- 締切済み
ユニークなトンネルのある場所を教えてください
私はサイクリング&ドライブが趣味なのですが、 最近、特にトンネルのあるコースを、地図で探して行ってみることが、 ちょっとしたマイブームになってます。 そこでもし、「こんなトンネルあるとこ知ってるよ!」 という方がいましたら、情報ください。 たとえば・・・ 1. 照明のない、あるいは手彫りのトンネル →(掘り開けた人々のロマンを感じさせてくれます) 2. 鉄道などの廃線跡にあるトンネル →(いくつかは知っているのですが) 3. すでに廃止(通行不能)になっているトンネル →(当然、中を覗くだけですが、郷愁を感じさせてくれます) 4. その他、個性的、ユニークのあるトンネル →(ちょっとしたイワクのあるものでも結構です) 具体的な場所を教えてくださればありがたいのですが、 このページで紹介しても差し支えないものでお願いします。 ちなみに、私は現在東京都在住で、帰省先は大阪と広島です。 できれば関東、中部、近畿、中国地方だと行きやすいと思います。 ちょっと長々としすぎましたが、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- linus0827
- ベストアンサー率0% (0/0)
新潟県魚沼市に奥只見シルバーラインと言う道路があります。約22kmの区間に19本のトンネルが約18kmにわたって存在しています。高速道路と違ってスピードを出して通行できる道路ではないのでとてつもなく長いトンネルのように感じられます。 トンネルがお好きでしたらぜひ一度通行されるのが良いと思います。 参考URLには詳しくレポートされている方のHPを見つけましたのでそちらを参考にされるとよいです。
- monaka32
- ベストアンサー率21% (12/56)
有名どころですが、天城湯ヶ島の「旧天城トンネル」はいかがでしょうか 照明は雰囲気を出すために普段はついていませんが、入り口のスイッチで 点灯(5分ぐらい)できます。 ・トンネル単体で文化財の指定 ・伊豆の踊り子で有名 ・幽霊が出るらしい ・冬はつららが背中に刺さる?
- matu8423
- ベストアンサー率0% (0/1)
奈良県吉野郡天川村のどろ川という所から同じく吉野郡黒滝村に行く道(国道では無い、林道かも?)手堀りのトンネルありました。しかし道幅はかなりせまく、背の高い車だと無理っぽいです。私、真冬にレガシイで通行したときは天井から、つららが伸びていて割りながら通行しました。 その他、吉野郡内、手堀りトンネル数箇所あります。 大阪からだと、2~3時間あれば行けるのでは?
お礼
貴重な情報、ありがとうございます。 奈良県内ということですが、私もよく行きます。 山が好きなもんで。 奈良ではないのですが、今年の春、 大阪と和歌山の県境にある、河内長野へドライブに行きました。 10年前に、私のいとこが友だちと遊びに行く途中、 すごいトンネルがあちこちにあった、という話をしていたので、 寄ってみたのですが、なんと、どこもきれいに作り替えていました。 しかもここ数年の間に集中して。 一日数台しか通りそうもない道なのに・・・ まさに『土木の国、日本』って感じしました。 吉野郡の方も、早めに行っておいたほうがいいかもしれませんね。 帰省したらさっそく足を運んでみようと思います。
- pokorin
- ベストアンサー率14% (1/7)
釜トンネルについて追加です。 マイカー規制でも自転車は通れます。 私は自転車で松本から奈川渡までは行ったことあるのですが、ずっと坂ですので気をつけて。上高地までは残念ながらないのですが、自転車の人、夏場は多く見かけます。 車に自転車を積んでいくということなら、沢渡というところに大きな駐車場がありますので、そこに車をとめて、そこから自転車ということでもいいのでは。 でも、いざ、行くとなったらきちんと確認してみて下さいね。私も子どもが生まれてかれこれ4年間、外に遊びに出ていないので、状況が変わっているかもしれないので。
お礼
補足まで付けて下さって、ありがとうございます。 乗鞍-白骨-上高地方面は、 以前からずっと行きたいと思っているエリアの一つです。 トンネルも多いですし。 でもさすがに雪山には自信ありませんね。 夏から秋にかけてがシーズンですから、 夏休みあたりに計画立ててみようと思います。 --ちなみに私が持っている道路地図には 釜トンネルについて、以下の意味の注意書きがありました。 『トンネル内にカーブがあって、上り坂で狭く、 時間交互一方通行で、高さは3.2mまで。』 バスが立ち往生するのも、うなずけます。
- pokorin
- ベストアンサー率14% (1/7)
トンネルといえば釜トンネル 長野県の上高地に入る直前のトンネルです。 今は上高地は通年マイカー規制になってしまっているのでバスやタクシーでないと通れません。(それじゃ意味がないでしょうか) トンネルの内側がでこぼこで、ナトリウム燈(というのですか?あのオレンジ色の電気)ではなく、蛍光灯がついています。おまけに、トンネルの中はすっごい急坂です。まだマイカー規制でないころに途中でエンストして恐かったです。 交互通行になっていますが、都会からの大きなバスは中で屋根がつっかかってしまって立ち往生、ということもたまにあるようです。 冬は上高地は閉鎖になるのですが、釜トンネルより少し下の坂巻温泉に車を止めて上高地に入ったことがあります。トンネル内は真っ暗、道は凍ってつるつる、行きも帰りもスリル満点でした。(お散歩でというわけにはいきません。冬山の装備でね) 松本から上高地に向かうと、奈川渡ダム直前のトンネルは二股に分かれています。そんなトンネルも珍しいのでは。(私はあんまりいろんなところに出かけたことないから・・そんなにめずらしくもないかしらねえ・・・)
- toushika
- ベストアンサー率36% (21/58)
