- ベストアンサー
卒論ってなんですか??(><)
こんにちは。 今大学4年で、就職活動なども終えて落ち着いたので 卒論にとりかかろうと思っています。 うちの学部では卒論は必修なのですが ゼミの教授が外人で日本語を話せないため、 卒論について全く情報が入ってきません。 書き方すら教えてもらってないのでどうしたらいいかわからないのですが、 今更他の教授に聞くのは恥ずかしいので ここで質問させてください。。 そもそも卒論とは何ですか?? 何かのテーマについて調べまくるレポートのことですか? それとも感想文ですか?? それともそれ以外のものなのでしょうか? 提出期限が12月半ばなので焦ってます。 教えてください!!!!お願いします!!!!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません、学部・学校の方針などなどにより様々だと思うので 正直ここで聞いていくら的確な答えをいただいても、卒論にならないと思いますよ・・・。 ゼミはお一人ですか? 先輩とかも皆困っていたのでしょうか? 身近な友達や先輩に聞いて、それでもわからなければ恥ずかしくても他の教授に聞いたほうが良いと思います。 今までちゃんと皆卒業できているはずですから・・・。 それと学校に今まで先輩たちが書いていた論文集が絶対あるはずです。 新学科1年目とかでなければ。 >>何かのテーマについて調べまくるレポートのことですか? う~ん、これが一番近いかもしれませんが・・。 私は環境学科なので農業と環境問題についてやっています。 調査に何回か行ってます。 問題の背景などを調べ自分で調査してその結果をまとめ、考察などします。 ワードにして20枚~30枚。 パワーポイントで発表もあります。 ただ調べまくるレポートって思ってやると自分でやっててつまらくなってしまうし、自分のためにもならないと思います。 時期は焦らなくて大丈夫ですよ。 と言ってもこれも個人差ですが~^^; うちの学校でもこれからって人もいますし、長い時間をかけちょこちょこやる人もいます。 それもゼミの方針やその人次第。 今からでも充分できるはずです。 出来上がっても提出先が日本語が話せない教授で大丈夫でしょうか? やはり、学校に相談するのが一番だと思いますが・・。 ネットにあった現物を参照に入れておきます。 頑張りましょう。
その他の回答 (6)
大学を卒業してから久しいので今とは状況が変わっているのかもしれませんが。 私の場合ゼミ(3年生)を履修したときから卒論についての講義はあったように思います。特に4年生になったらほぼ卒論のことばかりだったような。 ゼミの場合は授業に出ることよりも卒論を書きかげることが単位をもらうことの条件だったように思います。だからあなたの学部云々の話ではないと思います。 あえて言わせていただきます。あなたは大学に何しに通っていたわけですか?4年生にもなって卒論とは何ですかとは呆れます。 私は文系だったので理系の方よりは卒論は比較にならないほど楽でしたがそれでも資料を集めるのにそれなりに時間と労力を要した記憶があります。今から取り繕って卒論を仕上げるのは至難の業かと。どうしても卒業したいのなら逆に先生とコミュニケーションを取ってどうにかしてもらう必要があると思います。 ここで「卒論とはなんでしょう?」なんて正直ばかげた質問をしている暇があったら先生とお話になられるほうがいいと思いますよ。
私の担当教授は外国人でしたが、卒論は英語で書きました。 教授とコミニュケーション全く取れないのですか?ゼミに所属しているのだからそんなことはないでしょう。相談してみてください。
- t_nojiri
- ベストアンサー率28% (595/2071)
卒業論文。 そもそも、論文も書かないで単位ってもらえるんでしたっけ? どっかの研究室入ったなら、研究成果は論文形式にまとめないと、学会に発表も出来ないと思います。 まずは、先輩から論文コピーしてもらって書き方やテーマを考えてみないと書けないと思いますが、12月半ば提出なら、これから研究してる暇は無さそうです。
- ryouhei228
- ベストアンサー率31% (111/347)
自分は理系でしたが・・・ 1序論 2基礎理論 3解析 4結果・検討 5結論5参考文献 てなかんじで書きました。 大体80ページぐらいです。 文系の方はわかりませんが、レポートでも感想でもありません。 テーマを決め調べ、周りの意見とかを聞き、結果を書き自分の結論を述べます。 論文なので、発表会を想定して作りましょう
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
12月中旬が提出期限で、10月現在でこの状況だと、留年または卒業延期が濃厚っぽい気がしますが。 さて、本題。 文系の卒論でしたら何か調べまくり(理系なら実験とかになります)が第一にあって、 その一方で自分のテーマと同様の一般論文を引き合いに出しながら、 いちばん肝心なのは「貴方の考えを論理的に整理して述べる」ということです。 「正解を出して終わり」じゃなくて、「○○について君の考えることを述べよ」といった感じですかね。
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
辞書で言うと、 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C0%CA%B8&jn.x=40&jn.y=14&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=jn&kwassist=0&mode=0 詳しくは学校の図書館で、その研究テーマを扱っている学会誌を数冊読めば分かります。 本当は、その日本語を知らない教授に説明させるのがスジなんでしょうけど、その前に日本語を話せないのに日本語の論文を審査できるのかな?