• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何年も前のご祝儀の催促)

何年も前のご祝儀の催促

このQ&Aのポイント
  • 10年以上前に受け取った祝儀について、叔父が突然請求してきました。
  • 母の実母の面倒を見ることで姉弟関係が悪化し、叔父は手助けもせずに口だけでした。
  • 叔父の息子の結婚式でも母と叔父は溝が深く、欠席した状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.5

祝儀というのは金銭のやり取りではありますが、何かの商品やサービスとやり取りして発生するものではありませんので、よほどのことがない限り(例えば、結婚式当日に花嫁が逃げたとか)は返す必要はありません。 それに、普通は親戚のやり取りのうち「祝儀・不祝儀での金銭のやり取り」ではそこを何かのサービスとして勘定するのは不適当といえるでしょう。 この「20万を寄こせ」という請求が、何を根拠にしているのかがわかりません。祝儀としてやった20万を返せというのであれば、請求根拠になりません。使われることを前提として渡しているので「後で返してもらう(借金のようなやり取り)」ことを前提にしているものじゃないですからね。 説明しても納得されないのであれば、きっぱり縁を切るしかないでしょう。人によっては「祖母の介護にかかったン十万円、ン百万を耳そろえて払うなら考えないでもない」と言い返すかもしれませんが。 しつこいようであれば、弁護士を入れるなりして「法的に整理」してもらうことも検討してはいかがでしょうか。

その他の回答 (6)

回答No.7

Q、皆様でしたらどのように対応しますか? A、すぐに20万円を送ります。 貰ったものは返す。親兄弟であっても、当たり前のコンコンチキですよ。

回答No.6

そんなものほったらかしですよ・・

noname#237141
noname#237141
回答No.4

頂戴した各10万円のご祝儀のお返しってされてますよね? ならば、叔父の請求してきた20万円って「ご祝儀代分返せ」って 意味にとるのはおかしいと思します。そう聞いたんですか? お返ししているんだったらね。してますよね? ですからまずは叔父にその20万円の請求の中身を聞くしか ないでしょう?ご祝儀はお母さんにあげたわけではなく、 あたたち娘のものですから、いくら同額だからといっても 「それがご祝儀の取り返し」って意味じゃないんじゃないでしょうかね。 なぜ請求されるのか?なぜ20万円なのか? 叔父さんに聞くしかないでしょう。内容を聞いて支払いするか、 無視するか決めるしかないです。

回答No.3

結婚式の祝儀を額面どおりの祝儀と受け取ってはいけない。 これはいずれお返しがあることが想定されることへのただの儀式です。 もらったものと受け取ってはいけない。 預かったものをお返しするというだけのものです。 相手が結婚できなかったらそれはラッキーでしたねというだけのはなしです。 姉妹で10万ずつか、結婚式で別にお金をもらっていないのであれば、 料理とか引き出物を差っぴいた金額くらいをお返しすればいいのではないでしょうか。 もちろんこれをもって完全に縁は切れたという認識でいいとは思いますよ。

  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (134/726)
回答No.2

あなたが先方にご祝儀を出さなかったのですから、私なら後腐れなく20万渡して縁を切ります。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>これは皆様でしたらどのように対応しますか? 小指で耳でもホジホジしながら、「何言ってんの?」でスルー。 とりあえず、「感情的になっての対応はしない」が基本でしょう。

関連するQ&A