- 締切済み
ハイブリッド車は好きじゃなかったけどステップワゴン
表題の通りハイブリッド車は車格の差を低燃費で補えないので意味が無いものだと思っていました。(個人的にハイブリッドに対して良いイメージを持っていなかった) 昨年交通事故に遭ったが、潤沢な任意保険のお陰で購入価格を上回る保険金が支払われました。(ただし、保険の性質上で支払い限度額の上限一杯まで使い切らないと損) 上記の保険の特性上、保険金を目一杯使う為にはハイブリッド車を選択せざるを得ないという状況になり、やむを得ず嫌いだったハイブリッド(ステップワゴン)を購入しました。(車庫事情等でエルグランドやオデッセイはNGの為という事情もあり) 私のワンボックスカーに対するイメージは、大勢乗れる、荷物が沢山積める、その代わり燃費が悪くて走りもどん臭い、というものでした。(居住性、積載性を優先する為に走りは犠牲になっている) 初めてのハイブリッド車に乗ってみて、まあハイブリッドなので燃費は確かに良かったのですが、思っていた試算の通りノーマル車との価格差を埋めるには10年以上が必要(走行距離しだいですが)だと思いました。 しかし驚いたのはハイブリッドモーターの走行性能です、特に出だしの加速が凄い、その加速性能はまるでスポーツセダンのような軽快さで、まさに目から鱗が落ちた思いでした。(モーターって凄いんだなって感動しました) ただし、ハイブリッド初心者の私には分からない事があるので皆さんに教えて頂いたり、或いはご意見などをお聞きしたいのですが。最近のハイブリッド車ってどのメーカーのどの車種でもみんな早いのですか、それともステップワゴンには何か新しい特殊なシステムが搭載されていて特別に早いのでしょうか? メインはステップワゴンのハイブリッドに付いてですが、方向が大きく逸脱しなければハイブリッド車全体に対する感想やご意見でも結構ですので、よろしくお願いいたします。 広く沢山のご意見をお伺いしたいと思いますので、質問は長めに開示してご回答をお待ちしたいと思います。 その為、御礼も遅くなると思いますがご容赦ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- clotho0045
- ベストアンサー率17% (58/328)
以前……シビックtypeRの修理の代車に、CR-Z 6MTを借りたのですが、初期のの加速ならハイブリッドの方が速いね…… 速度が乗ればtypeRの方が回転上限が高いので、速いのは間違いないが……… CR-Zを2週間借りた感想が………楽しいのに燃料が減らない……と言う嬉しい誤算でした(笑) 今度買うときはフィットを候補に入れようと考えてます。
- kasiya117
- ベストアンサー率45% (410/901)
エスティマハイブリッド(20系)オーナーです。 この車を選択したのは、北海道在住であり、毎日使う、家族が多い、荷物を運ぶという理由から選択をしました。購入当時、ハイブリッドのミニバンで4駆はエスティマかアルファードしかなく、元々エスティマが好きで乗り継いでいたのもあります。購入は、6年落ち138000kmの中古車を車検付けて200万での購入になります。 加速に関しては、エスティマの同じ2.4リッターより圧倒的に早いです。 (ノーマル2.4で170ps ハイブリッドはトータル190ps ) 車重は2トン近くあるにも関わらず、昔の2リッタースポーツセダンのような加速をします。 加速は馬力よりもトルク優先なのですが他の回答者様もコメントしてますが、ガソリンエンジンの場合トルクバンドまで回転数を上げなければトルクが出ませんがモーターの場合は、0からトルクが出ます。 ゆえにモーターで加速するハイブリッドが良いのでしょう。 単にモーターだけで走る日産リーフは、CMでもやってましたが下手なスポーツ車よりも加速が良いですね。リーフの加速の良さは知り合いの整備工の方も驚いていました。 話はエスティマハイブリッドの話に戻しますが、1代目のハイブリッド(10系)の場合搭載モーターが非力でありまた燃費優先だったため運動性能はスポイルされてましたが、2代目になり約150馬力のフロントモーター、50馬力のリアモーターを搭載し、燃費と加速の両立をしました。 私としては、ハイブリッドの燃費も魅力ではありますが過給機の代用ともいえるモーターアシストによる加速も魅力でした。 私の所有する車も初年度登録から10年経過し、走行距離も33万kmを越えましたがまだまだ現役です。車体こそあちこちガタがきてますが駆動系はノントラブルです。燃費は、13~15km/Lです(カタログ値は18km/L) ノーマルのエスティマと比較して、1.5倍~2倍の燃費になります。 このノントラブルの要因は、ほぼ全てのメンテナンスをディーラーに任せているためと思います。やはり長持ちさせるためには、専門メンテナンスに限ると。 メインバッテリーのリチウムイオンバッテリーが28万kmでダメになり新品に交換しました。また足回りもほぼ新品に交換しました。 大きなトラブルがなければ50万kmまで乗るつもりです。 メーカーは違いますが、ハイブリッドとしてのコメントをさせていただきました。 参考になれば、幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 北海道にお住まいの方だったら年間走行距離が多い人が沢山いらっしゃるとおもいますのでハイブリッド車のご利益が十分に得られそうですね。 50万キロ超えを目指して大切に乗り続けてください。
