• ベストアンサー

学習しないお弁当販売スタッフ

会社の近くにお昼には店内でランチ、店の外でお弁当を販売する個人店の居酒屋があります。 おばちゃんが一人で切り盛りしているこじんまりとした居酒屋で、会社の飲み会でもよくお世話になっており、個人的にもお昼はよくお弁当を買いに行ってます。 お弁当の種類も意外と豊富で、15~20種くらいはあり、値段も450円~650円程度と、オフィス街でよくある弁当販売と同じ価格帯です。 始めの方は何種類か試したのですが、のり弁450円を食して以降、そこで買うのは、ずーっとのり弁一筋です。 ちなみにのり弁の内容はおかかに海苔タイプで、その上に卵焼き一切れとマヨのかかった白身魚のフライ、脇には鳥から二個、小さなつくねハンバーグ一個、天ぷら2種(種類は時期による)青椒肉絲が一口、漬物少々、と言った感じで大変気に入ってます。 ここからが本題です… そのお弁当を販売してるのが、毎日同じ人で、恐らくお弁当の販売だけお手伝いに来ているアルバイトの方ではないかと思っているのですが、年齢は40代くらいの男性スタッフです。 私はのり弁には醤油が絶対に欲しくて、聞かなくても付けてくれないかなーと密かに思ってました。それくらいの仲になってもおかしくないくらい買っているので…多分平均すると週2回くらいは買ってるんじゃないかと。 そんな中で、1年くらいが経って、ある日突然お醤油入りますか?を聞かれなくなったのです。 それはお醤油を勝手に付けてくれるのではないので、仕方なくこちらからお醤油もらえますか?という羽目に。 もう二ケ月くらい経ちますが、毎回こちらからお醤油もらえますか?と言わないと付けてくれません。 そして、許せない出来事がこの間起きました。 私の前に並んでいたおばあさんが、お弁当を買う時にお醤油付けますか?と聞かれていたんです。これはもつ次にのり弁を買う私にも聞かざる得ないだろうと思っていたら、私にはスルー… もう呆れちゃって、お醤油もらえますか?と聞くと、え?何でお醤油?と言わんばかりに袋を開いて中身を確認するのです。 のり弁であることを確認するとお醤油を付けてくれましたが、もう理解に苦しみます。 もしかしたら、何かしらの知的障害をお持ちなのかも知れませんが、学習するどころか、悪くなっているので、もう我慢の限界です。 何か効果的な一言が無いか、皆様の知恵を貸してください。 お弁当は好きなので、今後も利用はするつもりです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWavexx
  • ベストアンサー率7% (29/378)
回答No.3

そのくらいは自らがその都度要求すべきことだと理解してください

その他の回答 (10)

noname#246720
noname#246720
回答No.12

普通に平和的に考えるなら毎回「お醤油ください」と言うのが一番のような気はします。 ただ質問者さんのポイントは(他の方へのコメントで恐縮ですが) >現在も自分の前で買っている人には聞いて、自分には聞かないということに納得ができないのです。 ということですよね。 であればもう直球で聞いてみるしかないのでは。 「前の人にはお醤油ありなし聞いてましたけど、私の時には聞きませんでしたよね。それってどうしてですか?」と。 私が想像する相手の回答は、 ・のり弁の人にはできるだけ醤油をつけないように上司から言われている。 ・醤油がいらないように味付けを変えたので。 ・そもそもお弁当の中にお醤油入ってますよ。(質問者さんが見逃している?) ・無視(この場合は単にあなたのことを嫌っている、もしくは障碍をお持ちなのかも) このどれか、もしくは他の回答かもしれませんが、それによってその後のこちらの対応も変わってきますね。 いずれにしても、その店員の真意がわからないことには効果的な一発解決法は難しいと思います。 まずは相手がどういう意図なのかを確かめてみて下さい。 想像とは全く違う驚きの意図がある…のかもしれません。

