- ベストアンサー
ボランティアに行ってごくろうさんと言われ怒るひと
私の友人に熱心にボランティアをしている人がいますが、行った先で帰るときご苦労さんと言われ腹が立ったと言っていました。やりたくないことをやっているのではないのだからご苦労さんはないだろう、ありがとうならまだ許せるというのですが、あなたはどのようにお考えでしょうか。もちろん、ご苦労様ならよいというのではないと思います。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
上から目線の言葉に腹が立ったんでしょうか? それにしても、器ちっちゃいなぁ ありがとうもロクに言えない人が多いんだから声をかけてくれるだけましや思わないと…
その他の回答 (17)
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (281/1149)
そのボランティアをされた人、 心の触れ合いが感じられない言葉なので、むなしく感じられたのではないかと思います。
お礼
虚しさから腹を立てるということもありですね。やっていることの意味を分かってもらえないのはボランティアとしてはつらいですね。
おはようございます。 その方が言った発言は、正にこの言葉の意味と同じなんでしょうね。 あんなにしてやったのに「のに」がつくとぐちがでる by 相田 みつを https://bungu-uranai.com/blog/3843/ http://aidamitsuwo.kyoucando.com/entry35.html
お礼
近いうちにまたいらっしゃってください位を期待したのかもと思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
他の方々も言われる通り、ご苦労さん(ご苦労様)は目上の人が部下をねぎらう言葉なので、たかがボランティアのまとめ役(の役人?)に言われたくないというのはあるでしょう。 それ以上に >熱心にボランティアをしている >ありがとうならまだ許せる という文章から、ボランティアにねぎらいの言葉は特にいらないとお考えの人だと思うのです。「ありがとう」ですら特に必要としていないのに、目上でもない人から「ご苦労さん」と言われれば、気分を害することも多いにあるでしょう。 もし、ご苦労さんが作業を共にしていない人からなら、私でも怒ると思います。
お礼
わたしもほとんど同じように感じます。担当者はほとんど何も考えずにお礼のつもりで言っているのでしょうが。
こんにちは ご苦労さんと言われただけ、まだましだと思います。 私も昔ボランティア活動をしましたが、やるのが当たり前のような顔をされて、最後に感謝の言葉一つもらえませんでした。 その方の言い方が悪かったのかもしれませんが、一応一言でもねぎらいの言葉を言ってもらえてよかったんじゃないですか?
お礼
相手は感謝のつもりで言っていると考えればよいのですね。
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
そういう人にボランティアをする資格はありません。 感謝の強要はボランティアの対局にある下劣な行為です。 その人はボランティアを他人の為に行っている訳ではなく自分の為に行っていると言う自己満足を得る手段として利用しているだけです。 そういう人が最近とても多く被災地などで女性に性的な行為をボランティアの対価として要求したりして相手の弱味につけこむとても下劣な行為です。
お礼
私の書き方が悪かったのでしょう。この人はそれほど品性下劣ではないと思います。特に何かを強要してはいないと思うのですが…。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11073)
ご苦労さんは、何もしない人が、かける言葉。 怒る気持ちは、よくわかります。 お前も、体を動かせよと。
お礼
介護の施設でのりクリエイションだったので、特に施設の人が働かなくても当然だったとは思いますが、おっしゃることと同じように私も感じました。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
あなたは,この友人の本当の気持ちは知っているのですか? 私が文面から想像するに幾つか考えられますが, 例えば,この友人は 上から目線に腹が立った。 「ご苦労様」というのは上からねぎらうときに使う言葉ですよね。 嫌な言い方をすれば,お前等可愛そうなやつに俺等は手をさしのべてやってるんだから,下から どうもありがとうございました。だろうが。 と言っているのか。まあここまでではなくても,突き詰めると俺はボランティア。ということに固執してしまっているパターンです。 似た感情に,古着を被災者に送って,被災者がそれを着ないで捨てたというニュースをみて,ふざけんなと怒る人がいます。無償で振る舞われたひとに対しての蔑みの気持ちからの言葉なら悲しいですね。 もう一つは,単純にこの友人が言葉を知らない。 ご苦労様という言葉が,「苦労をしたね」と言われたと勘違いしている。 まだ若い人だと「ねぎらわれる」ということ自体を時々理解してない人がいます。これは感謝されるべき。自分は楽しんでやっている。という気持ちが優先してしまい,大変だっただろ??実は嫌々やってくれたのだろ?とご苦労様をなぜか捉えてしまい,怒っているパターンです。まあこれは単純にこの言葉を理解できていないだけなので,いつか理解して恥ずかしい思いをするだけですね。 最後に,若い世代に多いのですが,自分の行為は自分で完結している。 ボランティアという自分の為だけの(自分が好きでやっている)行為に対して, 何もその気持ちを知らないで評価をしたり,言葉を掛けたりする事への違和感を,怒りに感じるタイプ。 小学校教育から,あなたの意見。彼の意見。彼女の意見。というのを優先し正解よりも意見を尊重することを重視されてくる環境で育ったヒトに多いパターンですが,自分が楽しく,好きでやっていることを勝手に苦痛だっただろと評価されることは許せない。つまり世間一般論で評価したレッテルを貼られることに酷く違和感と嫌悪感を感じるタイプです。 まあ正直何れもちょっと外れた感じの評価しか思いつかなかったのでご友人には申し訳ないですが, この人は世間一般論から少しなにかボタンを掛け違えている感じに聞こえてしまいますね。
お礼
いろいろ教えていただきました。理由はともあれ怒ったりするのはどこかまずいことがあるのですね。普段は穏やかな人なのですが、私にはわからない心の動きがあるのかもしれません。ご教示をもとに自分なりに考えてみます。
- 1
- 2
お礼
器が小さければボランティアなどしないのではとも思いますが、ボランティアをやるには器が小さすぎるのかもしれません。