• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゼミ選抜と卒論テーマの決定)

ゼミ選抜と卒論テーマの決定

このQ&Aのポイント
  • 大学2年生の私がゼミ選抜と卒論テーマの決定に悩んでいます。
  • 卒論のテーマを公共交通機関に関することに絞りたいと思っていますが、先生から広すぎると指摘されました。
  • 大学2年生で卒論のテーマを決めるのは難しいのか、またどのように決めたのかを知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.3

大学2年生で卒論のテーマを決めるのは確かに大変だと思います。ただ、面談で言われたことなどをよく考えてみれば、ヒントになるかも知れません。 先生としては、ただ「公共交通機関に関することを扱いたい」と言われても、動機や関心がどの程度か分からないし、取り組みについてどういうアドバイス与えたらいいかなども見当もつかないと思いますよ。それで、「観点を絞れ」と言ったのではないでしょうか。 では、どうしたらよいか。まずは、「自前の、独自の視点を持つ」ことでしょうね。例えば、たくさんの交通問題のうちから1つを選んで考えてみるのです。1例を挙げればこんなものもあるでしょう。「過疎地で、無駄な運行を省いて、省エネをしつつ、しかも移動希望者をスムーズに目的地に運ぶための方法を考える」。 まず、一定の村などを選んで実情を把握し、問題を浮き上がらせるための実地調査が必要になるでしょう。次にその問題の改善のために何があるかを考える。定期運行から必要に応じた不定期運行へ、バスの小型化(マイクロバスの使用)、役所とバス会社の協力、ボランティア・通信機器(スマホ)の活用…などを検討する。これらを適宜組み合わせたりして、問題解決や実施方法を複数個候補に挙げ、提言する。 以上は、論文作成用テーマの1例にすぎません。ほかにも「都市部での混雑や渋滞」、「自動運転化」、「カーシェアリング」、「列車・バス・タクシー・自家用車・バイク、その他の組み合わせと機能分担」…など各種の問題があり得ますよね。いずれにせよ、単なる「感想」だけでは論文にならないことを肝に銘じておきましょう。 今度は、「自分の興味を持ったテーマについてあれこれ考えて」メモした上で、それを持って先生の面談を受けてみてください。きっと「ハンコ」がもらえますよ!

h1409brt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 卒論のテーマを決め方についてのアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>大学2年生で卒論のテーマなんて決められるのでしょうか。 思いません。 >テーマをどのように決めたのかを聞きたいです 3年生のゼミでの発表や討論を通じて,「漠然とした関心」から「大学4年生の能力と使える時間で調査可能な具体的なテーマ」に絞り込んでいくのです。しかし,「いま絞れ」と要求する教員がいるかぎり,知恵をだすしかないでしょうね。 まず鉄道かバスかを決め,地域を決める。私が以前に郷里に帰省したとき,むかしとはバス路線や便数が変わっていて,「へええ」と思いました。私の実家があった(いまはないので見納めに行ってみた)町へ行く路線は,途中に大きな病院ができたために,いくらか変わってました。そういう実際のミクロな見聞から考えるほうが,わかりやすいと思います。国土交通大臣じゃないんだから。

h1409brt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鉄道orバスと地域は、同じようなことを言われましたね。 ゼミの流れもよくわかりました。

回答No.1

ゼミの分類で大抵決まりますね。大分類の中の一部で、私も最終的には卒論は、違うテーマになりましたが分類は同じです。早めに創作活動しないと就活と重なると面倒です。

h1409brt
質問者

お礼

なるほど、大幅なテーマを決めていたのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A