- 締切済み
環境負荷が低かったり、人体に無害な画材の評価基準?
環境負荷が低かったり、人体に無害な画材を探しています。 日本にこのような評価基準はありますか? また、諸外国にはありますか? (例えば、ACMI(アメリカ画材・工芸材料協会)が行う厳しい評価基準ASTMをクリアした画材、工芸材料だけに与えられるAPマークなど。)
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
こちらはもうプロックしておきましたから これが最後です。 予言した通り 絶対に間違いを認めないてしつこくからんできていますね。 もうお応えいたしかねます。いいですか 答えではなく 応えです。意味はわかりますね。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
法律があれば 企業は従う義務があるというあたりまえのことだが それに異論をはさむとは まったく IQ110~120あたりのちょっと頭のいい奴というのが一番始末が悪い。 ちょっと頭が良いだけで 人より優れていると勘違いして 屁理屈をこねまわすやつ。屁理屈は正論ではないのでどこかに穴がある。君がちょっと頭が良いのは分かった。しかし それは 「ちょっと」だから勘違いしないように。義務教育から国立の学校に行っている人 あなたのまわりにいるかな。そういう人の頭脳はねモンスター級だから 「ちょっと」じゃあ太刀打ちできない。」こういう屁理屈をこねまわすやつって一番嫌いなんだよね。若いうちはそんなやつ なぶり倒していたけど 来月で古希 古来より稀という年になると 一番大切なものは時間だということになってくる。そうすると屁理屈野郎につきあって無駄に時間をつぶすのがばかばかしくなってしまう。こういうやつは絶対に認めないからね。屁理屈の上にさらに屁理屈を積み上げてくという 無駄な行為をただ自己正当化のためだけにやってくる。あほらしい。君は何のために質問しているのかね。正しい知識をえたいというわけではなさそうだね。もしそうであれば さっさと厚労省に問い合わせているはずだけど。する気はないとみずから宣言してるし。いい加減 やめちゃえば。あなたも無駄に時間を潰しているだけにしか見えないのだが。 私はもうこれ以上はなにを書いてきても応じられないから そっちも私をブロックしておいてくれないかな。IDをいちいち覚えていないから またまたちがって回答したくないからね。 それでは永遠にさようならです。
補足
例えば例に挙がっている「APマーク」 これはアメリカのACMI(アメリカ画材・工芸材料協会)が行う、きびしい評価基準ASTMをクリアし、人体に対して害のない画材、工芸材料に付与されるマーク。 日本で挙げれば「STマーク」 食品衛生法・電気用品取締法などに基づいて、(社)日本玩具協会が玩具の安全基準を定め、これに合格した製品につけるマーク。子ども向けの粘土などの画材も対象。材料に有害な物質が使われていないかを調べる検査も含まれている。 どちらも評価基準だが、法律ではない。 さて、あなたの主張の下記二点どう考えますか? >日本国内に そのような評価基準はありません。 >法律があれば 企業は従う義務があるというあたりまえのことだが それに異論をはさむとは 日本国内にも評価基準はあり、それは法律ではない。 つまり、あなたは根拠のない勝手な思い込みで発言していることなりませんか? >屁理屈は正論ではないのでどこかに穴がある。 なるほど。どのような穴があるか明示していただけますか? >義務教育から国立の学校に行っている人 あなたのまわりにいるかな。 意味不明ですね。 最近では義務教育を経ていない方のほうがまれだと思いますが。 「国立の学校」というのは何を指しているのでしょうか? 「国立の大学」でしょうか? でしたら大勢いますが? とても優秀で論理的な思考ができる友人ばかりですね。 >こういう屁理屈をこねまわすやつって一番嫌いなんだよね。 私は、自身の経験が豊富でないことにも首を突っ込み、回答数は多いが的を得ていないことが多く、不確かで適当な情報を垂れ流す老害が嫌いですね。誰とはいいませんが。 >君は何のために質問しているのかね。正しい知識をえたいというわけではなさそうだね。 当初は正しい知識を得ることが目的でしたが? >こういうやつは絶対に認めないからね。 では、ご回答をお願いいたします。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
日本語の表現は 一通りの意味を表すのではなく さまざまな意味を含む。 固い表現を避けて 柔らかい表現にする場合もある。 ・・・・・だ。という表現は固すぎるので ・・・・と思われる。と書く。 そうするとあなたのような人が それは事実を述べてはいない 憶測だと難癖をつけてくる。 あなたに対しては きつい断定的な言葉遣いでないと伝わらないということですね。 「日本国内に そのような評価基準はありません。あれば企業が使っています。法律で決められていれば 従わなければいけません。品質表示義務です。 確実な解答を得られる方法を教えたはずだが 所轄官庁に問い合わせたのか。 ここでぐだぐだと自己正当化の屁理屈を並べていないで さっさと問い合わせしろ。わかったか。まだなら今すぐやれ。」 これでいいでしょうか。それとも 問い合わせされましたでしょうか。と書いたほうがいいでしょうか。
補足
まず、他者に情報を伝える際の大前提として、事実と意見を明確に分ける必要がある。 対面であったり親しい間柄であれば、混ぜたとしてもニュアンスで伝わることもある。 しかし面識のない相手とネットなどで文章でやりとりする際は、明確に区別して伝えないと誤解を招く危険性がある。 >日本語の表現は 一通りの意味を表すのではなく さまざまな意味を含む。 >固い表現を避けて 柔らかい表現にする場合もある。 >・・・・・だ。という表現は固すぎるので >・・・・と思われる。と書く。 >そうするとあなたのような人が それは事実を述べてはいない 憶測だと難癖をつけてくる。 文学的な表現であれば固い表現を避け、柔らかい表現にすることもあるだろう。 しかし、ここのようなQ&Aサイトでのやりとりには文学的な表現は必要とされず、これにより意図が伝わらなくなるのであれば避けるべきと考える。 >〇外国で決められたものをとりいれているということは 日本独自のものはまだないということでしょう。 上記文章のあなたの本意が、「日本独自のものはまだない」といった断定的な意味合いであるならば、断定できる根拠を教えていただけますか? あなたの意見や考えではなく、客観的な事実と断言しているのですから何らかの根拠はありますよね? >あれば企業が使っています。 と書かれていますが、根拠になりません。日本中の企業をあたり、その全てが使っていなかったとしても、存在しない根拠にはなりません。 所轄官庁に問い合わせる件、これはするもしないも私の自由であり、あなたに指示をされる覚えはありません。 論理的な回答ができなくなり相手の考えを屁理屈、難癖と言い、脅し文句で締めくくる。 よくあるパターン、ですな。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
