- 締切済み
墓地について
お墓を建てるのに墓地が必要ですが、墓地にも種類があると聞いて戸惑っています。 どこがいいとかあるのでしょうか? ご意見の程よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
確かに御墓を建てるには墓地が必要です。埋葬法によって所有する 土地であっても勝手に埋葬すると処罰の対象となります。 御寺が寺社所有の土地を墓地にされていたり、墓石施工販売会社が 自社の土地を霊園にしたり、土地開発会社が墓地として販売してい る所もあります。海が見える場所とか樹木に囲まれて自然豊かであ ると言われる墓地もあり、一概に何処が良いとかは言えません。 それは購入者の考え方一つですから。 別に墓地を購入する必要はありません。無宗教なら難しいですが、 何らかの仏教を信仰されている方であれば菩提寺もあるでしょうか ら、こんな時は永代供養費を御寺に支払えば、御寺の共同納骨堂に 御骨を安置し、御位牌は御位牌堂にて安置をして御寺が供養や管理 をして頂けます。これだと墓石も墓地も購入する必要がなくなりま す。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
No.1のy-y-yです。 「墓地の種類」とは、もしかして、「埋葬方法」を聞いているのですか? 日本国内では、現在、埋葬するためには「火葬」しか認められていません。 その火葬した遺骨・遺灰の埋葬方法ですが、日本では墓地への埋葬がほとんどです。 墓地は、No.1で回答の様に、墓地を買って(正しくは、墓地区画の使用権を取得)、そこへ埋葬です。 墓地が無い場合・・・ ● 自宅に骨壺を置く(自宅供養という)。 ● 檀家になったお寺に預かってもらう(たぶん、有料)。 ● 墓地の管理団体に、有料の共同墓・合葬墓があればそこへ納骨・埋葬する。 ● 「ロッカー葬」などの納骨堂形式に納骨する。 ● 最近、ニュース・ネット等で話題の、「樹木葬」「海洋葬」「宇宙葬」などがある。これらには、制限・条件等があるらしいので、詳細はネットで検索してください。 ------------------------- 前述の、日本では「火葬」しか認められないことについて。 日本では昭和30年代ころから「火葬」になりましたが、それまでは「土葬」でした。 日本の火葬は、世界でも少数派です。 世界のほとんどでは、今でも土葬がほとんどです。それも「寝棺」なので広い墓地用の土地が必要です。(日本の土葬は、「座棺」なので「寝棺」ほどの広い土地は不要だが、その代わり「深さ」さが必要) 火葬、土葬のほかに、世界にはいろいろな埋葬方法があります。 ● 風葬(埋めずに干す)、 ● 鳥葬(鳥に食わせて天国へ行く)、 ● 内蔵を抜いてミイラにする(肉体が有ればいつかよみがえる)、 ● 薬品で腐食防止をして肉体のすべてを保存(共産圏の指導者は展示もすることもある)、 等々。
お礼
詳しく書いてくださりありがとうございます。 お寺や公営の墓地を聞きたかったので、、 火葬に関してもあまり知りませんでしたのですごく勉強になりました! 本当にありがとうございます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
法律的には家は崩壊しているのですから○○家の墓はごたごたのもとになると思います。墓はあったほうが良いとは思います。私としては共同墓地のようなものが一番かなと思います。生きている間はともかく、死んでまでほかの他人と区別する必要は内容に思うからです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- ahoabe
- ベストアンサー率19% (117/586)
お金を沢山出したくなければ市営墓地とか都営墓地を申し込むしか無い。 その市で墓地代金(1回だけ)違うが1万円とかでお墓を見る子孫が居る限りその土地は借りて入れる。 お寺の墓地とか私営墓地は毎回管理費だの何だのと沢山のお金が掛かる。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
「墓地の種類」という意味が分かりません。 墓地の建設・運営団体のことを[ぼちの種類]として聞いているのですか? 墓地の建設・運営のことならば、自治体、宗教団体、公共団体などしか出来ません。 「墓地を買う」ということは、自治体、宗教団体、公共団体など墓地管理団体が建設・運営の墓地から、墓地としての使用権を取得することですから、墓地の土地を不動産登記をするのではありません。 墓地使用権を取得するための費用がかかるし、墓地使用権を取得すれば毎年の墓地使用料がかかります。 毎年の毎年の墓地使用料を滞納すると、墓地管理団体が墓石を撤去して更地にします。骨壺があれば取り出して、共同墓・無縁墓などへ埋葬します。 墓地が更地になったら、次の墓地希望者に「墓地使用権」を再販売します。 > どこがいいとかあるのでしょうか? 「墓地の種類」の意味が分からないので、回答になるか分かりませんが、墓地管理団体に聞いてみましょう。 例えば、住んでいる自治体が管理運営する霊園や、入檀(檀家になる)宗教団体(お寺など)が管理運営する墓地や、自治体等から委託した公共団体の霊園に、墓地区画を募集しているか、募集の予定があるかとか、聞いてみましょう。 質問の「墓地の種類」が、私の回答と違うならば無視してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知識がなく質問がおおまかすぎたみたいですね、、
お礼
そうですね、、 建てる必要もあまりないと聞きました。 ご回答ありがとうございます。