締切済み デュポン 塗料 車 全塗装 オールペン 2019/02/16 11:34 デュポンの塗料で全塗装をしてもらいました。紫外線による色あせなどはどのくらいから現れますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 XB9R ベストアンサー率41% (752/1823) 2019/03/09 16:43 回答No.1 ボディメンテナンスをせず 青空駐車なら 早ければ半年 遅くても1年で 劣化します 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A スノーボードの板に塗装したい。(車用の塗料で) 表記の用にスノーボードの板に塗装したいのですが、何の塗料を使えばいいか教えて下さい。ホームセンター等に売られている車用のスプレーを使えばいいのでしょうか? 私が仕入れた情報によるとボードは柔らかい為、塗装がはげやすい。そこで軟材?(名前はよく知らないが塗料を柔らかくする材料)をまぜるといいと聞いたのですが何ていう物を買えばいいかわかりません。正しい塗装の方法、塗料の入手方法を教えて下さい。 すみません、宜しくお願いします。 塗料、塗装の剥がし方 先日キャリパーの塗装をしました。 トタン用のペンキを2度塗りして、その後にカラースプレーにて塗装です。 その時に目張りしたテープの隙間から塗料が不要な所まで付着してしまいました。 削ろうとしましたがほとんどとれませんでした。 そこまで付着した部分の塗料の厚みはないです。 簡単に取る方法はないでしょうか? 強力な剥離剤などありましたら教えて下さい。 塗料や塗装に関する雑誌 塗料や塗装に関連する良い雑誌を探しています。 主に塗料に関してだけではなく、業界や塗料・塗装に関連する周辺の技術、さらに最近出された特許や文献が掲載されているものです。 自分で調べた中では、工業塗装、塗装技術、塗装と塗料、科学と工学、塗装工学などの雑誌があることが分かったのですが、地元の県図書にいってもほとんどこれら雑誌が置いてなかったので内容が分かりません。(唯一置いてあったのが塗装技術という雑誌でした) どなたか、これら雑誌やその他良い雑誌について紹介して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 塗装・塗料に詳しい人教えて下さい スクーター(Today)を塗装しようと思っています。 元々塗装されている部分とポリの部分があります。 大きく二つの質問があります。 ポリの部分にはそのまま塗装をしてもはがれてしまうとの事でプライマーとやらを先に塗ると良いとの事ですが、プライマーとはいったいどの様な方法でプラスチックに塗装ができるようにするものなのでしょうか。また、元々塗装されている部分の素材は何かわからないのですが、そこにもプライマーをした方が良いのでしょうか。 次に使う塗料ですが、車用塗料を見るとアクリル塗料と記載がありました。であるならばラッカーなどの塗料と素材的には同じという事でしょうか。車用の方が強いなどの理由があるのかと思ったのですが、安くつくならラッカーアクリルスプレーで良いかと思いました。 オールペンによる臭い オールペンすると長期間、車内が塗料などで臭くなりますか? 昔、友人の車に乗ったとき、塗料の臭いがしました。 半年前に事故で車の一部を板金+塗装したそうです (素人塗装ではなく板金屋での塗装)。 車の一部の塗装で、更に半年も経っているのに乗った瞬間に臭いを 感じるとなると、オールペンしたら強烈な臭いで気分が悪くなるのではないかと思い、 オールペンするか悩んでいます。オールペンするなら、もちろん業者に依頼します。 設備(ブース)や塗装の種類(ラッカーやウレタン)や塗装の仕方などによって 臭いがするかどうかが変わるのでしょうか? もし、変わるなら何がどのぐらい影響するか教えて頂けると助かります。 FRPの塗装について こんにちわ。 FRPの塗装についてお聞きしたいことがあります。 この間オークションでリアウィングを購入しました。 商品は、「社外FRP製、未塗装、ゲルコート仕上げのまま新品」というものだったのですが、これの塗装について悩んでいます。 