X外国で決められたものをとりいれているということし 日本独自のものはまだないということでしょう。 すでにあるものを利用する 食品衛生法など 最初の回答に記載したもので間に合うところもありますから 〇外国で決められたものをとりいれているということは 日本独自のものはまだないということでしょう。 すでにあるものを利用する 食品衛生法など 最初の回答に記載したもので間に合うところもありますから 一文字訂正 し--->は 憶測だと言う根拠を述べるために それを導き出すためにあげた論拠を外して答えられては それは屁理屈であるとお返しします。 『外国で決められたものをとりいれているということは』この部分をなぜ外されるのでしょうか。 ここは議論するところではないし 屁理屈は時間の無駄でしかないので これ以上はお付き合いしかねます。 確実な正解を求められる方法をお教えして差し上げたのですから それでよしとされることを
補足
>「外国で決められたものをとりいれているということは 」 はい。実際に取り入れていますので客観的な事実です。 ただ、その客観的な事実、論拠に基づいてあげられている続きの文章、 >「日本独自のものはまだないということでしょう。」 これはあなたの意見や考えであり、客観的な事実ではないことに変わりはありません。 つまり、客観的な事実に基づいてご自身の考えを述べているに過ぎません。 文章の結論は二つ目の引用部分であり、結果的に述べていることは「臆測」となります。 一つ目の引用部分を外した理由は、この文章があっても、臆測であるという結果に変わりがないためです。 ここからは余談ですが、相手の意見に屁理屈と言わないほうがよろしいかと思いますよ。 これは論理的な返答ができなくなった方の常套句ですので。 では、これで終わりにしましょう。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
ところであなたがされた質問の正確な回答を知りたければ それを知る方法はあります。直接質問すればいいのです。 どこへ? それを管轄する省庁です。 「環境負荷」「人体に無害」というキーワードに関連する省庁です。 HPを開けば 問い合わせ窓口があります。
補足
なるほど。その方面からもありかもしれませんね。 では、No2の回答にどのような根拠があるかご説明いただけますか。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
では根拠がないことを証明してくださいませ。
補足
>「日本独自のものはまだないということでしょう。」 これはあなたの意見や考えであり、客観的な事実ではありません。 そのため「臆測」、つまり根拠がないと言ったのです。 個人の考えを根拠と出来るならば、すべての命題が片付くことでしょう。 また、問いかけに対して問いを返すのはいかがなものでしょうか。 では、No2の回答にどのような根拠があるかご説明いただけますか。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
憶測・・・・根拠のない事柄 推測・・・・状況証拠などで正解だと思われるもの ちょっと不快に感じるコメントでした。
補足
なるほど。 では、根拠を教えていただけますか?
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
外国で決められたものをとりいれているということし 日本独自のものはまだないということでしょう。 すでにあるものを利用する 食品衛生法など 最初の回答に記載したもので間に合うところもありますから
お礼
ありがとうございました。
補足
私が知りたいのは、現段階での国内での評価基準の存在についてです。 臆測の情報は不要です。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
くれぴつ https://crapitsu.jp/product/ 日本の製品も APマークを導入しているところもあります。 http://www.holbein-works.co.jp/attention.html?tmpl=component&print=1&page= 一般の法規制によるものも https://www.rakuya.com/ecology/5.html
お礼
回答ありがとうございます。 ただ、私が知りたいのは具体的な画材ではなく、APマークのような評価基準を知りたいのです。
補足
こちらのページに、国内の画材メーカーも、アメリカACMIやEUのEN71-3の取得で対応していることが書かれていました。 また、「全国画材協会」が取り決めた統一表示基準もあることが分かりました。 http://www.artnavi.ne.jp/representation/gazai/index.html ただ、こちらの情報が最新のものかは不明です。 もしすでに国内での評価基準が生まれているようでしたら、ほかの方も含め教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
補足
>予言した通り 絶対に間違いを認めないてしつこくからんできていますね。 どこでどのような予言をされたのでしょうか? 私が間違いを認めないでしつこむ絡んでくる、と受け取れる文章はどこにもありませんが? そして私の発言のどこに間違いがありますか? 間違えを認めていないのは、あなたのほうですよ。 日本国内に評価基準はない、という明らかな間違いの発言をしていますが、ご自身のことは棚にあげるのですか? また、屁理屈は正論ではないのでどこかに穴がある、とのことですが、その穴とやら何なのかも説明していませんが? あなたは私を責めてはいるが、肝心なことには答えていない。違いますか? そもそも発端はNo.3、あなたご自身で始めたことですよ。 相手に責任を転嫁しないで、自ら非を認め終わらせたほうがよろしいのではないですか?