- ベストアンサー
有毒な防水塗料とは?乾いたら無害?
- 質問者は古いタイプの流しを使用しており、ボードに水が浸み込むため頻繁に交換する必要があるという問題を抱えています。
- 質問者は板を処理して防水性を高めるために日本特殊塗料の「強力 防水一番 浸透性防水剤」とアサヒペンの防水塗料を使用したいと考えていますが、これらの塗料は有害成分を含んでいる可能性があります。
- 質問者は乾いた塗料が有害であるかどうか、また有害な塗料でも和信ペイントの「水性ウレタンニス 屋内木部用 高品質・高耐久・食品衛生法適合 透明クリヤー」を重ね塗りすれば有害成分を封じ込めることができるか知りたいと思っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本特殊塗料とアサヒペンの防水塗料ですが、油性ならシンナーが 飛んで塗料が乾きます。水性なら水分が飛んで塗料が乾きます。 しかし乾いた塗料に含まれる有毒成分は残ったままですから、乾け ば大丈夫と考えるのは大間違いです。 またこの2種類の塗料は屋外用で室内には使えません。 この2種類の塗料の上に室内用塗料を塗っても、成分はそのままで すから安全だとは言えません。まず封じ込めは無理と思います。 経費削減かも知れませんが、安全の事を言えば屋外用の2種類の塗 料は使用せず、最初から室内用を使用した方が安全です。 どうしてもと言われるなら止めませんが、後で人体被害を被るのは 質問者さんですから、万が一に健康被害が生じても塗料メーカーや 我々回答者には責任が取れませんので、自己責任にて使用されるよ うにお願いします。
その他の回答 (7)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
シンク屋さんは前にリンクした所の中にもあります。 「流し台 蓋 」「シンクカバー」「シンク製作」で検索しました。 その中から「製作例」などプロっぽいのを拾い出す。 県名も入れておけば絞り込めるでしょう。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B5%81%E3%81%97%E5%8F%B0+%E8%93%8B&client=safari&hl=ja-jp&prmd=sinv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjo2ZH2l73eAhXWdt4KHWZmACEQ_AUIEygC&biw=667&bih=375&dpr=2 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&tbm=isch&ved=2ahUKEwig0dn3l73eAhUi6mEKHRw_AXYQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&gs_l=mobile-gws-wiz-img.3..0l4j0i24.107505.114356..115189...2.0..2.169.2488.1j18......0....1.......0..0i4j0i4i24.lXTJapJ3AUI&ei=ly7gW-CpO6LUhwOc_oSwBw&client=safari&prmd=sinv&biw=667&bih=375&hl=ja-jp https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E8%A3%BD%E4%BD%9C&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari 私はアルミテープはすぐみすぼらしくなるだろうと思いますが、こういうのは自分の気がすむまでやって経験するのが大事だと思うんでやってみるといいですよ。 スノコに使うような細い桧材は高くはないです。 銅釘もいいけど色が出るかも。そういう意味ではステンレスが無難ではあります。 自分で調べてアドバイスの真偽を確かめることも大事だと思います。
お礼
コメントに丁寧にお付き合いくださり、ありがとうございます。 リンクを貼ってくださっているURL先を見ると、いやー、さすがはプロの技だなぁって思いますね。 ステンレスの板は、綺麗ですね。 今現在が、実は木材に、水に強い和紙を貼っている状態で、それよりはアルミテープで完全に覆った後にステンレスシートを上から被せ貼りするのがまだ見栄えが良いかなぁ、って考えています。 水に強い和紙、プラスチックが練りこまれているので、テストでは大丈夫だったのですが、設置して1か月もすると中に水が浸みてズタボロになりました。 ヒノキ材も調べてみますね。 回答、ありがとうございます。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
屋内用でも屋外用でも製品ごとにかなりの説明がインターネットで読めますからまずはよく読むべきだと思います。わからないことはメーカーや販売者に聞くこともできます。 ヒノキの風呂桶、最終的には腐るのですが何年も掛かります。そしたらまた作る。そういうものなのです。 https://www.kanzakiya.com/about/care_repair/ 常に水びたしになるとは水切りを上でやっているという事ですか?トレーを敷くとかで対処できないでしょうか。 私はシンク屋さんにステンレスでピッタリに作ってもらうのがスマートで一生以上使えるものだと思いますが、シンクや調理台そのものを換えるという発想もあると思います。 厚い金属板で一枚で作るとかなり重くなります。掃除を考えれば分けて作る方がいいかもしれません。 なんか杉か檜で簡単に無塗装でスノコ蓋を作って、時々取り替えるのがベストじゃないかなという気もします。釘は真鍮かステンレス。
お礼
真鍮の釘は腐らないのですね。 ステンレスだけが錆に強いのだと思ってました。 勉強になりました。 檜を買うとかなり高くつきそうですね。 まだ、いくらかかるか調べていませんが。笑 シンク屋さんというのが・・・こちらは田舎なので、そういう店があるのかどうか・・・少なくとも検索ではヒットしないみたいです。 シンク屋と打つからかな? まぁ、いずれにしても田舎なのでそういう店は少ないと思いますし、高くつきそうですね。 傷む事を考えれば、初期投資は必要なのかもしれませんが。 そうですねぇ、悩みますねぇ。 今は、安い木材の板を買って、アルミテープ対応が一番自分に合ってるかなぁ、という感じです。 まだ考え中ですが、いろいろなアイデアを戴いたので本当に助かってます。 回答、ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
台所用アルミ箔テープ 幅広 塗料よりも防水は確実 無毒です。
お礼
