非抜歯で開咬を矯正
私は20歳頃より開咬になり、年々どんどん開いてきています。
ご飯を食べていると口を閉じているにもかかわらず、ご飯がポロッと落ちたり、話す時ときどき唾を飛ばすようになったり、口を開けて寝るようになりました。
奥歯にも負担がかかると聞いたので、矯正をしようと思っています。
そこで先日看てもらったクリニックでは、矯正するには、上下両側4本も抜歯が必要とのことでした。
非抜歯について聞いてみましたが、そこのクリニックでは非抜歯は問題が多いのでもともとしていないそうです。
あるHPに、開咬は長い年月を経てできたものなので、矯正をしたとしてもすぐにまた戻ってしまう可能性が大きいとありました。
4本も抜歯をして、また元に戻ったら、相当ショックを受けると思います。
そういった理由で、どうしても抜歯してまで矯正に踏み切れません。
非抜歯の矯正はそんなに問題が多いのでしょうか?
非抜歯で綺麗に開咬を治せるのは難しいのでしょうか?