- ベストアンサー
ダニによく食われます
家族や友人たちと一緒に外で作業をしたり、ガレージで車いじりやガーデニングをしていると、いつも自分だけたくさんダニに食われます。どうしてでしょうか? 虫よけスプレーをしてもあまり効果がなく自分だけ30~40箇所食われるときがあります。周りの人に聞いても皆、食われないといいます。ほとんどの方が私のことを体臭が無臭に近いと言います。なぜだろうと聞くと「血がおいしいからじゃないの」と言われますが、本当の原因は何なんでしょうか? 予防策をご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
皮膚科を受診して、本当にダニかどうか判断してもらったほうがよいと思います。 噛まれたと思ったらすぐに受診すれば、マダニなら、まだ喰らいついてるでしょうし。 ダニにも種類がいろいろあるので、大き目のマダニ以外のダニだと医者も何ダニなのかわからないかもしれませんが。 あと、ヌカカという虫やら、その他の虫のせいかもしれませんよ。 参考 https://inakasensei.com/dani-shouzyou http://www.imamuranet.com/hp/hphp/itcetc.html 案外、「蚊」だったりして・・・。 (子供の研究者が、足の、とある菌に反応して寄り付くと発表した話は有名です。) それから、猫アレルギー、犬アレルギー、いやいや(犬か猫かを比較すると)猫アレルギーの方が、「足にぶつぶつできた!」って思うほど、小さなブツブツで赤くなるらしい。 その他の考えでは、虫ではなくて、雑草、植物に触れるかしたのが原因でアレルギーをおこしてたりして。 ともあれ、マダニ対策用服装(長袖、長ズボン、ズボンのすそはソックスにはさんで、虫がはいらないように工夫、その他)、で、虫よけスプレーをし、腰には携帯用の蚊取り器ぶらさげ、さらに、電池式の蚊取り器をそばにおいて、ガレージで車いじりやガーデニングするようにしては?
その他の回答 (2)
2つとも補足説明を拝読しました。 受診されて正解だったと思います。よかったですね。はっきりして。 私自身、幼少期よりアレルギー体質でした。母によると、ラムネ菓子やチョコレートを食べると湿疹でてたそうです。 その後、20代で、くしゃみが止まらなくなり、耳鼻科で検査していただいた時、ダニとハウスダスト、ブタクサ、カモガヤなどのアレルギーと、結果が。 減感作療法(注射で抗体を打っていく。だんだん、接種1回の抗体の量を減らしつつ、日にちの間隔をだんだんあけていく。)をしましたが、最後までせず、8割がた進んだとこらへんで、転職して通院しづらくなったという都合もあってSTOPしてしまいました。それでも、だいぶん治まったんですよ。 けど、根本治療ではないため、その後は世間で花粉症が有名になったころ、再度ひどくなって、ヒスタミンを中心に、きつい薬(健康保険のルールで、月に3回分しか出せないジスロマックとか)もバンバン処方されていたようです。 抗生剤のもちいかたを、素人の私は知らなかった為、ちょっと飲んでよくなったら勝手に薬を止めたりしてたので、おかげでピロリ菌除去(まだ自費だった時代で)が成功しませんでした。2度目の(これも自費で、約6万円だったから、2回分で10万以上かかりました)除去(今度は種類の違う抗生剤を使った)でやっと効果がでた次第。 そのあと、緑内障にもなりましたが、近視という原因だけでなく、今思えばヒスタミンを30年以上も継続処方されたことも原因ではないかと(素人ながら)。 わすれてたのです。薬は、そもそも毒みたいなものだってこと。使い方によって「薬」になってるだけなんだと。 ここらへんは、ネットが世に出てから、私も知ったのですけど、男性陣で、「政治がらみ」と理解してる方々がけっこう存在してるみたい。 なぜ、鍼灸が(西洋医師の許可なく)健康保険きかないか?を探ると、そのあたり、答えが出てきますよ。 製薬会社にもうけさせるとかなんとか、そういう理解をしてらっしゃる人が、この世に存在してるようで・・・。 