このアルミ箔テープでグルグル巻きにするという事ですか? それで防水になるのならば、それが一番簡単だと思いますので、このテープを買う計画に移行したいと思います。 回答、ありがとうございました。
- y-k-m
- ベストアンサー率36% (365/1003)
屋外で使う塗料は有害物質発散に規制がないので、やめた方がいいです。 実際、当分のあいだ臭いがします。 ウッドデッキ用の人工木を工夫してつなぐとか、 お風呂のフタの切り売りのものを2重に、とかどうですかね。
お礼
やめた方が良いのですね。 了解です。 なるほど、ウッドデッキ用の人工木とは、発想が思いつきませんでした。 良いアイデアだと思います。 屋外で使う塗料は屋内で使ったらダメなのですね。 了解です。 回答、ありがとうございました。
- etopitika
- ベストアンサー率36% (760/2102)
すでに塗装で計画を進めておられるようですが、特殊の塗料を使うのも結構な金額になりますね。 前の方も触れておられますが、私もやはり塗料の有害無害は別にしても、衛生面や水切り具合であまりお勧めしたくないですね。 かといって、ステンレス製のシンクプレートは規格に沿ったものばかりで、あなたの家のものですと小さすぎると思います。 圧手のステンレス版で自作となれば、金額も張る上に加工に難儀しますから、コンパネに0.1か0.2mmの糊付けシートを張るという方法はいかがでしょうか。 市販のステンレス版も60×45とか一枚だけで、シンクをカバーするには合わない寸法ばかりです。 のり付きシートもやはり90×45cmなどと幅がなく、コンパネに二枚貼ることになりますが、そうすると継ぎ目も0.1mmなどの隙間ができ水がコンパネにしみる心配があります。 この場合、先に継ぎ目にあたる部分の下地コンパネに、幅5cmののり付きアルミテープを張ってから二枚のシートを張ることになりますと、1mm弱の段差がつきますが、使用には支障はないものと思います。 https://item.rakuten.co.jp/kaientai/tnob-3815340/
お礼
見てみたのですが、シンクプレート、ちょっとサイズが合いそうにないですね。 ギリギリ乗っかる、30cm×60cmのプラスチックのまな板を二枚敷こうかなぁとも考えたのですが、強度が無さそうなので諦めたところです。 そうなのですか、ステンレスののり付きシートの方が良いのですか。 どう考えても、板より足らなくなるので、貼れていないところから水が浸透するかと思ったのですが、塗装で防水処理するよりもよっぽど良くなるみたいですね。 いただいた回答を見て、防水塗装以外を検討する必要があると考えました。 回答、ありがとうございました。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
ニスの方は自明だと思って書きませんでしたが、ワシンのサイトに食器に使用できるとアピールしてるんでおわかりと思います。 http://www.washin-paint.co.jp/netshopsp/product/type/water-based/urethane-varnish
お礼
追記ありがとうございます。 シラン系・・・怖い・・・
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
「強力防水一番を塗装した上には、塗膜を作る塗料の塗装はできません。」 と注意書きに書いてあるので付着しないでしょう。水性ウレタンニスを塗っても剥がれてしまうはずです。そもそも弾いてしまって塗れもしないと思いますし。 乾けばOKの物もありますが、この製品はシラン系ということで、「水棲生物への強い毒性」があるようなのでいかがなもんかと私は思います。 昔ながらに桧の単板で蓋をするとかでいいのではないですか?一枚ものでなく何枚かを並べればいいでしょう。 塗装はいらないと思いますし塗膜を作るタイプの塗料(ニスやペンキなど)では常時濡れているとひび割れて、そこから染み込んだ水がかえって乾かずに腐りを早めます。塗装しないで、使わないときは乾かす。カビは塩素系漂白剤で取る。汚くなったら交換する。で対処すればいいでしょう。まな板でも何年も持ちますよ。まな板を切るなどして使うのもいいでしょう。 常時濡れる板は塗装しないのがセオリーです。(水に強い漆器でも常時水を入れるなという指示) 蓋の大きさにステンレス板を切ってもらうのもいいと思います。 シンク屋さんとか建築材料店で。 それと蓋の既製品もあると思います。 https://www.itamage.com/case/kojin/entry.html?eid=101 http://www.e-stainless.net/archives/2013/02/2527.html http://metal-super.com/?p=3182 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B0%B4%E5%88%87%E3%82%8A%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96/ https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&client=safari&hl=ja-jp&prmd=sinv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjV_pmNmbneAhVHWLwKHQMvDU8Q_AUIEygC&biw=667&bih=325&dpr=2
お礼
密林さんで購入されたアサヒペンの「防水塗料」のレビューのトップに、 『私の場合には、シール剤として「防水一番」を下塗りし、念のためその上からアサヒペンの防水塗料を塗りました。』と書かれていたので、 なるほど、それは名案だなぁ、と思った次第でした。 私は塗料についてまったく知識ないのですが、 そうなのですね、 「強力防水一番を塗装した上には、塗膜を作る塗料の塗装はできません。」と注意書きに書かれているのですね。 だったら、ダメですね。 レビュー書かれた人も、何か勘違いされたのかもしれませんね。 テレビでリフォームの番組を見るたびに、檜風呂にしたとかいうのを見て、「え?腐るんじゃないの?」といつも思ってました。 檜は腐りにくいのでしょうか? 常時濡れる板は塗装しないのがセオリー、これも知りませんでした。 URL先の情報も、すごく助かります。 参考にさせて頂きます。 回答、ありがとうございました。
お礼
いえ、どうしても、とは思っていません。 良いアイデアがなくて、塗装するかな、と思い付いたものですから、それについてお聞きした次第でした。 ところが、皆様から反対のご意見をいただいて、そうか、なるほど、そういう方法があるのか、とビックリしました。 やった事ないのに、安易に飛びつこうとして必死になってました。 少し気を抜いて考え直してみます。 回答、ありがとうございました。