- 締切済み
着物を処分すべきかどうか
祖母から30年以上前の着物(女児用)をもらいました。 亡き祖父が高級な呉服屋で買ってきたものらしいです。 七五三用の着物・浴衣・半纏の3種類もあり、生まれたばかりの私の娘に…とのことですが、正直保管に困っています。 七五三用は3才まで大事に保管しようと思いますが、浴衣・半纏の管理は難しいです。 かと言って捨てるのは亡き祖父に申し訳ないので捨てる気にはなれません。 古くて少し汚れもあるため、売れるような感じでもありません。 洗ってもカビ臭いままです。 このような場合、どうしたらいいのでしょうか。 神社でお焚き上げ(?)するものではないですよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
洗ったとはクリーニングですよね? ちゃんとクリーニングして臭うなら、カビがきて変色はなはだしいでは。ちゃんとしたクリーニング屋なら呉服屋に出して川で叩き洗いします。かなりきれいになると思いますが 出来ればきせて上げたいのですよね? 打ち直しをされたら如何ですか。裏生地と、カビた部分を縫い直してもらう高価なものならする値打ちある気がします。基本、着物は手縫いですから時間は掛かるけど2年後使えますし、思いの篭もった衣装は有難いと思うのですが。保管はたとうしに、桐箪笥。和服用の保存剤もあれし虫食いなど、見た目が酷くなければ(掛け接ぎ出来る業者はかなり少ない。)検討してみれば。 私の場合は父方の(父の母)祖母が用意してました。 お炊き上げなんてとんでもない。袖を通した子が健康なら縁起がいいものです。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
お焚き上げは消防法でお札など以外燃やせませんので たぶん受け付けてもらえないと思います。 浴衣なら煮洗いできるかもしれませんがカビのニオイを取るのは難しいかもしれません。ユカタはもともと使い回して最後はオシメか雑巾にして使い切るものです。半纏も仕立て直しが前提でしょうからいずれカタチが変わるものと考えていいと思います。 全部を処分できないということでしたら、記念に布地の一部を残しておかれて 額に入れたりアルバムに貼って思い出になさってはどうでしょうか。 残りは手芸用に差し上げたり資源回収に出されてもいいと思います。 綿は打ち直し予定が無ければゴミとして出すしかありません。もったいないですけど、活用できないならお気持ちをいただいたのだと割り切ることも必要かと思います。
お礼
ありがとうございます。 資源回収に出すのもなんだかバチが当たりそうで… でもそんなことばかり言っていたら、いつまで経っても捨てられないですよね。
お礼
ありがとうございます。 七五三用の着物は3才まで大事に保管しようと思いますが、半纏は正直古いもので、日常的に着るような感じではありません。 仮に着たとしても、1~2年だと思います。 なのでいずれは処分しなくてはなりません。 (娘のさらに娘に…というのはさすがに無理です) ですが亡き祖父の思いのこもったものなので、どうしたらいいのか…