設定なのでしょうか。ICCプロファイル自体がよくわからなかったので散々調べて大体わかったのですが、この現象をどうやって止めたらいいのかよくわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。 浴室ドア枠の傷の補修について教えて下さい お知恵を貸して下さい。 浴室のドア枠内側(浴室側)・ドアノブ近くに傷をつけてしまいました.。 傷の程度 幅:最大1mm弱 長さ:2cm(幅1mm弱部分は8mm・残り1.2cmは鉛筆の跡程度) ドア枠は白ですが、銀色っぽいのが見えてしまっています。 鉛筆の跡程度の所は触ってもわからない程度なんですが、幅1mm弱・長さ8mmの部分は触ると傷だとわかります(大きくえぐれているわけではありませんが)。 浴室扉の内側の傷ということで(水がかかる)、今後、錆などの問題がでてこないかと心配になりメーカーさんに問い合わせしました。 メーカー回答: ドアはアルミで腐食防止の加工を施しているが表面が傷ついているようなので、錆てくる可能性や表面塗装のはがれ部分が広がる可能性がある。 ドアの塗装面の下(銀色っぽい)の材質はアルミ製(アルマイト処理)。 メーカーでは補修材などの販売はない。 まだ使用してから3年ちょっとなので、なんとか自分で補修できないものかと(錆防止・これ以上の表面塗装のはがれの防止)、何か良い案がありましたら教えていただけないかと質問させていただきました。 カーショップやホームセンター等で手に入るもので補修できませんか?。 その際、どのようなものを購入したらよいか、もしくはどのようなものを使わない方がよいか教えて下さい。 (素人考えで、車の傷の補修材とか使えるのかなとか思ってみたりしましたが、何の知識もないのでかえってひどくなったら・・・と思うと手が出せませんでした) お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
何mmのが最適なの?、有り難うございます。