補足
>モーターの場合は、0からトルクが出ます。 >ゆえにモーターで加速するハイブリッドが良いのでしょう。 AT車やCVT車はではできませんが、MT車ならトルクバンドに合わせてクラッチミートをすればモーター駆動車の加速に勝てそうな気もしますが? どうなんでしょうか? >単にモーターだけで走る日産リーフは、CMでもやってましたが下手なスポーツ車よりも加速が良いですね。リーフの加速の良さは知り合いの整備工の方も驚いていました。 >メインバッテリーのリチウムイオンバッテリーが28万kmでダメになり新品に交換しました。また足回りもほぼ新品に交換しました。 日産リーフは4~5年でバッテリーが駄目になる欠陥車だったそうですが、トヨタのバッテリーはそんなに性能が良いのですか、凄いですね。
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
最近、レンタカー借りて乗ったハイブリッドの軽自動車。 https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000960892.jpg ミライース 同じく、ハイブリッドは余り好きでは? 燃費が 35km/L って?ガソリン減らないよ…キビキビしてて 軽なのに中も広くて普通にリッターカー並だったのに早かった。 因みにトヨタの軽自動車も現在はコレと同じ https://toyota.jp/pixisepoch/ ピクシス エポック 見た目が完全にトヨタのアクアだった。 https://toyota.jp/aqua/
お礼
ご回答ありがとうございました。 レンタカーで色々とお試ししてみるという手がありましたね。 軽自動車でもハイブリッド車はパワフルだという事ですね。 ステップワゴンが特に早いのかと思いましたが、同じクラスの日産やトヨタのワンボックスもステップと同等の良い走りをするという事でしょうか? 最近はトヨタの軽自動車をよく見掛けるようになりましたが、生産は全てダイハツの工場で行っているOEMですのでエンブレムが違うだけで中身は同じ物なので購入を検討している人はトヨタで買うかダイハツで買うか迷うでしょうね?
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
もう10年以上前から、ゼロヨンではガソリン車より電気自動車のほうが早くなっています。出だしの加速は電気自動車のほうが優れているのです。 でもそうするとみんな調子に乗って加速しちゃうから、市販の電気自動車並びにハイブリッドカーはわざとデチューンしてるんですって。 トルクの力強さでは、エンジンよりモーターのほうが優れているんです。これは今に始まった話ではなく、昔からそうです。 ですからあのポルシェの生みの親でありマッドサイエンティストでもあるフェルディナント・ポルシェ博士は太いトルクが全域で必要な戦車ではギヤチェンジしないといけないエンジンよりモーターのほうが優れているじゃないかと気づきまして、「エンジンで発電してその電気でモーターを回す」といういかにもドイツ人な天才的&面倒くさい発想をしました。なんと、ハイブリッドカーを思いついたのです。 しかし、時代が早かった。早すぎた。だって第二次世界大戦のときだもの。日本が戦艦大和を作った頃、ドイツはハイブリッド戦車を作ろうとしました。ポルシェ・タイガーと呼ばれるタイガー戦車がそれです。しかし時代が早すぎて失敗しました。ちなみに現代のアメリカのM1戦車は、ガスタービンエンジンで動きます。分かりやすくいうと、ジェットエンジン・笑。アメ車らしくパワーは桁違いですが、燃費も逆の意味で桁違い。リッターん十メートルとかそういうレベルらしいです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 キングタイガーじゃなくて、メッサーシュミットをハイブリッドにしていたらドイツが勝っていたかも知れませんね。 でも日本だって大和の砲台(2700トン)を滑らかに回転させる高精度のテーパーローラーベアリングを作ったり、緻密な計算で着水しても水没せずに跳弾現象を発生させて的確に敵艦に命中させる特殊な砲弾を開発したりと頑張っていました。(大和の46センチ砲は水平に狙ってから照準をやや下に向けて発射すれば確実に命中するという事です) また終戦の間際までに日本軍の研究機関はジェット戦闘機の試験飛行にも成功していますし、私が何よりも感心させられているのは戦争末期のゼロ戦の燃料を松ヤニを精製して抽出した松根油という燃料でまかなっていたという事です。 これからはモーターが主役の時代になって行くのでしょうか? だとすれば、日立、東芝、三菱などの優れた電動モーターメーカーが揃っていてモーターの特許技術も沢山押さえている日本は有利なのではないかと思います。 ポルシェもハイブリッド車を発売したみたいですが、ガソリンターボ車の顧客とは購入する客層が違っているみたいな記事が書いてありましたね。 で? ステップワゴンに限らずハイブリッド車の動力性能はガソリンエンジン車よりも優れていると解釈してよろしいのでしょうか?
