• ベストアンサー

VHSや8ミリビデオにおける磁気ヘッドについて

VHSや8mmにおいて、 ・「磁気ヘッドやテープユニットの劣化」とは何を指しますか? ・劣化すると、どのような現象が起きますか? ・録画と読み取りのヘッドは別ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (945/1826)
回答No.2

VHSや8mmVideoの磁気ヘッドは「ヘリカルスキャン」で検索していただけるとおわかりかと思いますが、カセットテープのようにテープが固定された磁気ヘッドに水平に当たるのではなく、磁気ヘッド面に対してやや斜めに通り過ぎるような当たり方をしています。 ヘッドは、それ自身が回転し、(様々な方式があるものの)テープは回転ヘッド面に180度巻き付いている状態で進んでいきます。 この接触面がとても大事で、滅多なことでは生じませんが、ヘッドの回転がおかしくなったり、テープの速度が定速ではなかったりすると、当然再生画面が安定しないなどの影響が出ます。 またNo.1さんが指摘されているように、ヘッドが目詰まりなどで汚れると画面にノイズが出たりします。 「テープユニットの劣化」というのが具体的によく分かりませんが、例えばテープ自身の保管状態が悪く”ワカメ状”になるとか磁性体がはげるとかの変化があれば、たちまち再生画面に影響が出るでしょうし、ヘッドへの悪影響もあります。 >録画と読み取りのヘッドは別ですか? 録画したものを、忠実に再生させる必要性から、同一のヘッドを使います。 ただし、録画済みのテープを再利用する際には、前のものを消去する必要がありますが、その時の消去用ヘッドは別物です。

その他の回答 (1)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4250)
回答No.1

懐かしいですね。 昔の記憶ですが、磁気ヘッドは磁気テープと接触し、帯磁(磁気を帯びる)や汚れが付着して音画質が悪くなったりノイズが入ったりしたようです。 テープユニットもガイドローラ(ゴムローラ)や相方の(キャプスタン?)ピンも、テープとの摩擦で汚れました。磁気テープに汚れが移ったり、滑ったりでテープ送りに支障が出たと思います。またそれらは内部のベルト(黒い輪ゴムみたいなもの)で駆動しますが、ベルトが伸びて動かなくなったりします。ビデオデッキに関しては、テープが取り出せなくなる支障も多いですね。 当方のカセットコンポも、ゴムが生産終了で困っております。 ヘッドに関しては確か両方あった気がします。回転するローラヘッドに付いていて、当時は3ヘッドとか4ヘッドとか読んでいましたね。

関連するQ&A