• 締切済み

Pythonのライブラリとかのバージョンについて

Pythonは本体、numpy, scipy, pandas, StatModels, Matplolib, Seaborn, Scikit-learn, tensolflowなどのライブラリ、pipなどのコマンドまで含めてバージョンがいろいろあると思います(pipを使って何かインストールしたらそれは古いと指摘される)。そこで動作が思わしくないとき、バージョンの齟齬があるものでしょうか。本体は2.7,3.x間で大きな違いがあるのは周知のことですが。本やネット情報って本体・ライブラリの最新バージョンと比べてやや遅れていることが多いのでコピペとかしても動作しないみたいなのでお尋ねしました。どうでしょうか。具体的な問題は別にあるのですが、概ねどうなのかなと思いますが。  また、コードの動作とは関係ないコメントについても漢字コードがチェックされるのでしょうか。コメントの漢字コードが指定されていないというメッセージで動作が止まるようです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

バージョンによって動く動かないというのはどうしても発生するので、ライブラリであればバージョンを揃えることが基本になります。最近ではpipenvでライブラリの環境を切り替える方法が使われることが多いかもしれません。 本体のバージョンも影響することがあるので、linuxなどではpyenvで複数のpythonバージョンを実行できるようにすることが多いと思います。 自分が書いたコードと、参考にしたいコードで、ライブラリのバージョンが違うために動作しない場合は、ライブラリを新しいほうに合わせて、動かない部分を修正するしかないと思います。 文字コードについては、ソースの先頭(1行目か2行目)に # -*- coding: utf-8 -*- といった形で指定することができますが、utf-8以外は使ったことがないので、他の文字コードで問題が出ないかどうかはわかりません。

noname#236874
noname#236874
回答No.1

私もPythonはそこまで詳しくはないのですが。 Pythonには、ヴァージョンの違いを吸収する仕組みがあるのですが、なんか、感じとして、使いづらいか、うまく動いていないような気もします。 https://gammasoft.jp/python/python-version-management/ 漢字コードの部分は、わかりません。 検索しても出てこないので、生のエラーを書いていただければ、より回答がつくかもしれませんよ。

skmsk1941093
質問者

お礼

回答ありがとうございます。pythonを実行する方法として、プロンプト上でソースが書いてあるファイルを走らせる場合や、1行1行投入しながら実行する方法、さらにJupyterのようにブラウザをベースにして実行する方法もあるようで、その辺もバラエティがあり、実行環境の統一とか前提が難しいように思っています。 漢字コードの方はコメントでさえもutf-8でないと動かないことが分かりました。

関連するQ&A