• 締切済み

矯正のための抜歯

ただいま、精密検査の結果待ちをしているところです。数週間かかるみたいで、その分必要以上にどきどきです。無料相談に行った際に抜歯4本は確実ということを聞きました。きっと4番を抜くことになると思います。初めてなので、麻酔や抜歯、抜歯後のことなど怖い想像ばかりしてしまいます。ましてや精密検査結果で親知らずまで抜くことになったら本当にどうしていいかわかりません。抜歯の痛みは耐えられる痛みなのでしょうか?私の歯は大きいそうで、大きいとそれだけ抜歯も大変なのですか?色々調べていると麻酔が効かない人もいるようで本当に不安です。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

#2です。 私の場合下の歯の親知らず2本と、乳歯の根の抜け残りを抜きました。 上の親知らずは生えてきていないみたいです。 必ず上下4本抜くという訳ではないようです。 ちなみに、私は麻酔は歯1本抜く時に2~3本は打たれました。 歯茎を切開する作業もあったからだと思います。 1本目はチクっとしますが、注射の前に塗る麻酔薬のようなものを 塗ってくれるのでそこまで痛くありません。 2・3本目は1本目の麻酔が効いているので感覚ないです。 施術後にすぐ痛み止めの薬を飲まされたので、「麻酔が切れた」という 実感がありませんでした。その後も医者に言われたとおり痛み止めの薬 と抗生物質を飲んでいたので全然平気でした。

toms521
質問者

補足

私は行きつけの歯医者がないので、紹介をしてもらうことになると思いますが、矯正の先生がもし腕がよく人柄もよい感じの人なら紹介してくれる所も信用できる歯科だと思っていてよいのでしょうか?もしそうなら安心して抜歯に行けるような気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiha58
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

#1です。 歯一本につき、麻酔一本だと思いますよ。 一回に一本しか抜かないので、何本も打たれることは無いでしょう。 また、歯茎内に埋まっていても、上を抜くついでに下も抜くのではないでしょうか。 年を取れば取るほど、親不知が何か悪さをしても抜きにくくなりますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurea-0
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私も矯正のために4本の歯を抜歯しました。 これはあくまで私の場合ですが、麻酔も抜歯も抜歯後の麻酔が切れた後も、全然痛くありませんでした。 今までに乳歯も合わせると軽く10本以上は抜歯しております。 今は麻酔の針もあまり痛くないものになっていると思いますので、そんなには痛くないと思いますよ。 実際、人事のように「痛いなー」位のものでしたし^^; 麻酔が切れた後も本当に全く傷みはなく、普通に硬いものを食べていました。 個人差はあると思いますが、参考にしていただければ幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も矯正中です。下の親知らず2本抜歯しました。 私は異常に怖がり&痛がりで、これまで数々の血液検査、注射、ピアスの穴あけ等であまりの恐怖で気分が悪くなり必ず貧血になりました。 抜歯前は私もかなり不安になり落ち込みました。 しかも抜く親すらずは2本ともまだ生えきっていない、歯茎の中に埋まっているものだったので、 切ってから抜くという作業にかなりへこんでいました。 実際の感想は・・・、私は痛くはありませんでした。 抜歯してくれた先生も私が怖がりだと知っていたので、 かなり気にかけてくれ、少しでも「痛い」と言えば麻酔を打ってくれました。 麻酔が効いていれば感覚はないです。 私も1本抜くのに30分くらいかかりました。(1本ずつ別の日に抜きました) 施術後の腫れもなく、痛みも少なかったです。 矯正をする→キレイな歯並びの為!と思って頑張りました。 今は矯正の装置をつけていますが、かなりかみ合わせと歯並びが改善され、 本当にやって良かったなぁとしみじみ思います。 がんばってください。応援してます。

toms521
質問者

お礼

抜歯は親知らずだけだったのですか?私は親知らずは上が両方ともはえていて、下は埋まった状態です。上は生えていても下の生えていない場所の歯肉に影響しないせいか当たって痛いということはないのですが、それでもやはりどっちか抜歯するより上下抜歯することのほうが一般的には多いのでしょうか? 私はピアスは全然平気でしたね、でも注射や血液検査はびくびくしてどうも苦手です。抜歯は麻酔が切れたあとのことが一番心配です。でも前向きに考えてみようとおもいます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiha58
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

現在矯正中の者です。 私の場合、第一小臼歯(これが4番かな?たぶん)4本と親不知4本を抜きました。 第一小臼歯を抜くのは、全くたいしたことありませんでした。10~15分程度で抜けました。 痛みはありませんが、万一、抜歯中に痛みが出れば、すぐに麻酔を追加してくれます。 この麻酔注射が、ちくっとして一番痛いくらいです。 麻酔が効かない人というのは、そう多くいるわけではありませんし、効かないのに無理に抜くということはないでしょう。 また、抜歯後、数日で治ったように思います。 しかし、親不知はたいへんでした。普通の歯科医ではだめで、口腔外科のある病院で抜きました。 ここの麻酔は特大です。麻酔を打つ痛みで涙が出てきました。 抜歯にも30分位かかりました。 漫画とかでありがちな、ペンチでつかんで引っこ抜くというのではなく、 砕いて割って抜く、という感じです。 振動があごに伝わって、痛くはないのですが不快ではありました。 また、術後数日は鈍痛がして、あごも多少腫れました。 1週間後くらいに、傷口を縫合した糸を抜きました。 抜歯そのものの痛みは全くありません。麻酔の注射がちょっと痛いです(親不知の麻酔はかなり痛かった)。 親不知の場合、術後の鈍痛が数日続きますが、痛み止めをもらえるので我慢できます。 がんばってきれいな歯並びを手に入れましょう。

toms521
質問者

お礼

がんばるしかないのですね。ちなみに麻酔は何本くらい打つものなのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A