- 締切済み
いちねんせいになったら(童謡)
童謡の『いちねんせいになったら』 歌詞では 前略 ともだちひゃくにんできるかな 中略 ひゃくにんでたべたいな 後略 遠足でお弁当を百人で食べいたいな と歌われていますが 友達は結局百人には達せず、99人だったのでしょうか? どう解釈しますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3136/9947)
回答No.12
- banban619
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率13% (1235/8824)
回答No.10
noname#243631
回答No.9
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (332/3336)
回答No.8
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
回答No.7
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3900/25711)
回答No.6
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.5
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
回答No.4
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9469)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
つまり、未就学の幼児が、小学校一年生になったらの夢を歌った という解釈ですね いちねんせいとしか言及されていないので、何のいちねんせいなのかは確定出来ませんが、回答者様は小学校一年生と解釈した訳ですね ご回答ありがとうございました