- 締切済み
光電話などについて
インターネットで調べても、結局どのようにしたらよいのかがわからなくなってきたので、教えてください。 当方、新築で家を建築中ですが、インターネットと光電話の両方を、1Fと2Fで使用したいと考えています。1Fには主装置を入れるようにしており、有線接続とともにWiFiでの接続も可能なようにしたいと考えており、2FではWiFiを主に使用する予定ですが、2Fでの電波が不調であった場合のことも考えています。 また、光電話についても、2Fと1Fでの使用可能なようにしたいと考えており、1Fでは、将来的に別回線(光電話)を追加できるようにしたいとも考えております。 これらを考慮して、1Fと2Fとを宅内LANのようにしてつなげられるように、空配線はしております。 そこで、将来的なことも考えると、どのようにするのが、最も最適な方法になるでしょうか。コスト的な有利不利も考慮して教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
間取次第では有りますが 主装置の意味が電話なのか光なのか分かりませんが? 通常主装置って 電話機器の事を指すのですが? 1FにNTT機器 NTTなら一体型なので NTT機器から電波の弱くなるであろうところにルーターをルーター機能を止めてアクセスポイント(AP)にして設置 壁から線を長くして置くなどいろいろ意見が有りますが (新築で壁から丸めとくのは有り得ません) 壁にLANコネクター埋込用と電話の埋込用を付ければ見場も良いし楽です 設備さえしておけば如何様にも(後では大変.無理かも) 埋込をそれぞれの階に2ヶ所設備しておけば安心お好みで使えます 作業費と言っても初期の工事の時だけですそこに計画したものを きちんと施工しとかないと後からでは倍三倍以上掛かるかも 2階の無線機器が2階の隅々受信可能かどうか です 1Fは家の中ほどで届くのか? 厳しければ端1つはNTT機器もう端に AP機器を置く
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
頂いたご回答も考慮して、さらに質問したいのですが、1Fに主装置が入ることは確定しているので、 2Fでメインの電話機、 >>>>一般的には電話機の親ですよね 1Fは子機で電話、 >>>>2Fが子機って言うのが一般的ではありますが2世帯だと状況変わりますね 1Fは有線接続+WiFi可能、 >>>>1F2Fと言うよりどちらも無線.有線両用にして置いた方が良いですよ 後からじゃ大変なので 2FはWiFi接続(場合によっては有線接続可能)にする場合、既にある空配管 にLANケーブルと電話線ケーブルを通し、 2Fに新たにルーター設置というのがいいでしょうか? >>>>2Fにルーターは不要ですフレッツ回線なら理想的な構築が可能ですよ ルーターではなくルーター機能止めて無線機能だけ使いますAPと言う 出来ればバッファロー 1F.主機器-------→壁プレートに光コネ+LANコネ+電話口 2F-----------------→壁プレートにLANコネ+電話口 同じくAP
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
#5です。 > 2FはWiFi接続(場合によっては有線接続可能)にする場合 2FのアクセスポイントはWiFi中継器にするという方法もありますが、安定性を考えると1FのHGWから2Fのアクセスポイントまで有線LANにして、2Fには普通のアクセスポイント(つまりブリッジモードにした無線LANルータ)の方が良さそうに思います。 一応ですが、無線LANルータは勿論、中継器でも有線LANインタフェースのついたものがあるので、有線の端末を繋ぐこともできます。
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
No.4 です。No.8補足に関して 1Fに主装置(光終端装置のことですね)を置き、ここから2Fへ配管でモジュラーケーブルを送りその先に電話器を置けば良いです。木造でしたら電話器のコードレス子機が1Fまで届くと思います。 鉄筋コンクリート造りで届きにくい場合は主装置(1F)に別の電話を繋げられます。1回線の場合は2F,1F両方とも鳴動します。2回線でしたら鳴り分けが可能です。 ネットについては主装置にオプションで無線カードを付けることが可能です。この無線が2Fに届きにくい時は2Fへ配管で引いたLANケーブルに有線でパソコンが接続出来ますし、ここに無線ルーターを繋ぐことも可能です。
お礼
丁寧に2回もご回答いただき、大変感謝です。 教えていただいた内容を参考に考えてみたいと思います。 ありがとうございます。
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
電話を別回線にする意味不明 インターネットで調べても、結局どのようにしたらよいのかがわからなくなってきたので、教えてください。 >>>>そんなもん ネットで調べられる訳無いっしょ ネットは万能じゃないです 電気屋でも分かんないよ配管は出来てもね 建築屋は余計分かんない 建てる事は出来るけど 建築設計士 も分かんないよ 設計は出来るけど 通信会社も無理 繋げる事は出来るけど プロバイダーも無理 あの~ 要はまともに答えられる人 多分居ないと思います えっと 各業界に精通してる人じゃないと 電気 通信 無線 建築 他 自分も確実な事は言えませんが料金の問題も有るし トータル的に判断出来る人に聞かんとね 普通は1F電話機の所に主機器ルーターが通常で NTTの機器は他社と違い一体型(無線機能付)なので1個で済みます で 1Fで部屋の隅々まで無線が届くかどうか確認 それで 電波試験して弱い所にAPを付けるその場合はバッファローが良いですよ 後 電話は 元の機器1つで2番号使えるので(NTT) 回線分けるだけ勿体無いです で2階は2階の全部屋電波試験やって下さい 扉の枚数分 減衰するので 壁も減衰の原因になります 耐震耐熱構造なので家の造りが 昔の家みたいに隙間が有れば何のこたぁ無いけど 現代では許されないでしょう ふんな 感じ 参考に成んないかもだけど?? どのようにするのが、最も最適な方法になるでしょうか。 >>>>>どれが 最適なんて 誰も分かりませ~ん 作って行くものでしょう
