• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詳しい方、体験のある方、にお伺いします。)

大腸憩室症の食事制限について

このQ&Aのポイント
  • 大腸憩室症の食事制限について調べると、イチゴやごま、チョコレート、コーヒー、加工食品、ピーナッツ、精製された砂糖、小麦粉などの摂取を避けるべきと書かれたサイトがあります。
  • 一方、野菜の中でも繊維質の野菜は避けた方が良いという意見もありますが、便秘には絶対に駄目という主張もあり、正直何を食べればいいのか分からなくなってきました。
  • ですが、これらの制限食品が本当に食べてはいけないのかは症状や個人差によるため、医師や栄養士と相談しながら自分に合った食事制限を行うことが大切です。食べるものがなくなってしまうかもしれませんが、正しい情報を得るために専門家に相談してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

サイトを信じるより貴方の「主治医」にお尋ね下さい。

kenken0007
質問者

お礼

ありがとうございます。主治医を今どこにするか悩んでいるもので。医者を変えるのは難しいですね。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.4

一般的な内容を述べます。 大腸憩室症というのは大腸憩室が原因で何か症状のある事を言うので、二大症状は炎症・出血ですから、憩室炎を念頭に書いてもあながち間違いではないです。無症状なら「大腸憩室」です。症状のある場合は食事管理だけでなく適切な治療が必要です。しかも重症時は食事内容云々ではなく絶食です。無症状の場合は便秘を避けることに注意をすればよいでしょう。あなたの言われる通り細かい食事内容を気にしていたら心を病みます。

kenken0007
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、なるべく繊維のある物、水分を摂る、などなど、便秘をしない様にできる限り気をつけているつもりですが、色々見ていくと、細く食べない方が良いなどそれを見ていくと、食べるものがなくなってきて。膝も痛いですが、非ステロイド系の湿布も使わず、現在、血液サラサラ、バイアスピリンを飲んでいる為、余計に気をつけていたつもりなので。 年末に2週間ほど、出血で入院したもので、医師には、退院後は、制限無いと言われたので、とにかく、的確なアドバイスありがとうございました。

回答No.3

何でもバランス良く摂取し 何でも有り難く頂くことです。 (アレルギーがある場合は例外) 感謝して食べる。 この野菜は自然の恵みを受けて農家の人が育てて、いろんな手を加え、運んでくれたり、売り出して調理されて 食べられる状態になって目の前にあること。 生きるか死ぬかの飢餓状態なら、何でも有り難いのです。 命の元に感謝して有り難くいただきましょう。 いろんなサイトでそれぞれの持論を好き勝手に言ってますが 部分を切り取ったような言葉尻を捉えることなく、何を言わんとしているのか ヘルスリテラシーを身につけることですね。

kenken0007
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.1

逆でしょう。繊維質の多い食品をとって 便秘にならないようにすることです。 原因が食事の欧米化で 野菜が少なく肉が多い状況で便秘がちになり 固い便を押し出すためにお腹に力を入れることで内圧が高まり 組織の弱いところが外側にふくらんでしまうのが憩室。 アマチュアの書いた記事ではなく きちんとした裏付けのある科学的な記事だけを読むようにすれば混乱することはありません。 2チャンネルのひろゆき氏も行っていました。「情報の真贋を見抜く目を持っていない人にとって ネットは危険なツールである」と まずはwikiです。アマチュアが書いた記事の中でも 多くの人がチェックしている記事ですから信頼度は高い。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E6%86%A9%E5%AE%A4%E7%97%87 医師の書いた記事 https://yoshiya-hasegawa.com/blog/disease/colon-diverticulitis/

kenken0007
質問者

お礼

大変ありがとうございました。私も繊維質の多いものを多くとり便秘にならないように、心がけてきました。整腸剤や、1日1回ですが、酸化マグネシウムも飲んでいます。何か大腸憩室炎と大腸憩室症を間違った捉え方をしていて、記事を書いたり、質問の返事を書いている方がいるようです。このことについては、皆さんのご意見をもう少し待ち、通院の際に医師にも、イチゴの種や、チョコレート等がだめなのか聞いてみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A