※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:C型肝炎から肝臓癌に手術より抗癌剤を選択胸水貯まる)
79歳の母のC型肝炎から肝臓癌への抗がん剤治療と胸水問題
このQ&Aのポイント
79歳の母がC型肝炎から肝臓癌が見つかり、抗がん剤治療を選択しています。手術は希望しないという母の意思を尊重しています。抗がん剤は効果があり、癌の値が正常になったことを確認しています。
退院後、胸水の問題が発生し、現在は毎日胸水を抜く必要があります。近いうちに胸水排水の手術を行う予定です。
手術は母の意思を尊重しているが、胸水の問題や体力の低下が心配です。胸水が貯まることで体力が低下し、手術ができなくなる可能性もあるため、慎重に検討しています。
C型肝炎から肝臓癌に手術より抗癌剤を選択胸水貯まる
79歳の母の事です。
43歳の時に子宮内膜症で手術した時にC型肝炎に感染しました。
79歳で、肝臓癌が見つかり、一度入院しました。
手術をするか、抗がん剤を使用するかと主治医に聞かれ、できるなら手術は
したくないと言い、現在抗がん剤治療をしています。抗がん剤を飲み始める前に
カテーテルで肝臓に栄養がいかないよう、血管をクリップで留めました。
それが良く効いたらしく、癌の値(詳しい名前はわかりません)が正常値近くにまで
下がりました。
その後、抗がん剤を飲み始め、これも、良く効いているそうです。
退院後初めての通院で診察時に胸水が貯まっていることがわかり、そのまま
入院し、現在に至っています。
今は、毎日胸水を抜かないといけない状態です。もう3週間になりますが、ずっと胸水を抜いています。
本人が先生の話を聞いたところでは、近いうちに
胸水をおなかの方に排水する手術をするということです。
最近は、患者が手術が嫌だと言えば、患者の意思を尊重して手術はしないのですか?
手術すれば、その時は痛いし嫌なのはわかるが、副作用で胸水が貯まり、その為、手術をする必要が生じたりするのは本末転倒の気がします。
最初、癌が見つかった段階で手術できていたのに、段々と体力がなくなり、手術ができなく手遅れになったりしないかと心配しています。
ネットで調べると、胸水が貯まると、体力が低下するという事なので、心配でここに質問させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
お礼
御礼が遅くなり済みません。 その後、抗がん剤を3個飲んでいたのを1個まで減らすことで、胸水が 貯まらなくなって、手術もしなくて良くなりました。 何故か血圧が正常値にまで下がって、血圧の薬も中止しています。 結果オーライですが、母の意見を尊重して、手術をしなくて 良かったかも知れません。 とりあえず安心しました。 ありがとうございました。