以前も同じようにパーツを購入して塗装したのですが、あまり納得のいくできにはなりませんでした。 今度は納得のいくできに仕上げたいので、詳しい方いましたらできるだけ詳しく作業の流れを教えて頂けませんか? また、塗料についてもお聞きしたいのですが、前回は塗料を某有名カーグッズショップで買いました。 しかし、塗った感想としてはなんとも違和感がありました。 車体自体の色褪せなどもあるのはわかっているのですが、納得がいきませんでした。 ですので、今回はディーラーから買おうと思うのですが、共販のほうが安く買えるでしょうか? そもそも、ディーラーや共販で塗料まで売ってもらえるんでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください。 ディーラーや共販で買えたとしても、やはり車体の色褪せなどで違和感が出てしまうかもしれませんが、ここまでやったんだからしょうがないと諦めがつくと思うので。 また、自分の車なので、プロに頼むのではなくとにかく自分の手で仕上げたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。 塗装や塗料を使って。 自分は趣味で模型の塗装を始めたのですが、換気もしっかりやっているのに塗装が終わるとなんかフワフワした気持ちになり、眠い感じになります。これってやっぱりシンナーが原因ですかね?そんなに直にすっているわけではないのですが…ただの思い違いですかね??ちなみにシンナーの量は着色塗料+20%のウレタンシンナーを使っています。 塗装について詳しい塗料屋さん教えて リビング、玄関、キッチンの床(45畳分)を自分で塗装しようと計画中です。 材質は無垢のナラ材でアメリカンストリップです。現在は無塗装の状態です。 これにユニオンペイントのコンビステインを塗って拭き取り、最終はウレタンを手で塗って仕上げたいのです。 経験はありますので大変さは理解しています。 前回はプロに教わりながら経験しましたので、自分で色を調合することなく塗料の量やシンナーの配分等楽でしたが、今回は不安が一杯です。 そこで教えていただきたいことは塗料屋さんで自分の好みの(薄いベージュ色)が 例えばコンビステイン白を7に対してオークを1にすれば出来るとか、最終のウレタン塗装ではこんな色になるとか教えてくれる店をご存知な方紹介して下さいますか。 横浜近辺でしたらありがたいです。東京、鎌倉、藤沢、も近いですので可能です。 材質により同じ色でもかなり変わりますので、詳しい塗料屋さんを教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 八ポースチロールに塗装したいのですが、どの様な塗料を使ったら良いですか 八ポースチロールに塗装したいのですが、どの様な塗料を使ったら良いですか?ご存知の方 教えてください。 水性塗料と塗装について 当社は、機械設備メーカーで、現在 環境的な取組みとして、従来の塗装(シンナー)から水性塗料を使用した 塗装に切替を検討中です。 錆・コストなどの問題もありますが、機械部品に適した水性塗料は在りますか? 全塗装(オールペン)長文です。 今度、全塗装をしようと思っています。 DIYですが3回経験があります。ウレタン塗装をガン塗装しました。 塗料やクリヤーを吹く時、狭い範囲で 腕の左右の動きだけで往復できるようなドア一枚やボンネットのみなど は割ときれいに塗れるのですが全塗装のように例えば、フロントフェンダーから リヤフェンダーまでの横面を塗る場合に手だけではガンが往復できないので自分も移動しながら塗っています。 やっぱりガンの往復は塗り面の外から外で折り返すのが基本ですか? 何度やっても広い面積の部分がうまく塗れません… それと仕上げのクリヤーの時も狭い範囲はいわゆる”垂れる一歩手前” なるものがそこそこ可能なのですが広い範囲はできません。 一度きれいに塗れた場所にミストが飛んで行ってしまい手触りがザラザラになり艶もなくなってしまいます。 今まではそうゆう箇所は(かなり多いですが…)磨いて艶を出していましたが、塗装だけでもう少しどうにかならないかと思っています。 