- ベストアンサー
昔と今の報道
(1)今、ストライキを行ったりする鉄道会社や企業ってあるのでしょうか?昔は鉄道会社などがよくストライキをおこしたりと聞いたことがありますが今は聞いたことがないです。何故、しなくなったのでしょうか? (2)昔は強盗が銀行や郵便局に押し入る報道がありましたが、今の報道を見るとコンビニに押し入るケースが多いみたいです。セキュリティーの関係からなのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 「割に合わなくなった」ってことでしょうね。ストライキをやる最大の理由が「会社が不利益を被るバカバカしさに気づいて労働者側の要求を呑んでくれること」です。しかし近年はストライキをやっても世論が「ふざけるんじゃねえ、俺たちが大迷惑だ」と怒るので、ストライキにメリットがなくなっているのです。 「ストライキは労働者の権利である」というのが浸透しているフランスやイタリアなどのヨーロッパ諸国では、割と年がら年中ストライキが行われますね。 2 「割に合わなくなった」ってことでしょうね。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/13/news056.html こちらの記事によると、いわゆる銀行強盗はその場でお金を奪うことに成功したところでせいぜい数百万円。しかも9割方は逮捕されるわけですから、リスクに遭いません。コンビニ強盗も一時期は多かったですが、奪える釣銭はせいぜい数万円から十数万円程度で、しかも最近はセキュリティが充実していて従業員がボタンを押すだけで警察や警備会社に通報されるのでこれも割に遭いませんね。 いま、強盗を狙うなら暗号資産(仮想通貨)ですよ。あのコインチェック事件では時価額にして580億円相当、その後のZaifハッキング事件では時価額で67億円相当の暗号資産が盗まれ、どちらも犯人は一人も捕まっていません。
その他の回答 (6)
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
1労使交渉してますよ https://www.e-sanro.net/research/research_jinji/chinginseido/shunkiroshi/pr1902.html 特に今年は5/1が改元で全くその動きがないが https://president.jp/articles/-/28218 バブル崩壊後は震災やリーマンショックなど会社の危機があったので強行策が取れなかったため 2 ATM登場で一時ATMを襲うケースが増えましたが 重機が必要なため個人ではやりにくい 組織だってやるならおれおれ詐欺の方が実入りが良い 個人でやるならセキュリティーの低いコンビニを狙うが レジに置かれている数万程度では割に合わないでしょう
お礼
回答ありがとうございます
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
昔、JR東日本で時限ストを計画した労組がありました。 JR東日本はストの影響が出ないように人員を配置する事を知った労組は予告時間を突然変更してストを行いました。 そのために運休が出て利用者は大迷惑で、怒りの矛先は急遽予定変更してストを実施した労組でした。 鉄道会社のストは利用者の反発を招きますから慎重であるべきですが、JR東労組がスト権行使を予告したら大量の離脱者を生みました。 利用者を敵にしてはいけない事を知った結果と思います。
お礼
回答ありがとうございます
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
大手民鉄でも、東武や相鉄などでは行うことがあります。 ただ、今行う企業が少ないのはやはり乗降客に影響を与えてイメージが悪くなるからでしょう。 あっという間にSNSで拡散しますからね。 それとストに参加しない鉄道会社では、元々が「ストを惹起させるほどの待遇が悪くない」ということもあるので、組合員がそういうモチベーションにならないということもあります。 >コンビニに押し入るケースが多い これは何といっても、24時間営業で客やスタッフが手薄になる時間帯があるからです。銀行や郵便局のようにスタッフも多くないですしね。
お礼
回答ありがとうございます
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
1 現在の主流を成している連合は、御用組合だからストなんてやるはずない。 しわ寄せは全て派遣などの低賃金労働者に押し付けて、自分たちは結構な賃金をもらってるからストやる必要もない。派遣の組織化は非常に難しい。もちろん、それを狙っての派遣法だから。 スト頑張った国労、動労組合員はみんなクビになって、事なかれ主義のごますり野郎だけがJRに残って漁夫の利を得た。ストなんかやる訳ない。昔は公務員は低賃金の代表だったけど、国鉄ストのおかげでバンバン上がったから、なおさら、今更ストやる必要もない。 日航なんか、天下りの官営だからおかしくなったに過ぎない。労組が5つもあるのも、労働者の職階差別が大きすぎるからだろ。
お礼
回答ありがとうございます
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
1)確かに見かけなくなりました。 しかし数年前に日本航空がストライキやってたと思いますしニュースにもなりました。 その時はSNSで思いっきり叩かれてましたね。 日本航空の経営悪化の根元がストライキだったと言うことを全く理解していない愚かな行為です。 今は世間の賃金相場がどれくらいか知ることも容易ですし賃金を上げれば運賃も上がり収益が上がると言う事が分からない馬鹿はいないと思ってたんですけど日本航空の従業員は馬鹿の集まりだったんですね。 2)銀行は対策訓練をしていたり強盗に襲われても追跡可能な現金の偽物を準備していてそれを渡すので強盗してもリスクが高いからアルバイトしかいない手近なコンビニが狙われているんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます
航空会社もストライキしてましたね。 賃金交渉が主ですが、企業と労働組合との間で、対抗的な団体交渉よりも、相互が情報を共有し意思疎通と合意形成をはかることを目的とする労使協議が制度化され、定着してきたことが挙げられると思います。 昨今、働き方改革で企業に罰金を設ける法律の制定があると思います。 また、過労死や労基法を守る労使協定の締結も企業側の意識としてあるのではないのでしょうか。 仮にですよ、私でしたら強盗に入るのでしたら、大勢いる銀行よりも、弱弱しそうな店員だけのところにします。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます