• ベストアンサー

東日本会社の管轄範囲が拡大されたなら…

東海道本線におけるJR東日本の管轄範囲は熱海以東となっていますが、これを熱海・富士間まで拡大し、更には身延線全区間をも東日本会社の管轄にすれば、東京近郊区間の巨大なネットワークが出来上がることとなります。 このような体裁となることについて、皆様としては希望されているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「開けよう!たびの宝石箱!国内海外の旬な旅情報のご紹介&旅の疑問にお答えします!」コミュニティから投稿された質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>>そんな赤字ローカル線、東日本も欲しがりません。(No.1様) 多少古いデータではありますが、2013年の身延線の営業係数を見ると、160.5と、JR東海管轄の在来線内ではそこまで悪くはないものの、赤字になっていることが分かります。平均通過数量の増減率を見ても現在が過去年度より増加しているとは考えにくいです。 https://toyokeizai.net/articles/-/120708?page=2 >>熱海以西でも客は多く乗るし 文脈的に身延線の話をしているのに東海道線を含んだ熱海以西の話をされても困ります(苦笑)。東海道線を含んだら熱海以西で乗車するのはある意味当たり前。 富士以北の話をお願いします。もっとも本数が多い富士~西富士宮間はともかく、身延線全線での通過需要がそこまであるとは考えにくいですね。さらに近くない将来中部横断自動車道も全線開通するので、現在の特急と高速バスの間で競争が激しくなることも予想されます。現在の高速の部分開通での高速バスの所要時間が3時間、2,550円に対し、JR特急が2時間10分、4,100円。今後高速バスの所要時間が短縮されることは大いに予想されます。 >>これを熱海・富士間まで拡大し、更には身延線全区間をも東日本会社の管轄にすれば、東京近郊区間の巨大なネットワークが出来上がることとなります。 現状ではやる意味は薄いと言えるのではないでしょうか。得するのは一部の鉄道ファンが大回り乗車の新たなルート開発ができたというぐらい。 もし『身延線を含めた』新たな大回り乗車ルートが開発できましたら、ネット上に報告お願いします(笑)。

Shiratagawa
質問者

お礼

https://okwave.jp/qa/q9533012.html お時間ありましたら、こちらの質問投稿にも御回答を…

Shiratagawa
質問者

補足

東京⇒東海道線⇒富士⇒身延線⇒甲府⇒中央東線⇒大月・八王子⇒新宿⇒神田(終) こういう大回りの例となりますけど…。 新幹線と特急は原則として使えないので、時間はかなりかかるでしょうけど…(早朝出発の必要あり)。

その他の回答 (4)

回答No.4

電力会社の境界は、富士川だよね。 でも元々の国鉄の管轄がそうだったから仕方ない。 なので、JR伊東線は南東京支社管轄なので、JR東日本。 でも静岡県って、全域がNTT西日本管轄の模様。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.3

 富士駅で分断されるデメリットを考慮していますか?  そもそもJR東日本が受け入れない限り実現しません。  不採算路線を受け取るにはそれを手にするメリットが必要です。  JR東日本が納得するメリットとは何でしょう?  鉄道会社にとってやる気が起きない計画を私は希望しません。

noname#239865
noname#239865
回答No.2

JRは会社をまたいでの連続してのスイカが使えません 例えば東京(山手線)から三島に行く場合 熱海でJR東日本からJR東海に変わるのでスイカは使えず 東京~三島間の切符を購入しての乗車となり不便です、 熱海駅と隣駅函南駅もJR東日本、JR東海ということでスイカは使えない。 同じ東海道本線でありながら使えないのは非常に不便です、 私鉄とJRが乗り入れている路線ではスイカが使えるのにJRが使えないのはおかしい話です。 これを解決しないとネットワークを拡大してもあまり意味がないと思います。

noname#233150
noname#233150
回答No.1

そんな赤字ローカル線、東日本も欲しがりません。 東海がドル箱の東海道新幹線と抱き合わせで引き受けただけです。 東海も手放したいでしょうね。

関連するQ&A