広い範囲をきれいに塗るコツはなんでしょうか? 漠然とした質問ですみませんがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 車に塗料が 車をとめておいたらご近所で屋根の塗装をしていたらしく 車全体に塗装が薄っすらと乗ってしまい取れなくなってしまいました。ガラス面もざらざらで、ワイパーを動かすたびにビリビリと音がします。 ボディー塗装面を痛めずについてしまった塗料を落とす方法を教えてください。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 浴槽と浴室を塗装しようと思っているのですが、塗料について教えてください。 浴槽と浴室を塗装しようと思っているのですが、塗料について教えてください。 わけあって、浴槽を塗装しようと思っているのですが、常に水がふれるところなので、どのような種類の塗料を使用していいのかよくわかりません。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてやってください。 また、塗装行程のコツとか、どのぐらい放置した方がよいというのがあったら一緒に教えてください。 また、浴室の壁の場合は普通の塗料でもよいのでしょうか。浴槽ほど水がかかることは少ないと思うのですが・・・。 自力のオールペイント(オールペン・全塗装) 関西ペイントのハイブリッド塗料をつかって塗装しています。 3箇所気になるところがありまして、 (1)フロントガラス周り (2)リアのクウォーターガラス周り (3)フロント、リアドアのアクセサリーの樹脂?やドアノブなどのパーツ。 とくに(1)(2)は素人で外して塗ることはできず、必ず塗装際ができちゃいますよね。 会社に以前塗装屋で働いていた人がいて、その人が言うには 「部品を外さずに塗ると、半年で剥がれてくるよ」と言ってました(ドアノブ等)。 かなりショックでした。 塗料+硬化剤+クリヤーと普通の塗装ですが、プロの方が施工した場合、実際どれくらいで塗装はどれくらいもつんでしょうか? 特に風が強く当たるフロントガラス周りなんかが気になります。 道路にまかれる除雪剤などの影響で、冬にダメージが大きいという話も聞きます。 8年式ホンダCR-Vです。 塗料とか塗り方で結構変わってくると思います。 いろんなお話をきかせてもらえたらと思います。 車の全塗装 今度、愛車を自分で全塗装するのですが、 質問があります。 以前塗装が剥げ鉄板が露出したので、 自分で缶プラサフ・缶塗料で塗り塗装・クリアーしました。 その上から2液ウレタン塗装しても大丈夫ですか? その部分の塗装は取り除いたほうが良いでしょうか? 取り除いたほうが良い場合、 塗料まで剥離し、 プラサフは残せるものなのですか? お詳しい方よろしくお願いします。 車の塗装しましたが、すぐに剥がれます。 車の塗装しましたが、すぐに剥がれます。 ・軽トラックの荷台部分が錆びてましたので、錆びを落して、塗装しました。 ・次の日荷物を乗せる時に、塗装した所に少し当たってしまい塗装がはげました。 車を購入した時の、塗装はそんな程度で、簡単には剥がれないのに、私が塗装するとすぐに剥がれてしまいます。 塗り方がいけないのでしょうか? 塗料の種類が間違ってるのでしょうか? どなたか、教えて頂けませんか? 塗料:白色(鉄部分用 油性)コーナンで購入 車:軽トラック よろしくお願いします。 外壁塗装の塗料について 隣のマンションが大規模修繕を行います。 妊娠中で色々と心配なので、外壁塗装の塗料について聞くと、水性塗料がほとんどで、あとはパイプなどは油性のようです。 そこでお伺いしたいのですが、水性塗料は安全性は大丈夫なのでしょうか? うちの外壁をするわけでないですが、すぐ近くなので影響がないとは言えないと思います。 水性塗料は、乾くまでに時間がかかりますか? そして、有害物質がたくさん含まれているのでしょうか? 一部パイプに使われてる油性塗料も心配ではあります。 詳しい方教えて下さい。 スプレー塗装で塗料が粉末状で出てしまう スプレー塗装で塗料が粉末状で出てしまいます。 