heytommy811
質問者

お礼

ちょくちょく行っていて、毎回必ずのり弁を購入し、醤油を付けてもらっている状況の中で、毎度ありがとうございますと言ってお醤油を付けてくれるようになるどころか、 お醤油付けますか?と聞いていたところを、聞くことすら無くなるという学習能力と逆行する対応に理解が出来ないのです。 まずは、お醤油を付けるか聞かなくなった理由を直接聞いてみる!というのは効果は絶大だと思いました。 ただ、ストレートに聞く勇気は相当必要ですね。

noname#262292
noname#262292
回答No.11

一番効果的な方法は、直接店員さんに聞いて見ることかと思います。 「効果的な一言」を考えても実際どうなるかはわかりません。 我慢の限界とのことですので、 時間かかることせずに直接対話されることが一番スッキリするのではないでしょうか? こちらでみなさんのご意見を集める方法も良いとは思いますが、 質問者さんが望んでいない「醤油を確実にゲットする方法」等も提案されて大変ではないでしょうか。

heytommy811
質問者

お礼

私の予想を遥かに超えている回答ばかりです。 こんなにも質問に対しての回答がないものかと。 効果的な一言、という質問にお答えいただいたのは2~3割程度ではないでしょうか? それ以外は偉そうにお節介や説教気味ていて、正直言って迷惑です。 okwaveっていつからこんな使えないコンテンツになってしまったのか。 そして極めつけは質問の否定ですか。 わざわざどうもありがとうございます^_^

回答No.10

マイ醤油を携帯するようにした方が手っ取り早くないですか。 相手に求めてダメなら自分が工夫するしかないかと。

heytommy811
質問者

お礼

効果的な一言はない、という回答でしょうか? わざわざ投稿お疲れ様です。

noname#255857
noname#255857
回答No.9

まずは質問者さんの意識改革をしましょう。 常連だという意識をまず捨てる。 店員に顔を覚えてもらって、学習してもらって、 と言う期待を一切捨てるのです。 今回の質問の問題は質問者さんか、店員か、どちらかが なにか改善しなければいけません。 それならば他人に改善を期待するより、自分で動いたほうが良いでしょう。 なんで客の自分が、と思ってはいけません。 相手は馬鹿ですが、それでも買いたくなる弁当を売ってる強みが有るのです。 まぁ大げさに書きましたが、イライラするかどうかは心持ち一つです。 ちょっと使えない店員くらい、生暖かく見守ってあげましょう。

heytommy811
質問者

お礼

効果的な一言はない、という回答でしょうか? わざわざ投稿お疲れ様です。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.8

それぞれの回数が,どの程度続いて,またはランダムに起きる事か分かれば回答できることも変わってきますが。 例えば,前の人には聞いてあなたには聞かなかったのが,1回だけだけど,あなたがストレスがたまってきたときなので大きな引き金となった。 というのであれば,この前の人には聞いて自分には聞いてくれなかったのは, 「あなたの手に取ったお弁当を勘違いした,見間違えた」 のようなアクシデントだったことが想像できます。あなたにとっては大事な一つのお弁当ですが,売る方からすればたくさんの中の一つで蔑ろにすることはだめですが,間違うことはあり得ますし,それがたまたまあなたの所だった。実際醤油居るやつだったっけ?と確かめる素振りがあったことから,勘違いという可能性が大きいかと思います。 同じ行動で考えられるのが,「あなたが何かしらの理由で気に入らなかった」という場合で,この場合どうしても醤油が欲しいのか?と確かめる振りで嫌がらせをしているので,これはあなたが想像しているのに近いかも知れません。 前述の場合,次回言ったときは醤油要りますか?と普通に聞いてくるでしょうし,後述の場合同じように前の人には聞いてくれても自分は知らんぷりをされるでしょう。 このような継続性から相手の信条は判断できると思います。 あなたの思っているそろそろ顔を覚えて欲しいということですが, 知的障害では無く,医師や学者などの知能指数が高い人のなかでも人の顔が認識できない方は居られます。人の顔を覚えるのは犬や幼い赤ちゃんでも可能な事から一般に知的障害でできないということは少なく,また年をとってアイドルの顔が分からないとは別で,そのようなタイプのひとは,いつも一緒に働いている人でも服装が替わったりしたらわからない。喋ってくれないと区別が付かないといった,顔の判別ができない病気があるのです。 オフィスでみんなスーツが多く喋ることをしてくれない場合,これらの人は判別ができない可能性があります。その場合あなたがいつもののり弁です。とかこんにちは。としゃべり掛けることで回避できます。 あなたのご質問の 効果的な一言はこの場合,「こんにちは」という挨拶と言うことになります。 ただこの場合,中身を確かめる仕草をしたり,聞かなくなったりしたことと整合性は甘いのは正直な所ですね。

