45キロ位でリミッターが効いたようになります
ヤマハジョグZです。
初めに書いておきますが、黄色ナンバー
なので30キロ制限は関係ありません。
変更点は、社外CDI、社外マフラー、あとは
セッティングに強化クラッチスプリングと、
ウェイトローラーを純正と同じ重量x3、
これくらいです。
一昨年からこの仕様で乗っていたのですが、
最近になってタイトルのような症状になります。
しかし必ず、という訳でもなく・・・
症状が出た時は、下り坂に差しかかったり、
上体を伏せて何とか50キロに達すると、
元通りの加速、最高速になります。
そして、交差点で減速するとまた症状が・・・
去年、一昨年は何ともなかったのですが・・・
何が起こっているんでしょうか?
宜しくお願いします。
お礼
ヤフオクで社外のCDIを落札したタイミングで 症状が全く出なくなりました。 症状が出ている状態でCDIを交換したかったの ですが、原因が特定出来なくなってしまいました。 でも考えてみると症状は純正のCDIが付いている 時と同じ、リミッターが効いている状態なので、 CDIの不調だったんだと思います。 ありがとうございました。