- ベストアンサー
【海上保安庁】ゲンバビトという番組で海上保安庁の特
【海上保安庁】ゲンバビトという番組で海上保安庁の特集がされていました。 新人は1分間の水中での呼吸停止訓練。飛び込みの訓練がありました。 で、飛び込みのときに震えて飛び込めない人や1分間呼吸停止もできない人がいて、「水が怖いんです」って言っていてビックリしました。 海上保安庁=海=水ですよね? 水に入るのが分かっていて?水が怖いってどういうことですか? 海上保安庁は採用前に水が苦手とか調べないのですか? 水泳が得意なら誰でも1分間くらい呼吸停止出来ますよね。 スタートのレベルが低すぎてビックリしたのですが、なぜ水が苦手な人が海上保安庁に入っているのでしょう?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代♂ > 海上保安庁=海=水ですよね? 違う…水 X、海水 ○ > 水が怖いってどういうことですか? 浸透圧の問題…海水は、普通の水とは異なり浸透圧が低い 為に長時間海水中に居ると皮膚表面から体内に直接侵入し て恐ろしい程に苦痛を感じる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B8%E9%80%8F%E5%9C%A7 > 水が苦手とか調べないのですか? 恐怖が薄い人だと危険性を認識出来ないので逆に不採用と成る。 > 1分間くらい呼吸停止出来ますよね。 普通の水と海水を同じに考えて居ないか?さらに海は、真水と異なり 常に水圧が掛かっているのでさらに苦しく成ります。
その他の回答 (5)
- roadhead
- ベストアンサー率22% (852/3790)
日本人には職業選択の自由があります。 採用の際に本人のプライベートに関する質問は許されていません。 民間企業の中には平気でプライベートに突っ込んでくる所もありますけど・・・ 本人が何を考えて海上保安大学を受けたかは判りませんが海上保安大学を卒業したから海上保安官にならなければいけないわけではありません。 そういうのを任官拒否と言います。 ですから海上保安大学に入って苦手を克服したいと考えたのかも知れません。 4年もあれば大概の事は乗り越えられるって思ったのかも知れません。 番組の中ではそこを掘り下げてはいませんでしたから判りません。 番組のメインは女性海上保安官でしたからね。
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
船の上や陸上で、事務でも執るつもりだったのではないでしょうか。給料も一般公務員より高いと思われますし(危ない仕事なのに一般と同額だったら、それが問題です)。 「俺、中国語・朝鮮語が得意だから」マイクに向かって、「貴船は領海を侵犯している。直ちに退去せよ」とか言える。言えば相手も人間だから、素直に退去してくれるだろう。なので、俺が海に飛び込む必要はないだろう、と性善説で考えて受験し、採用されちゃった、とか? 因みに韓国のほとんどの学校にプールが無く、水泳授業がなく、水泳は自主性任せなので、先の海難事故(船長・乗組員が率先して避難し、素直に指示を待っていた高校生がたくさん死んだ事件)で救助に出かけたナントカ組織(日本の海上保安庁に相当する組織)の職員の大半がほぼ「金づち」だったそうです。 だから、おっかなびっくりで、十分な救助ができなかったのだとか。 日本も、自主性尊重の「ゆとり教育時代」だったので、意外とプールでの水泳授業なども、受けるかどうかは児童生徒任せだったのではないでしょうか?強制すると、「子供は嫌がっているのに、横暴、パワハラだ」とか言ってモンスターペアレンツが殴り込みに来るし。 加えて日本でも、プールが老朽化してきているそうです。パチンコ代を生活保護費に含めるお金はあっても、プールを修理する予算はないので、水泳授業はスポーツクラブ任せにするか、民間のプールを借用するかが議論の対象になっています。 数年後には、泳げない、水が怖い海上保安庁職員も珍しくはなくなるかもしれません。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
テストに受かったからですよ
試験に受かったから入庁できたのですよ。 水中で息を止める、飛び込む、これは「訓練科目」ですから、はじめからできなくてもいいんです。訓練してできるようになれば問題ない。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1997)
勉強が苦手の人が,高等学校さらには大学に入学するのとおなじ(笑)。 『海猿』という映画では,けっこうハードな訓練をしていましたが(たぶん海上保安庁が監修した本物の訓練の再現のはず),あれは潜水専門の救助隊員だったんでしょうかね。
お礼
みんなありがとうございました プールです