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
配管は22以上が良いでしょう後が楽です大概は間に合いますよ 他社と違いNTTなら機器1つで2番号は使えるので追加回線の必要は無いです 主機器は2階に置く必要は無いです 1F-----------→LAN.無線機器 ↓ -------------→電話配線 ↓ ↓ 2Fへ 2FにもLANを引いて置く 空配管もこれが無くてみな泣いてる 2F------------------→LAN.無線機器 -------------------→電話配線
補足
みなさん、ご回答ありがとうございます。 頂いたご回答も考慮して、さらに質問したいのですが、1Fに主装置が入ることは確定しているので、2Fでメインの電話機、1Fは子機で電話、1Fは有線接続+WiFi可能、2FはWiFi接続(場合によっては有線接続可能)にする場合、既にある空配管にLANケーブルと電話線ケーブルを通し、2Fに新たにルーター設置というのがいいでしょうか? ちなみに、光回線はフレッツ光です。
- okok456
- ベストアンサー率43% (2747/6353)
まず2階にひかり電話を使えるようにされるなら 光回線は2階に引いてもらうわけですね。 WiFiに関しては auひかり NURO光 は無料です。 https://kddi-hikari.com/service/wireless-lan.php https://www.nuro.jp/hikari/ 光回線社のWiFiルーター以外を利用するなら 各社色々な機種を用意しています。 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/ http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/ 木造なら2階建て向けで良いでしょう。 ひかり電話の契約をしても電話機は別です。市販の電話を使用できます。 子機付きの電話を購入すれば1階でも使用できるでしょう。 http://kakaku.com/kaden/telephone/ranking_2079/ FAXが不要なら子機2台で約1万円の機種もありますね http://kakaku.com/item/K0000877036/
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
インターネット接続に関してはすでにlanケーブル配線をしておられるので問題ないと思います。有線Lanではなく無線親機を介せばWiFiも可能です。1-2階であれば鉄筋コンクリートの建物でなければ問題ありません。電話は子機付きの主電話機を2階に置いたら子機を1階に置けばいいのでは。拙宅の場合それで十分実用的です。コスト的にもこれが一番。ちなみに電話ケーブルはlanケーブルとは別物ですから、Lanケーブルで電話子機を繋ぐことは出来ません。ひかり電話だけを増設することは出来ません。新たに別の光回線を敷設する必要があります。コストが2倍になります。固定電話の電話番号を二つ欲しければそうするしかありませんが。
- tmys10
- ベストアンサー率36% (338/930)
マンション住まいですが考えてみました。 1FにHGWを設置。1Fと2Fに802.11ac対応のアクセスポイントを設置、HGWと有線で接続。ローミング考慮し、wifi設定は同じに。 HGWから1F, 2Fそれぞれにアナログ電話機接続。HGWの機能で着信鳴動選択。必要なときに電話番号のオプションを追加契約してHGW設定変更… というのが単純でトラブルが無いかと。 # ハードウェアのコストよりヒトの時間コストがもったいない
- jugemu_chosuke
- ベストアンサー率40% (2358/5764)
1F←→2Fの配管は必ず敷設します。その中にLANケーブルと電話ケーブルを引いておきます。ケーブルの両端(終端)は幾分余裕を持たせてコネクターを付けて貰います(LAN/電話とも) NTT東(西でも同じだと思いますが)の光回線の終端装置にはLANポートが4つ、電話ポートが2つ付いています。 終端装置の脇に無線ルーターを配置するとして2Fで無線利用が難しい場合は終端装置のLANポートないしは無線ルーターのポートから2Fへ有線を繋げば2FのLANケーブルにもう1台の無線ルーターを設置できます。 電話についてはコードレス子機が2Fでも問題なく使える筈です。 電話を2回線にする場合は光終端装置1台で2回線利用出来ますから2つあるポートの空いているポートを2F行きのケーブルに繋げば2階で別回線の利用が出来るようになります(もちろんNTTに2回線目の契約が必要です)。 質問文に書かれていませんがTV配線はどうします。これは必要な各部屋にアンテナ線(もちろん配管で)を引いておくのが望ましいです。 TVのブースターを設置する場所から各部屋のTV電源の近くにアンテナコンセントを設置します。このことを考えると配管の太さは28mmないしは36mmが良さそうですね。
- 1
- 2
お礼
よくわかっていない私に、丁寧に、2回も回答いただきましてありがとうございます。ご回答いただいた内容を参考に、考えてみたいと思います。