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1315/3085)
ハイブリッドといっても色々な方式があります。 モーターでエンジンをアシストするタイプからモーターメインで走るタイプまであり、ステップワゴンのI-MMDはエンジンで発電してモーターで走行するタイプなので強力なモーターを搭載しています。 これだけだと日産のEパワーと同じようですがステップワゴンのは高速巡航時はエンジンで駆動できるようになっている点です。 高速時はエンジンで直接走った方が効率が良く、Eパワーはそれが出来ないので高速の燃費が良くないのが欠点です。 モーターは0回転から最大トルクを発生するので車の動力源として適しています。 なのでエンジンをアシストするタイプのハイブリッドでも発信加速時の力強い走りはありますのでハイブリッド車のメリットは燃費だけではなく走行性能にも寄与することを理解していればコスト的な損得だけでハイブリッド車は損だとは言えないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 燃費だけで考えると無駄に思えていましたが、低速から高速域までの切れ目のないパワー特性の為の出費だと思えば結構良いのかも知れないと思えるようになりました。 ツインターボやスーパーチャージャー付きの車が高いのと同じかな? しかもハイブリッドの良い所は強制過給機と違って燃費も良くなるという点にあると思います。
補足
>ハイブリッド車のメリットは燃費だけではなく走行性能にも寄与することを理解していればコスト的な損得だけでハイブリッド車は損だとは言えないと思います。 販売店の人の説明もそんな感じでした。 ステップワゴンのハイブリッドは低燃費を目指したハイブリッドじゃなくて「軽快でストレスの無い加速と快適で楽しいパワフルな走り」なんだそうです。 燃費に特化すればもっと低燃費にも出来たそうなのですが、低燃費よりもパワーを重視したと言っていました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2005/7699)
>初めてのハイブリッド車に乗ってみて、まあハイブリッドなので燃費は確かに良かったのですが、思っていた試算の通りノーマル車との価格差を埋めるには10年以上が必要(走行距離しだいですが)だと思いました ここは、私も確認しましたが同感です。 ざっくり、価格差が40万円で、燃費差が倍違うとして 10km/L→20km/L、月に500km走行距離で50L→25L ガソリン価格150円/Lで月に約4千円、年で約5万円の差です。 価格差40万円÷燃費差年5万円=8年 となります。 月に1000km乗れば4年でツーペイですが、現実的な数値 ではありません。 ハイブリッドの場合、駆動用バッテリーの寿命と劣化による 燃費の低下で5年で買い換えを考えた方が良いと思いますが、 結局、ガソリン車とあまり変わらないことになると思います。 質問者さんのような事情があれば買いますが、そうでなければ あまり買う気にはなりませんね。 燃費差が3~4倍良ければ良いのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。 そう言えば? 自損事故のモデューロXもセンシングは付いていたんだった? モデューロXとハイブリッドの燃費の差は4キロ~5キロくらいしかありません。(モデューロXは割と燃費が良かったので) でも私の場合は一月に1000キロくらい走りますので概ね御試算して頂いた年数が必要だと思います。 ハイブリッド用のバッテリーって5年しかもたないんですか? 早めのサイクルで買い替えていった方が良いのでしょうか?
