- 締切済み
プラチカの問題が解けません。数学は諦めてしまうべき
プラチカの問題が解けません。数学は諦めてしまうべきでしょうか。 プラチカの冒頭に10分考えても駄目ならさっさと答えを見てしまえ、という趣旨の著者の記述があり、それに従って進めています。 10分ほど考えても分かるようで分からない、あるいは全く分からない状態です。20問ほど解きましたが、分かったのは3、4問だけでした。 これは、まだプラチカに取り組むレベルではないということですか?プラチカに取り組んでいる人たちは、10分で解法が思いつき、スラスラと解けてしまうようなものなんでしょうか? だとしたら、自分の学力は到底プラチカには及ばないということですよね。自分は現在二浪です。浪人が決まった時から数学の勉強に結構時間を割いてきましたが、それだけやってもこの程度なら、大学受験の数学はやっぱり諦めるべきなんでしょうか。 二次試験に数学のない駅弁を受験した方がいいのか、今から私大の受験科目に集中して私大を受験した方がいいのか…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuseikamen
- ベストアンサー率39% (78/200)
プラチカ数学は結構難問ぞろいです。 東大や京大を志望する人でも使うレベルの参考書です。 ほとんど数学勉強してなかったのにいきなりプラチカなんて 言ったら出来るはずないです。 数学って積み重ねですのでそんな甘い考えでは無いですね? もしそうならお話にもなりません。 そうではないですね? 二浪もしており数学も勉強してきたのですね? 標準問題精講あるいは黄チャート程度の参考書はすでに終わっており プラチカに発展してきたのですね? そのような人でプラチカの問題が解けません。っていうのは よくあることです。 それは勉強法間違っているからです。 極端な話、答えを暗記しているだけで解法が身についてないのです。 定期試験ならそれでも点が取れますが、初見の問題では解法が思いつかない のです。 標準問題精講レベルの問題の解法が身についていたならプラチカに 全くお手上げということは無いはずです。 だから貴方の場合プラチカを3周しても答えを覚えるだけで 解法が身につかず数学の実力は身につかないでしょう。 貴方が高2ならまだまだ大丈夫、もう一度基本に戻ると言うことも 可能ですが、二浪のしかも秋・・・。 >>二次試験に数学のない駅弁を受験した方がいいのか、 >>今から私大の受験科目に集中して私大を受験した方がいいのか… 同意です。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、プラチカの問題が解けません。数学は諦めてしまうべきでしょうか? A、諦める必要はない。 いわゆる旧帝大理数系の入試問題は、あーんまり勉強していなかった者には手も足も出ません。10問中1、2問解ければ、まあ良いほうでしょうね。でも、そこんところで諦める必要はサラサラありませんよ。2月で回答を参照しつつ解き終わる。で、〇×を付けていく。〇は、自力で解けた。×は、回答を参照した。次の一ヶ月半で、更に×問を全て解き終える。で、1回目と同様に〇×を残す。そして、3回目に挑戦。この3回目に挑戦している最中に、【問題を読めば解法が脳裏に浮かぶ】という世界が突如開けます。霧が晴れるように、プラチカの問題世界が見渡せるようになります。このローラー作戦で、大概の問題は解ける力が身に付けることができます。ただし、ケアレスミスをしない訓練の期間はありませんね。ですから、まあ、100点満点中75点程度の実力で入試に臨むことになります。 重ねて言えば、旧帝大理数系の入試問題を解けるようになるのに地頭の良さは必要ありません。3回のローラー作戦をぶれずにやりきる意志の強さがあれば十分です。「あっち解き、こっち解き」と参考書と問題集の渡りをしない意志の強さがあれば十分です。プラチカ以外の問題集を焼き捨てて、それに全力集中する意思の強さ。これがなきゃー、諦めるのも止むを得ないでしょうね。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
予備校か塾に行っているのであれば、そちらで相談した方がよくないですか? ここみたいに、質問者さんのことを何も知らない者からの回答を信じるより、 よほど有益だと思います。
補足
一浪のときには予備校に通っていましたが、今は通っていません。宅浪です。