- 締切済み
飛行機の自動制御システム
なぜ信用してしまうのかな、人間が作りだした物は人間が正しい判断を くだす権利を奪われてしまったのでしょうか、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rmpk4197
- ベストアンサー率82% (32/39)
737MAXの事故のことをおっしゃられているのであれば、事故原因について誤っていらしゃいます。 今回の事故原因は新型機に新たに装備されたMCASと呼ばれる失速防止装置の不具合です。旧型機から装備されている自動操縦装置とは全く別のものです。 不具合が起きた時、パイロットは自動操縦装置をはずして手動操縦で機体の姿勢回復に努めました。ですからパイロットは自動操縦装置を信用していたわけではありません。そして機首を下げようとするMCASの動きに抗して機首を上げようとしていたので、MCASを信用していたわけでもないと思います。 では何故墜落したのか? ここからは私(元737機長)の勝手な推測ですが、 1、パイロットは何故機首が下がろうとしているのか分からなかった。MCASが誤作動していることにも気が付かなかった。MCASの機能そのものもあまりよく理解していなかった可能性もあります。 2、MCASの誤作動には気が付いたが、装置の外し方を知らなかった。 3、装置の外し方は知っていたが、とっさのことでできなかった。または間に合わなかった。 という1,2,3のいづれかではなかと思います。 いづれにしても、今回の事故はパイロットが自動制御システムを信用し、誤った判断をしたために起きた事故ではありません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34538)
「機長がウオッカ1本をまるまる空けるくらい飲んで、泥酔状態で操縦して墜落した」 「機長が自分の子供だか親戚だかをコクピットに招き入れて子供を機長席に座らせて、子供が触っちゃいけないスイッチに触ってしまって墜落した」 「機長が着陸直前に意図的にエンジンを逆噴射して墜落した」 以上、すべて現実に起きた墜落事故です。自動制御システムのほうがよっぽどマシに思えるのは、私だけでしょうか。 尚、これは私がこないだ別の人に回答したことですが、貴殿は初めて行く目的地に行くために、助手席の可愛い彼女が持つ地図帳の人力ナビゲーションと、カーナビと、どちらの指示に従って目的地を目指しますか?
お礼
有り難うございます。
一から十まで航空機の動作を人間が制御できるはずがない。
- sat000
- ベストアンサー率40% (324/808)
最初から信用しているのではなく、信頼できるまで完成度を高めてから実用化しているつもりなのです。ただ、設計思想にもよりますが、想定外の事態が起きると自動化装置と人間の動作にミスマッチが起こり得ます。 ちょっと以前に話題になったのは、エアバスとボーイングの設計思想の違いでした。ボーイングは人間の操作により自動化システムが解除されるのに対し、エアバスは人間の操作を自動化システムがオーバーライドしていた時期がありました。これによりエアバス機が墜落したことがありましたね。そのボーイングが今回はシステムが人間の操作を上書きしてしまいました。技術の発展とは時に皮肉なものです。センサは壊れるものということをなぜ設計に織り込まなかったのか謎です。 一方では、人間の操縦ミスによる事故よりも自動化システムの方が事故が減っているそうです。人間はミスするものです。人間が常に正しく判断し、行動できるのなら良いのですが、現実はそうではありません。従って、人間がミスしてもリカバリできるようになるべくしようという方向は間違っていないと思います。今は技術が発展途上なので、人間と機械のミスマッチは残念ながら時々起こります。それに機械は時々壊れます。そういう時にどうあるべきかという検討がなされ、さらなる技術の進歩により克服されていくのだろうと信じます。
お礼
センサーというのは本来人間を守る安全装置として利用して きた検出装置でした、どちらかというと人間のミスを防ぐ 役割がいつのまにか、飛行機では制御するシステムの役割 に、有り難うございます。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
音速を出せるようになったり機体が大きくなってくるとすべてを人間が制御することは不可能に近くなります。 できなくはないのですが、長時間の飛行では人間は疲労が溜まってしまい判断ミスによる事故が発生してしまう。旅客機の場合はその判断ミスが乗客の命に関わってくる。 だから自動制御にある程度依存しないといけない。 権利を持ち出すのであれば乗客側から見た権利も考えるべき。
お礼
結果的に後から不具合いだと知る手段として乗客がいるとすれば、かわいそう、ありがとうございます。
お礼
仕事は結果が全てです、有り難うございます。