話もどりますが、 私の親が、商売のうまいクリニックに行ったら、200くらいの食品のアレルギー検査を受けて、桃、葡萄・・・・・・と、いーっぱいアレルギー反応したのです。せんじ薬をだされ、煎じる器具も買わされ、足の裏に貼る漢方薬まで処方(買わ)され、・・・。でも親は耳鼻科的なアレルギー症状は出てないんです。 今、私は真夏前に作った足首の2つのキズが、まだ治ってないんですよー。まるで猫アレルギーの皮膚炎にそっくりです。 例えば、こういうサイトがあるので、参考に http://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hihkensk.html アレルギーは個人差があるので、どうもない人と、症状が出る人といるのはしょうがないです。 体質と言ってしまえば、ひとことで説明つくほど、楽な言い訳になってしまいますが、冷え性、便秘症みたいな感じで、体質化しちゃってるんでしょうね(みんな)。 腸が丈夫でない人はアレルギーになりやすいそうです。 私は、水の硬水でも、ラクトフェリンを含む食品でも、下痢しちゃいます。 食品とダニでは、アレルギーの種類が違います。 けども、他の人間に比べて、自分はか弱いかも?って認識しておいたほうがいいかもしれません。 内科か、アレルギー科とかで、検査してもらえますので、その皮膚科さんでもしてもらえるか尋ねてみて、やってもらえるのなら、一度アレルギー検査してもらったら、納得できてよいと思いますよ。 ダニには、種類がたくさんあります。 極端にいうと、私達が吸ってるこの空気。空気中にも目には見えない小さなダニがうようよ飛んでる(浮いてる?)そうです。 でも、その空気を吸ったからって、普通は死にません。 私たちはオギャーと生まれた時から、ずっと無菌室で成長したわけではないので、ある程度抵抗力あるはず。 今、いわれてる、恐いダニって、代表がマダニですよね。 うちのだんなが一度噛まれまして・・・。くらいついてるのを偶然私が発見して、足の数を数えたら8本。米粒の半分程度の小ささでして、思わず、私は、えいや!で指ではさんでとってしまってました。(本当はキバがのこっちゃいかんので、医者に行くべきだったそうですが、祝日前の金曜だったので、曜日的に待ってられなくて。) カメラで写真とって、拡大したらマダニでした。 3日後、旦那は皮膚科を受診し、ヒスタミン剤を処方してもらって、事なきを得ましたが。恐怖な話でしたよ。 あなたのケースが、どんなダニなのか? ツメダニとかだと、そんなにアナフラキシーショックを心配しないでよいらしいです。恐らく、そういうダニではないでしょうかね? 検査して、ご自分の体質がわかったら、なるべく原因となるダニのいそうな場所に近づかないようにします。 でもこれも、近年では、すこしずつ「慣らしていこう」という考え方も出てきてて、どちらがよいかはわかりません。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
家内と庭仕事をしていると、私はヤブ蚊におあちこち刺されるのに、家内はまったく刺されません。同じものを食べ同じような生活環境なのに。どうやら体質の違いのようです。それと同じでしょう。
補足
ご回答ありがとうございます。皮膚科を受診して、虫さされの跡をみてもらったところ、喰いくちが二つある道ばたやどこにでもいる小さなダニで種類までは教えてもらえませんでした。おっしゃる通り、「体質だね」といわれました。対策を聞いたところ、「虫よけスプレーぐらいしかないね」といわれたのですが、そのスプレーをしてもあまり効果がないのでどうしたことやらです。
補足
詳しくご回答くださりありがとうございます。皮膚科によるとやはりダニだそうです。冬は寒いから虫の活動が弱まるのか、痒みが弱まり、刺される箇所も減りますが、首、足下から虫が入るのを防ぐ工夫をしてスプレーもしているのですが、それでも喰われます。同じところにいても、嫁はまったく食われません。息子は私ほどでもないですがよく喰われます。息子の嫁もまったく食われません。やはり体質なのでしょうかね?