• ベストアンサー

仕事でお通夜を欠席

仕事の都合で、自分の祖父(または祖母)のお通夜を欠席したことのある人はいますか? 「人手が足りないから、出勤してほしい」と言われました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 居ることは居るでしょうね。 >「人手が足りないから、出勤してほしい」と言われました。 その人にとっては、何ら関係ないですからね。他人の身内が亡くなることは。 本当に人手が足りないのなら、いろんな手が打てると思うんです。それをせず、ただ”お前に居て欲しい”となるのは、その人の人間力の低さと、ただの「パワハラ」です。 こっちとしては、”顔だけ出してきて良いですか? また戻ってくるんで”とでも、言ってみましょうかね。それすら許されないのであれば、「パワハラ」確定、表沙汰にしても良いかもしれません。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「告別式の日は仕方ない。休んでも良いから」と言われました。 これはパワハラですか?

その他の回答 (4)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.5

あなたのところでは仕事は深夜になるんですか。 お通夜というのは読んで字のごとしで、亡くなった人が迷わないように線香を田やさず死者につきそうことなんですが、それが不可能なほどおじい様おばあ様と離れているならともかく普通はやるでしょうし、それと仕事が両立しないなんていうことはありません。 告別式の方は来客があることですから喪主が仕切ってくれるなら出席義務はありません。 もし親が先に亡くなっていて祖父祖母が父母と同じような関係にあったのであれば自分が喪主ですから、会社がどんなに忙しかろうが「忌引き」によって強制的に休みます。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#234411
質問者

補足

お通夜は深夜ではありませんけど。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.4

仕事ではないですが、国家資格試験など個人の都合では変更できない理由で欠席した親族はいます。 就業先に忌引き(あるいは特別休暇なども名目かも)の規則があれば 規定の日数に応じて休むことができますから、それを無視してというのは パワハラと言えなくもないです。 人出が足りないのを何とかするのは会社側の義務でしょう。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

質問からして、貴方は出勤するつもりになってますか? こんな事言う奴いるんだ、驚き。 仕事の方が大切だと思ってる人は欠席するでしょうね。

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.2

  たくさん居るでしょうね 葬儀には出るから通夜を欠席するなんて普通ですよ。 逆に葬儀に出られないから通夜だけで勘弁してくれなんて言う人も多い  

noname#234411
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A