• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故、こうも吐き気を催すの?)

吐き気の原因とは?

このQ&Aのポイント
  • 今年に入ってから、食後に吐き気を催すことが多くなりました。この現象は数年前から始まり、最初は飲み物を飲んだ後に吐き気が出ることから始まりました。吐き気の後、ゲップではなくプチゲロが出るようになり、最近では食事後に吐くことが頻繁になっています。また、炭酸やアルコールの摂取後にも喉がヒリヒリすることがあります。原因はストレスによるものと思われますが、具体的な病気名は不明です。
  • 吐き気が増え、食事後に吐くことが多くなりました。最初は水を飲んだ後に吐き気が出ることから始まり、吐き気の後には少量のゲロが出るようになりました。この状態は数年前から続いており、最近では頻度が増えています。また、炭酸やアルコールの摂取後にも喉がヒリヒリすることがあります。原因はストレスと思われますが、具体的な病名は不明です。
  • 最近、食後に吐き気を催すことが増えました。数年前から水を飲んだ後に吐き気が出ることがあり、吐き気の後には少量のゲロが出るようになりました。最近では、頻度が増えてしまい、ストレスによるものではないかと考えています。炭酸やアルコールの摂取後にも喉がヒリヒリすることがあります。具体的な病名はわかりませんが、ストレスが原因である可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.5

まずは喉の状態と胃の検査を受けられて器質的疾患がないことを確認する事が必要です。 実は私も経験者です。普通に食べていて喉の閉塞感を感じたりゲップが出そうで出ないとき、いきなりオエッとくるのです。子供達は怖がっていました。私の場合共同経営者である父の死去後にはじまりました。(不眠や、動悸、腹部膨満感などもありました)念の為胃の検査や喉も調べましたが異常なし。安心したら治まると思っていましたが。改善しません。心因性だとは思いましたが、私なりに調べました。まず、喫煙時にオエッとなる前には口の中が非常に乾燥感を感じるのです。 水分を摂っても解消されません。これは交感神経優位の状態。緊張して喉がカラカラになりますが、普通はプレゼンテーションしたり、高いところ昇ったりなど成る程と原因が分かる物ですが、自律神経失調状態では急に発動する。そこにタバコの煙の刺激が加わったため、嘔吐反射が起こった。 食事特に噛まない(麺類とかどんぶり)物の場合、いっぺんに胃が膨らむ、本来ならリラックスの神経で消化吸収を促進するために消化管の動きをよくする副交感神経が活発な状態なのに、急に胃が膨れたことで交感神経が立ち上がり、胃の動きに影響して胃の収縮がおかしくなり逆流が起こった。 つまりあなたの言われるストレス状態は交感神経と副交感神経よりなる自律神経が上手く働かない状態と説明出来る。直前にあれ?やばいかもという予知感がありませんか? もう一つこれは盲点だったのですが、私は慢性副鼻腔炎がありました。粘調な鼻水が喉にたれ込んで喉に膜を張り、食道口にわずかな圧の変化で嘔吐を誘発するそうです。 理論上花粉症や鼻炎でも鼻水が喉に垂れこんでも起こる。 3月から4月ということから、ストレスによる自律神経失調だけでなく鼻炎なども 関係しているかも知れません。 そのために胃や喉を調べ得必要はあると思います。

yk0526
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 >>実は私も経験者です。普通に食<中略>胃の収縮がおかしくなり逆流が起こった。 ご回答を見て本当に驚きました。殆私と同じ状態なのです。ゲップが出そうで出ないなんてまさにその通りなのです。 喉の渇きもそうです。私の場合、忘れたころにこのような謎の渇きが現れて(だいたい年に3~4回)、どれだけ飲料水を飲んでも乾きが消えません。 正確に医者に診てもらってないですが、小学生低学年のころから手汗や足汗が止まらない状況です(が、ごくまれにサラサラになったりすることもある。これも年に数回ほど)。先述の喉の渇きと同様、 忘れたころに手足が火照ることもあります。ほぼほぼ自律神経失調症なのだろうと、自覚しておったのですが、まさかこの吐き気も もしかすると自律神経失調症が原因かもしれないとは…。 >>つまりあなたの言われる<中略>そのために胃や喉を調べ得必要はあると思います。 あれ、これ戻すかもしれない…という感覚もすごく分かります。 さらに驚いたことですが、私も鼻炎です。記憶が正しければ、アレルギー性鼻炎でこれも小さいときからずっと鼻づまりなのです。 点鼻薬が無いと本当に地獄です。 市販の薬でどうにかなるかなーと思っておったのですが。 やはり、病院に行くしかないですね。

その他の回答 (6)

  • kurione
  • ベストアンサー率53% (858/1598)
回答No.7

再度済みません。自律神経失調は除外診断なのです。だから胃や喉の病気がないことを確認する必要があるのです。ただ、現代医療は、ターゲットの漠然とした物には余り積極的ではありません。自分で出来る事はよく噛んで食べること。季節的に寒いときや気候の変わり目にでやすく、暖かいところもしくは身体が温まったところから寒いところにでると誘発されやすい。鼻水も出ますから。鼻炎は中々コントロール出来ませんが、出来るだけ対処しとくほうが良い。気のせいかも知れませんが、ミント系のガムやタブレット、飴をなめると少し喉のやばい感が軽くなります。噛むという行為は胃の動きをよくするし、自律神経中枢には直接関係しませんが、大脳前頭野を刺激するので間接的に自律神経に影響を及ぼす可能性があります。ガムがないとき、スルメイカをくちゃくちゃ噛んでいましたね。 あと、実は私も手足が温かくなるのです。冬場でも布団から足を出すことが多いです。冷え性の人にうらやましがられますが、これはこれでとても気持ち悪い。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16190)
回答No.6

ちゃんと病院で診察して貰いましょう。ここで書いても、きっと解決しません。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.4

まず、年齢と性別と、今までの病歴が分からないと、適切な回答はできません。 でも、このような内容を匿名サイトで書くことができるかというとできないと思います。 なので、考えられる範囲で言えば、飲酒習慣と喫煙歴があるようなので、「逆流性胃腸炎」に該当します。 また吐き気というのは、胃酸で食道に炎症が起こるということです。一時的な炎症なら、自然治癒しますが、長期化すれば最悪の場合には食道がんや喉頭がんの原因になります。 大早急で病院での診断を受けることをオススメいたします。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.3

吐き気の原因はいろいろありますから 診察なしで特定するのは困難です。 更年期障害という単語を出すと まだそんな年じゃないとか怒りぷんぷん丸になられても困りますし。 一応 サイトは載せておきます。 https://ko-nenkilab.jp/symptom/nausea.html 胃腸は副交感神経が働くリラックスしているときに活動しますが、エストロゲンの減少により自律神経が乱れることで、交感神経が活動を続けてしまうと胃腸の不調や吐き気が起こります。ストレスも関連すると言われます。

yk0526
質問者

補足

ご回答とサイトの紹介ありがとうございました。 元々自律神経がアレなのでかなり可能性がありますね。

noname#239865
noname#239865
回答No.2

こちらは素人の回答者です OKWAVEプロに質問しましょう https://okwave.jp/professional

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

ここに質問して分かると本気で思っていますか。医師の診察を受けない限り分からないでしょうね。

関連するQ&A