ご存知かもしれませんが、兵庫県の旧福知山線の廃線にもトンネルがあります。地元では、結構有名なハイキングコースになっています。JR生瀬駅からJR武田尾駅にかけてのコースですが、帰りに武田尾温泉に入って帰ります。トンネルは、夏でも涼しくて気持ちいいですよ。
お礼
情報寄せて下さって、ありがとうございます。 生瀬-武田尾間のコースは、結構有名ですね。 私の場合、高校時代に友人と夏休みに 夜のきもだめしに行こうと 無茶な計画を立てようとしたことがありましたが、 結局流れてそれっきりです。 あそこは昼間でも懐中電灯が必要なほど、 危険が伴う場所と聞いてますが、 事故にあったという話は、まだ耳にしていません。 (夜間に行った、というのも聞いたことありませんが。) 自宅の最寄りの駅から、乗り換え無しで行けますし、 近いうちに必ず行ってみようと思います。 (もちろん昼間に。)
- searchingboy
- ベストアンサー率23% (124/534)
1.大阪市西区、大阪市此花区を結ぶ安治川トンネル--戦前1944年からトラックも人も乗ってエレベ-タ-で下りてトンネルを渡った。いまは人と自転車のみです. http://www.konohana.net/ktn.html http://kujo.net/kujo/ 2.大阪港から、南港へ。地下鉄と自動車専用のトンネル-人がとおれるか不明
お礼
HPアドレスまで紹介してくださって、ありがとうございます。 1.安治川トンネルのことは私も一度耳にしたことがありますが、 まだ現役だったとは知りませんでした。 帰省先の自宅からは割と近いので、 遊びに行った帰りにでも寄ってみようと思います。 2.それらしき場所を地図で探してみましたが、 『大阪港咲洲トンネル』のことでしょうか。 確かに地下鉄に接続している ニュートラムが一緒に走っています。 私は大阪から九州に行く時、 よく南港からフェリーに乗るのですが、 今まで住之江公園からニュートラムに乗り換えていたので、 次はこのコースを通ってみようと思います。
- jidaidream
- ベストアンサー率22% (33/147)
//じだいどりーむ//です。 入れるのかなぁ?元信越本線の碓氷峠の電車のトンネル。 どうなんだろう。 さてさて、田舎の話を少しばかり。 少し対象地域は違いますが、新潟県には廃線鉄道路線トンネルが自転車&歩道 になっている場所があります。 場所は、新潟県上越市から国道8号線に沿って西頚城郡の方まで(JR名立駅 とか能生駅とかそのへんまで)伸びています。 (正確には、上越市立フィッシュイングセンターから海岸線・西に伸びています) 昔の北陸本線の跡らしく、狭いトンネルが10個くらい続いています。 サイクリングをされるということで、日本海に沿っていることもあり、 最高だと思います。名前は 「久比岐自転車道」(漢字不明: くびきじてんしゃどう)といいます。自転車道自体の距離は、10年前に 通ってから行ってもいないので、忘れてしましましたが、全線自転車で 走行するのに3時間くらいかかったと記憶しています。 トンネル内は、薄暗く、水が漏れていますのでお気をつけて。
お礼
日本海に面した廃線跡と言えば、 親不知や青梅川付近は私も知っていましたが、 上越から能生にかけて、しかも自転車道に整備されて いるコースがあるというのは知りませんでした。 地図では、確かに北陸線に頸城トンネルという 数キロにわたる長いトンネルがあるので、 たぶんこれが完成する前まで、 そのコースが現役で使われていたのでしょう。 北陸自動車道にも近いので、一度訪れてみようと思います。 --廃線跡にある自転車道と言えば、私も東京都武蔵村山市にある 場所に行ったことがあります。が、そこのトンネルは午後6時に なるとシャッターが降りてしまうらしく、知らずに2時間かけて 行ったものの、むなしく引き返したという思い出があります・・・
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
トンネルの中に照明がなく、しかも車での対向ができるのですが ぎりぎりで、片側だけ所々に対向するための車がよけるスペースが 設けられているトンネルがありますね。現在も現役で頑張っています。 場所はちょっと遠いのですが、愛媛県伊予三島市(愛媛県と香川県との 県境あたり)と別子村(べっしむら)を結ぶ法皇トンネルです。 トンネルまでの道のりがまた大変で、山を登っていかないと行けないのですが、 一歩間違えば谷底で、場所によっては対向ができないところがあります。 手彫りかどうかは分りませんが、もし愛媛に遊びに来ることがあれば 行ってみてください。
お礼
さっそくの情報、ありがとうございます。 伊予三島と言えば、私の故郷の福山市とは、 ちょうど海を挟んだ対岸にある市ですね。 地図でそのトンネルを調べてみましたが、 なんと国道にあって、しかも直線で1.5kmぐらいと 長かったのでびっくりしました。 地図で見る限りでは、とても寄せて下さった 情報どおりには想像できません。 やっぱり実際に行ってみないと分からないものですね。 四国へは一度『しまなみ海道』を通って行ってみたいので、 計画に盛り込んでみようと思います。
お礼
情報寄せて下さって、ありがとうございます。 参考URLも楽しく見させてもらいました。 旧天城トンネルは、高校の時の国語の資料集に 文学ゆかりの地として写真付きで載っていて、 何ともいえない郷愁を感じた記憶があります。 でもまさか照明を手動で誰でも操作できるとは・・・ そんなトンネルがあったなんてびっくりです。 幽霊が出ると言う話は耳にしたことがありますが、 つららまで出るかも、というのもちょっとびっくりです。 伊豆でも山の方は以外と冷えるんですね。 一度「伊豆の踊り子」作者自身が辿ったコースに沿って (船にも乗って)じっくり旅してみたいです。