補足
ここ十年間くらいは何故か事故に見舞われていて、お参りに行ったりお祓いをしたりしていたのですが効果は無し。 事の始まりは高速道路の渋滞で停車中に後方から居眠り運転の車にオカマされて廃車という事故でした。(3500ccの外車) その時にたまたまお世話になったのがホンダの販売店さんで、家族の事や経済的な事も考えてその販売店でステップワゴンを買いました。 (このお付き合いが切っ掛けで以後ステップワゴンに乗っていますが、そうでなければセレナでもボクシーでも特に差は感じなかったのですが) しかし、そのステップワゴンも何故か停めてあった駐車場にトラックが突入して廃車になりました。(空いている広い駐車場だったのに何故私の車に突入したんだ?) その事故で降りた保険金を頭金にして、ステップワゴンの1.5リットルターボのモデューロXっていうのを買ったのですが、今度はわずか10ヵ月で自分の不注意で半壊事故、新車買い替え特約の保険金が下りたので初めてハイブリッドのステップを買いました。(385万円で買った車に425万円の保険金が出たので) その間にも自分がバイクの事故で入院、子供もバイクの事故で入院、落雪でカーポートが倒壊、別の大雪で自宅屋根が破損、小火災を出したりと災い続きの十数年、保険金は全部が修繕費と病院の支払いに消えましたがその金額は3千万に届くくらいです。(保険に入っていなかったら一家心中だったかな?) 今度のステップワゴン君は事故を起こさずに長く乗り続けられます様にと祈るばかりです。(センシングっていう安全装備が助けてくれると良いのですがね?)
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
車種による性格付けや性能差の問題もありますが、電動モーターは0回転からいきなり最大トルクを発します。これが出足の良さにつながります。反面、回転があがるとトルクが細り、伸びがいまいちです。ここはエンジンで補えるし、もちろん出力自体が十分高ければ最高速へもそれなりに届きます。 ハイブリッドはその使い方次第でエンジン車と比較的に差が出ます。バッテリーが放電してしまうと途端に重くなりますので、上り坂ばかりで行くとアウトです。最高速の連続運転、サーキットみたいなのも不利です。レースカーの場合はそういう設定で設計しますからまた別ですが。 そして、バッテリー分の価格差と重量差ですね。保険で価格差の問題がなかったのですから、そこはデメリットにはなりませんから、良い買い物だったのかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >電動モーターは0回転からいきなり最大トルクを発します。 皆さんから大たい同じご回答を頂きました。 同じ動力源でもエンジンとモーターとではだいぶ特性が違うのですね。 すてっワゴンが特別なのではなくて、モーター動力車は全般的に加速が良いという認識で良いという事なのでしょうか? >バッテリー分の価格差と重量差ですね。 まさに販売店でカタログを見た時に思った事はこの2点でした。 「やっぱりハイブリッドって高いなー」と「えっ、1.8トン?なんて重いんだ」ってビックリしました。 今回の事故と保険契約がなければ、「食わず嫌い」のままずーっと知らずにいたのかも知れません。 燃費の損得だけで考えていましたが、動力性能という観点から見れば高くても買う価値はあるのかなと思う様になりました。 高くてもツインターボなどのハイパワーエンジン車を選ぶ人がいるのと同じだと思いますし、走りが良くて燃費も良いなら悪い選択じゃないと思えるようになりました。
補足
誤→すてっワゴンが特別なのではなくて、 正→ステップワゴンが特別なのではなくて、 皆様から色々なご意見を頂けて勉強になりました。 特に何方をベストアンサーにするという趣旨の質問ではありませんでしたので、皆様に感謝しつつベストアンサー無しで質問を締め切らせて頂きます。 皆様、ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >今度買うときはフィットを候補に入れようと考えてます。 デカイ車体のステップワゴンであの走りですから、コンパクトな車体のフィットなら相当の走りが期待できそうですね。
補足
>シビックtypeRの修理の代車に、CR-Z 6MTを借りたのですが、初期のの加速ならハイブリッドの方が速いね…… 乗っている車も借りた代車もけっこうマニアックな車ですね。 >楽しいのに燃料が減らない……と言う嬉しい誤算でした(笑) ステップワゴンも自分の予想に反して、俊敏な加速、高速道路や山道での力強い走り、それなのに燃費も良いなど、ハイブリッドに対して持っていたイメージに反した凄い誤算でした。