• 締切済み

大学生へ質問 大学入学後のやるべき勉強

一般教養科目?のために自分の専門外の科目(例えば地理とか地学とか)もやっておいたほうがいいでしょうか。 それとも高校生向けの科目ではなくて資格や専門分野のために大学生向けの新しい勉強をしたほうがいいのでしょうか? 知っておいたほうがいいかもしれないけど、そこまで無理して高校生向け科目を復習する必要もないというような感じでしょうか? ちなみに理系学科志望です

みんなの回答

回答No.1

大学によって詳細は異なりますが,一般教養科目(全学共通科目のなかの教養科目)は,「自然系から何単位,人文系から何単位・・・」を修得することが決められています。 この場合,人的に余裕があり多種類の科目が開講されている大学(ふつう国立大学)と,科目数が少なく選択肢が限られた大学があります。後者では,自分の時間割の空いている曜日・時限に「地学」と「地理」しか開講されていなければ,避けられませんね。ひょっとすると「数学」しかないかもしれない。 しかし,高等学校でこれらを満足に履修してこなかった学生もいますから,その基礎知識がないと理解できないような授業内容にはしません。とはいえ,高校課程を急いで復習しますから,うかうかしていると理解できなくなります。

関連するQ&A