- 締切済み
どっちの答えが正解?
1/15+1/35+1/63=1/3-1/5+1/5-1/7+1/7-1/9=1/3-1/9=2/9 1/15+1/35+1/63=2205/33075+945/33075+525/33075=1/9 どうして答えが違うのか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>1/15+1/35+1/63=1/3-1/5+1/5-1/7+1/7-1/9=1/3-1/9=2/9 ↑ 1/3-1/5=2/15 1/5-1/7=2/35 1/7-1/9=2/63 だろうから、上記初項はこの三者の和の半分。 つまり、最尾項の半分 = 1/9 。
> 1/15+1/35+1/63=2205/33075+945/33075+525/33075=1/9 15×35×63=33075で通分したわけですね。すると、3675/33075=3675/(3675×9)=1/9となり正しいですね。面倒ですが地道で確実な計算で、この答は間違いない。1/9以外の答えが出たら、どこかがおかしい。 > 1/15+1/35+1/63=1/3-1/5+1/5-1/7+1/7-1/9=1/3-1/9=2/9 2/9という、1/9の2倍の答えになってしまったわけですね。どこがおかしいか、「1/3-1/5+1/5-1/7+1/7-1/9」を考えてみます。「(1/3-1/5)+(1/5-1/7)+(1/7-1/9)」として、カッコの中はそれぞれいくつか、計算してみます。 1/3-1/5=5/15-3/15=2/15 1/5-1/7=7/35-5/35=2/35 1/7-1/9=9/63-7/63=2/63 ということは、 (1/3-1/5)+(1/5-1/7)+(1/7-1/9)=2/15+2/35+2/63=(1/15+1/35+1/63)×2 となります。元の式「1/15+1/35+1/63」の2倍になってますね。だから答が2倍になってしまっているのです。 1/15を分母の15に注目し、15が3×5であることから、1/3-1/5にしたのは、とてもうまい工夫です。他の分数も同じようにやってみて、分母が少なくなるし、なにより、1/5-1/5、1/7-1/7が出てきて、打ち消し合ってもくれる。ものすごくすっきりした式に変形できています。 だけど、元の式と見比べたときに、分子が2になることをうっかりしてしまったようですね。元の式では分子は1なのですから、最後に2で割っておく必要があったのです。こういう式変形ができるのはセンスはいい証拠ですから、ケアレスミスに注意すれば万全でしょう。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
1/15+1/35+1/63=1/3-1/5+1/5-1/7+1/7-1/9=1/3-1/9=2/9 誤りです。 1/15 ≠ (1/3-1/5) 1/35 ≠ (1/5-1/7) 1/63 ≠ (1/7-1/9) 1/15+1/35+1/63=2205/33075+945/33075+525/33075=1/9 誤りではありませんが最小公倍数は315です。 1/15+1/35+1/63=(21+9+5)/315=35/315=1/9
お礼
ありがとうございます。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
1/15+1/35+1/63=(1/3-1/5)*1/2+(1/5-1/7)*1/2+(1/7-1/9)*1/2=(1/3-1/9)*1/2=1/9 です。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。