- ベストアンサー
ストローで音をさせて飲む無作法な行為
- ストローで飲む際に音を立てることは、茶道のお作法の一つであり、最後まで飲み切ったことを知らせる意味がある。
- 外食時には問題ないが、家庭ではパック飲料は完全に飲み干し、水分のない状態でゴミに出すべきである。
- ストローの先が斜めにカットされているため、全く音を立てずに飲むと、数ミリの飲料が残ってしまい、焼却時にダイオキシンの排出や燃料の余分な使用が発生する。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人間がされる行為全て素直で上品とか下品とかでアパルトヘイトされるのが、 今の時代で”妙な価値観差別意識を持たれて居られれば息苦しさが、伴う事だけでしょう。
その他の回答 (4)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
はい、紙製のストローが出始めた事は承知しています。 環境の事を言うなら、紙製ではな1901年にストローが日本で最初に 開発された当時の素材に戻っても良いと考えます。 1901年に岡山県寄島町(現浅口市)で日本最初のストローが開発さ れました。その当時の素材は麦藁です。麦藁の茎を切った単純な物でし た。麦藁は自然そのままで、紙製は再生紙を使っても間伐材等が原料で すから、自然に優しいと考えるなら麦藁製でしょうか。
補足
そうですね。そもそも「ストロー」とは「麦藁」のことですね。 まあしかし、ストローで音を立てないようにジュースなどを飲むには、多少なりともジュースを残すしかないわけですから馬鹿げてると思いますよ。 おならをするような音が鳴り響くわけでもないのに。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
例えとしても間違っていますよ。確かに茶道では音を立てて飲むのは マナーとして違反ですが、それをストローに例えるのは間違いです。 茶道は日本から、ストローは海外から伝えられた物ですよね。これを 一緒に考えるのは間違いです。 ダイオキシン等では今では問題となっています。既にマックは各店舗 でストローの提供を終わらせようとしていますので、その内に日本中 でストローは見なくなるかも知れません。ただ完全になくなるような 事は無いと思います。
お礼
既に紙製のストローが開発されているそうでございますよ。 ご回答ありがとうございました。m(_ _)m
- mam1414117
- ベストアンサー率11% (1/9)
そもそも廃棄してる食品とかコンビニスーパー飲食家電店なんでも沢山あるしな... アイス食べずにインスタ投稿して捨てる女の子にパイを顔面に当てる男の子とか 要は心のあり方の問題か
お礼
> 要は心のあり方の問題か まったく同感ですね。ストローなんて江戸時代までなかった筈ですが。オッと、麦藁があったか。江戸城の大奥あたりでは、麦藁のストローで音を立ててジュースを飲むと顰蹙を買ったわけですね。 ご回答ありがとうございました。m(_ _)m
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
だからどうした? 紙パックは切り開いて水洗いした上に乾燥させてから出さなければなりません。 うちの市じゃ回収しないで放置だよ。ww ストローは原則使用禁止です。乳幼児や老人、障害者のみ使用可。そもそも、ストローがなければ飲めないような容器は販売禁止。 中身は逆さにしてぎゅっと絞ればほとんど出るけどね。もったいないからそれも飲むんだよ。さらに切り開けば1ccぐらいは残ってる。捨てるなんてとんでも。 販売者がリサイクルできないカラートレイも販売禁止。 つうか、住民税新設の根拠はゴミ回収費用なんだから、勝手に流用しないでゴミ処理に使えよ。 金儲けしてるくせに、その後始末は客にやらせるなんて問題外だよ。
お礼
> 住民税新設の根拠はゴミ回収費用なんだから、勝手に流用しないでゴミ処理に使えよ。 まったく同感ですね。 ご回答ありがとうございました。m(_ _)m
お礼
全く同感でございますね。 お上品ぶって、残った飲み物を捨ててしまうなんて、馬鹿げた話だと思います。 だいたい、ストローで最後まで飲み物を吸ったからといって、他人に迷惑がかかるような音がするわけでもございません。 アホらし。 ご回答ありがとうございました。m(_ _)m