• 締切済み

音楽を聴くとき、なにを重視していますか?(三要素)

新年あけましておめでとうございます。 とつぜんの質問ですが、音楽を聴くとき、なにを重視していますか? 音楽を構成している要素を「音楽の三要素」と言ったりしますが、みなさんは、ふだん、音楽を聴くときに何を重視しているのか、重視するものの要素の順位を教えてください(すべて等しく重視するという方は「すべて」と回答」してください)。 音楽の三要素は「リズム、メロディ、ハーモニー」のことです。 また、一般的に日本人の場合は歌詞を重視する方も多いと思いますので、ちょっと強引ですが、「歌詞」「ダンス」「ビジュアル」の三つを加えて、「6つの要素」として回答してもらってもかまいません(「リズム、メロディ、ハーモニー、歌詞、ビジュアル」)。回答例は、以下のような感じでお願いします。 1. リズム 2. メロディ 3. ハーモニー 4. 歌詞 5. ダンス 5. ビジュアル

みんなの回答

回答No.3

その選択肢には無い、話題性とフィーリングですかね。。。 あえてその選択肢から選ぶとしたら1と2と4かな?と。 でも聴くジャンル色々ありますし、その日の気分によりますし。 歌詞も好きなんだけどインストもよく聴きますね。 歌詞があると一緒に歌っちゃうから。。。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

1 ジャンル、音楽のスタイル 2 感覚的な良さ、かっこつけて言えば芸術性 最低限の音楽的な技術レベルは当然。3要素は技術だけの問題で、それは音楽の本質ではない。 ダンスとかビジュアルとか、スピーカーからは出てこないので論外。 それを入れるなら映画やアニメすら音楽のジャンルに入ってしまう。 そういうのはエンターテイメントというジャンルになる。

回答No.1

1、2、3は一つでも駄目なら聞くに値しません、完璧である必要は無いですがリズムが狂っている音楽などド素人の演奏でしょう、メロディが駄目なのも論外、ハーモニーが駄目な音楽も耳障りなだけ。3つのバランスがプロレベルで有ることが前提で言えば4の歌詞を重視します。 1、2、3がプロレベル以下なら全てダメと言うか、お金を出して聞く価値は無いと思います。 だってオーケストラで、バイオリンだけリズムが違うとか、メロディ(音程)が違うとか、ハーモニー(同調)が取れていないとかだと耐え難いストレスを感じるでしょうし、たとえリズムだけ良くても2、3が駄目ならお金を出して聞くレベルでは無いでしょう、2だけ、3だけでも同じですし、3つが一定レベル以上であると考えるなら、逆に1、2、3は考える人必要は無いから4以降で選ぶことになると思います。

関連するQ&A