• ベストアンサー

バイトを2週間~3週間ほど休みたいのですが診断書は

バイトを2週間~3週間ほど休みたいのですが診断書はいりますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.6

病気でという事でしたら出したほうがいいですね。 ただ休みたいという事でしたら、そのままその職場に戻れなくなる可能性もあると思います。 感染症でも2~3週間というのは稀だと思います。 歩くことが出来ない状態、仕事をすることが出来ない状態であることを証明できれば職場も休むように指示するとは思いますが。 私は交通事故にあい、全治3か月でしたが1週間後に仕事に戻りました。 見た目はかなり重傷に見える状態でしたが仕事は出来る状態でしたので。 実家が遠くて親が倒れて介護のために帰省しなくてはいけないなどというときは緊急連絡先として実家の電話番号などを知らせれば受け入れてくれる企業もあります。親の診断書を必要とする企業もあります。 まず、なぜ休みたいのかを記載して相談されたほうが希望に合う回答が付くと思いますよ。

その他の回答 (5)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.5

「勤務先」にお尋ね下さい。 会社やお店により規約はマチマチです。

回答No.4

> バイトを2週間~3週間ほど休みたいのですが どういう理由で? > 診断書はいりますでしょうか? 用意しとくのが良いです。 病気を理由にした欠勤なら、診断書を提示して休ませてもらうように話し合いとか。 許可を得られなかった結果、病気が悪化したとかに備えて、労災なんかとして対応するような用意もしとくとか。病気の種類によっては難しいですが。 あるいは、継続して半年勤務してるなら、まずは有給休暇を使うのが真っ当とか。 病気のために休養する場合は、その前後30日間は解雇できないって解雇制限(労働基準法第19条)があります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

名実共にバイトならば、本来、責任はそれだけ低いので、休む事に特段の理由が必要とは思えません。ただ、同時に、解雇されやすいという面もありますので、そこから先は応談です。 診断書があるから休める、という論法は成り立ちません。 休むという事は労務につかない、つまり雇用契約に反する事になります、原則論でしかありませんが。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

経営者との相談によるのでは? 病欠ならば診断書があれば、通るのか認められるのか?というならば、それも経営者の采配です。一旦辞めてもらってそれからと言う場合もあるかもしれません。診断書があれば休めるのかという話ではないです。 卒論の時期で出られないなど、様々な理由があると思います。都度都度経営者と相談して、判断してもらうしかないですよ。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

診断書必要、無ければ無届け欠勤、”別の仕事もダメになる

関連するQ&A