クレオスのダブルアクション、プチコンを使用。 塗料の濃度をかなり薄めたりして (薄めたりしていたので、塗料が定着していないような状態まで 試してみました)試しているのですが、 どうしても粉末状で出てしまい荒い塗装面になってしまいます。 空気圧も調整したりしているのですが・・・。 やはり濃度の問題なのでしょうか? 水性塗料の車 1年前にトヨタの新車を購入しました。 その車がいたずらで傷を付けられてしまったので、板金屋さんで修理してもらったのですが、そのお店の方から「この車の塗装は、下塗りからクリア塗装まで全部水性塗料だよ」と教えられ、初めて自分の車の塗装が水性塗料だと知りました。 というか、車の塗装に水性とか油性とかの区別がある事さえ知りませんでしたけど^^; 水性塗料の塗装と聞いて、あらためて今まで使っていたワックスやクリーナー等の洗車用品の説明書きを見てみたら、その中の一つの商品の説明書きに「水性塗料の車には使わないでください」と書いてありました。量販のカーショップで普通に売っているアルカリ性の水アカ取りです(ノーコンパウンド)。 もう使ってましたが・・・。でも今のところ異常は無さそうです。 それで油性塗料と水性塗料の違い等を検索したのですが、欧州車は結構以前から水性塗料を導入していたそうですが、国産車は最近からだそうで。 それで質問なのですが、水性塗料の車のオーナーさんは、ワックスやコーティング剤、カーシャンプーやクリーナーを使う上で、その製品の製造メーカーに「水性塗料の車に使っても大丈夫なのか」と問い合わせてから使っているのでしょうか? まだ「水性塗料の車には使えません」と書いてあれば使わずに済むのですが、今までの国産車は油性塗料が当たり前だったらしいので、水性塗料の車には使えない製品全てにあえて「水性塗料の車には使えません」と説明してあるのかどうか疑問で。 それと、車を買う時に「この車の塗装は水性ですか?油性ですか?」なんて確認もしないですし、ディーラーからもそんな説明は無かったです。 ですので従来の国産車とは異なる塗装という認識も無く、しかも特殊な輸入車でもなく一般的な国産トヨタの大衆車ですので、カーショップで売っている洗車用品に付いても車体の塗装色の区別くらいで、どれでも使えると思っていました。 でもたいていのカーショップで普通に売っていて、けっこう売れている有名メーカーの商品に「水性塗料の車には使用できません」なんて書いてあったので「従来の車の塗装とそんなに違うのかな?」「水性塗料の車には使えませんと書いてない製品でも、実は使えない場合があるのかも?」と思ってしまい、製品の製造メーカーにいちいち問い合わせる必要があるのかも?とか思ってしまい・・。 自分の場合、板金屋さんからたまたま「水性塗料の車だよ」と教えてもらえたので「自分の車は水性塗料」と認識できましたが、多くの車オーナーが自分の車の塗装が水性だとか油性だとか認識してないですよね? だからそんなに気にしなくてもいいのかなとも思ったのですが・・。 でもやはり水性塗料の車の場合、慎重に洗車用品を選ぶ必要があるのでしょうか? *文章が読みづらくてすいません・・。 全塗装の塗料の選択 お世話になります。 車の全塗装に使う塗料ですが、素人にお勧めなメーカはどこでしょうか? コンプレッサー、ガンはあり、ブースはありません。(一応、室内です。) 今まで、DIYで3回全塗装の経験あります。その時はPG80を使用しましたが、なかなか 思うように塗れませんでした。具体的には肌の凸凹が大きくなる、ミストの再付着が多いなどです。 所詮、DIYなのでプロの方のようにはいかないと思いますが、後の磨きが大変なのでもう少し、塗装した状態をきれいにできればと・・・ PG80はどこかのHPでガンの技術がそれなりにいると書いてありました。私のガンさばきでは、狭い範囲(フェンダー1枚とか)はそれなりにいけるのですが全塗装となるとなかなか・・・TT そこで素人にお勧めな塗料があれば教えてください。もし、塗装時のアドバイスも頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など