heytommy811
質問者

お礼

顔は覚えられなくても、いつも挨拶をしてくれる人という記憶に残るはずですよね。ま、のり弁に醤油を欲しがる人でも覚えられそうな気はするんですけどね。しかも、あえて一度受け取ってから二度手間になるように醤油をお願いしているので、印象に残るはずなんですよね。(私見です) さて、こういう状況で好意的な挨拶ができるか、自身はあまりないですけど、気が向いたらチャレンジしてみます。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (724/1831)
回答No.6

あははっ んじゃコッチも(勝手に貴殿の味方になってますが(´∀`∩)) 『醤油付き、のり弁1つ』と吐き捨ててやりましょうw もしっ もしもですよっ それで付けなかった時、店のおばさまに注意するよう 願い出ましょう まぁ~ 呆れた店員ですねっ ご心情お察し申し上げます m(_ _)m

heytommy811
質問者

お礼

確かに店主のおばちゃんに告げ口するのは常々考えておりました。 次の飲み会の時にでも話してみようかと思います。

  • Roseate
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.5

たぶん、存在感が薄い人っているんですよ。私なんて毎日同じスーパーに行ってる主婦です。いまだちょいちょい学生さん割引ありますよとか言われます。子連れで何度もレジのおばちゃんに会ってるのに。視力が悪いのかもと思うことにしてます。

heytommy811
質問者

お礼

存在感なんでしょうかね。 よくお菓子を買いに行く別の小さな商店があるのですが、そこのレジのお姉さんには顔を覚えられています。 行く回数もそんなに多くないのに、 「〇〇がお好きなんですね?」の様にお声かけをしてくださる方もいますし、やっぱりスタッフによるような気もします。

noname#263248
noname#263248
回答No.4

オーダー時にお醤油をつけてもらうように言えばいいだけです 「のり弁一つ、お醤油をつけてください」 これだけですべて解決します あくまでも「お店のご厚意」ですので、覚えてもらう云々の前にこちらからお願いしなくてはならないです ひょっとしてお店のおじさんも(当然のようにタダで醤油を持ってくつもりか?)という気持ちで、言われなければ渡さないようにしているかもしれませんね 言うのが難しいなら会社にお醤油を置いておくといいです お弁当についてくる小分けのパックのも市販されていますよ これからもおいしいランチをお楽しみください

heytommy811
質問者

お礼

オーダーするタイプではなく、自分で手に取って、お弁当を渡すシステムなんですよね。 なので、 お弁当を渡す 値段を伝えられ、お弁当を袋に入れてもらう お金を渡す お釣りを受け取る お弁当を受け取る の流れなのです。 元々、お醤油をもらうのに一言必要な仕様なら納得なのですが、 以前は自分にもお醤油お付けしますか?と聞かれていたし、現在も自分の前で買っている人には聞いて、自分には聞かないということに納得ができないのです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

> 何かしらの知的障害をお持ちなのかも知れませんが そのように思えば > 学習するどころか、悪くなっているので、もう我慢の限界です こんな事を考えず、今まで通りの対応をするべきではないですか? 相手のことを思いやるとは、そういう事です。    > 何か効果的な一言が無いか こんな事を言うべきではない。

heytommy811
質問者

お礼

何も言わないということが、相手を思いやることの全てではないと思いますが、そういう方法も一つではあるかもしれませんね。 しかし、そういう質問ではないので…

noname#235203
noname#235203
回答No.1

学習していないのではなく、貴方の「影」が薄いだけです。 だから毎度初見さんなのです。 初見さんなのだから、毎回「醤油、付けて下さい」と言って下さい。

heytommy811
質問者

お礼

ん?初見ではちゃんとお醤油付けますか?としばらくの間聞かれてましたよ?質問読んでますか?