シンギュラリティに乗り遅れることよりも、時代を越えた普遍的な価値を見失う事の方が人類にとって遥かに恐ろしいことです。
それがために、人類は二度の世界大戦を経験しなければならなかった事の教訓は生かされていますか。
肉体の死も、完璧な存在ではない我々人間にとっては、各々が感情的恐怖を伴う重い問題ですが。
真実と教訓を忘れた人間同士が再び殺し合う未来をどう避ければよいのかの問題の方が、全く新しい未知の時代を前にして、より緊急の課題では有りませんか。
19世紀末から20世紀初頭の時代、急速な科学技術の進歩の結果として生活環境の劇的な改善変化を目の当たりにした西洋人たちは、
科学技術の進歩は、人類が抱える全ての問題を完全に解消してしまうだろうから、今後の世界では戦争など絶対に起こるはずはないと確信していたのです。
それでも、その後僅か十数年で、歴史上過去最大の戦争が起きてしまったのですから。
映画やゲームの世界が現実になる様な未来に、生きられていられないかも知れないのは残念だなんて、新しいオモチャを買ってもらえない子供の駄々のようなことばかり愚痴に吐く前に。
良い歳した大人が考えないといけないことは、幾らでも有るんじゃ無いですか。
お礼
私達は10数年先までの世界が見えていますよ。 そしてその後の世界がどのようになるのかも感じています。 シンギュラリティを信じている方々はそれを踏まえたうえで今その事を伝えようとしているのです。 私も他のシンギュラリティ論者の方が知らない新しい情報を伝えたいと思っていますが、 興味の無い方に伝えるつもりはありません。私もそこまでお人好しでは無いので(苦笑)。