• 締切済み

ある時一番好きなベートーヴェンOp.131を仲間の

ある時一番好きなベートーヴェンOp.131を仲間のいるところで流しました、 1人もこの音楽を良いと言う人がいませんでした。 仲間も苦労してるからわかると思ったわたしが浅はかでした。 散々に貶されてしまいました。 その時から思いました音楽は人を選ぶのだと。 この世の中に数多の音楽がありますが、Op.131はわたしにとっては今でも特別な曲です。 この強に関して皆様のご意見をお聞かせください。 お願い申し上げます。

みんなの回答

回答No.7

「シュ二トケ」とまでは云わないが、アルバン・ベルク、ドミトリー・ドミトリヴェッチ・ショスタコーヴィチぐらいまでなら「日本人でも聞きやすい」と思う。これがウェーベルン、メシアンなどになったら……。入院してる時、自由にCDが聞けるところにメシアンの名曲「トゥーロンガリラ交響曲」(決してひどいものでなく)おいておいたら「最悪の評価」……。「マントヒヒが鳴いとる」 なに「マントヒヒ」だと……。「どう云えば理解してもらえるか」……。オルフの名曲「カルミナ・ブラーナ」も理解できない人たちかもしれない……。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。仰りたい事がよく分かりました。 クラシック音楽を好きになるには教養が必要です。 クラシック音楽をご回答様が好きなことが大変よく分かりました。 ゲームなどに作られた音楽はまったく聴きません。 もっと奥が深い本物の芸術の音楽を楽しみましょう。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

 #4です。補足です。 >>この先をいってるのがわたしにはシュニトケなどだと思いました。ブラームスやシューマン、チャイコフスキー、バルトークなどもありますね。  ご指導、ありがとうございます。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございました。お礼がだいぶ遅れましてお詫びします。

回答No.5

……その「仲間たちは『多少なりともクラシック好きな人たち』かな?」 そうでないと「ブタに真珠」になる……。 小生にとってベートーヴェンの最高傑作は「ミサ・ソレム二ス」だ。 有名な「合唱付き」は「第3楽章までは評価」するけど(3楽章までならアーベントロート指揮ライプツィヒ放響の方がフルトヴェングラー指揮バイロイト祝祭Oより「上ッ!!」)「第4楽章」は「お祭り騒ぎ」で舞い上がっていて「評価しようがない」 ただ小生としては「J・S・バッハとベートーヴェン、マーラーがいなければ『今日の音楽シーン(クラシックに限らず)はなかった』と『信じている』」

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。クラシック音楽を好きな人でないとわからないでしょうね。まさしく豚に真珠でした。 仰る事はよくわかります。

noname#242211
質問者

補足

わたしはそれから近代、現代音楽を聴くようになりました。シェーンベルクやシュニトケ大好きです。無調の曲大好きです。ベートーヴェンやバッハ、ストラビンスキーがいなかったら今の音楽はなかったと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 #3です。補足です。  作品131の印象を書くのを忘れていました。実はここしばらくArngunnur Árnadóttir の吹くモーツァルトのクラリネット協奏曲に魅せられており、  そのあとで、これには、ゆっくり何回か聞く必要があると感じています。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます😊

noname#242211
質問者

補足

この先をいってるのがわたしにはシュニトケなどだと思いました。ブラームスやシューマン、チャイコフスキー、バルトークなどもありますね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 ご質問を見て、下記で初めて聞きました。この動画は2600人が、聞いたそうで、コメントも、いいと言う人が多かったと思います。    https://www.youtube.com/watch?v=Gx2KlpV_ZOk  音楽の好みは人により違い、同じ人でも、聞くときで違いますし、万人に共通の位置などはありません。ご自分の好きな曲をお聴きになればいいと思います。

noname#242211
質問者

お礼

大好きな動画貼って下さりどうもありがとうございます。仰る通りです。音楽の好みは様々ですね。芸術を好きな人ならこの動画の演奏はわかりやすいと思いました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.2

その仲間というのは音楽仲間でしょうか。 この曲は静かな環境でリラックスして聴くといい曲ですね。 ロックやポップが好きな人には退屈かもしれません。 おしゃべりしながら聴くのにも向いていません。 そういったところでしょうか。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます。この曲は時と場所を考えないといけませんね。クラシック聴かない感性の鈍い人には何を表してるかさっぱりわからないでしょうからね。

noname#242211
質問者

補足

サブカルやカウンターカルチャー尽くしの暮らしをしてたら本者の芸術は分からなくなるでしょう。テレビを見てゲームして満足の甘い暮らし方してる人たちでした。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.1

これですな。 https://www.youtube.com/watch?v=qsFE80Qm4aM クラシック音楽を好む人は少ないです。特に弦楽四重奏曲のような地味な曲は。モーツアルトが好きですが、うちのカミさんなんか、モーツアルトのピアノソナタをかけると、うるさい音楽はやめてよと言います。これがうるさかったら、ほかに静かな曲なんてあるものか。 https://www.youtube.com/watch?v=NvG3epr90HI

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてありがとうございます😊 もうかなり前の出来事でした。僕は今はシュニトケなどを聴いてます。ベートーヴェンは弦楽四重奏を完成させた偉大なる作曲家です。

noname#242211
質問者

補足

わたしはこの曲を聴いたときベートーヴェンの気持ちが瞬時に伝わってまいりました。西欧では沢山の映画にもなってます。音楽教育を生半可に受けてきた人達にはわからないのでしょうね。

関連するQ&A