• ベストアンサー

2000壊れた?ハード内のデータの取り出しは出来ますか?

2000pro を使用しています。 新しいソフトをインストールして再起動をしたら、突然画面が真っ暗です。 友人に電話をしたりして、原因を探ったら、 windows2000pro が立ち上がりの途中で止まってしまうみたいです。 どなたか、内部のデータの取り出し方を教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。 不具合のきっかけが、新しいソフトのインストールであることを考えると、ハードディスク自体に機械的故障は無いと推測出来ますから、すでに提案ある手段のいずれかでデータの取り出しは出来ると予想します。 ここでは参考として、回答No.1の方が示された手段の内の「修復インストール」について解説されたページを存じておりましたので下記にお知らせさせていただきます。 @ITトップページ http://www.atmarkit.co.jp/ 該当記事 @IT > Windows Server Insider > 運用 > 修復セットアップ完全マスター 運用:修復セットアップ完全マスター http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html 尚、メーカー製コンピュータ付属のリカバリーCDのみでは行なえませんのでその点を確認ください。 以上、わずかながらご参考まで。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair01.html
mako-mako
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#245945
noname#245945
回答No.6

下の方の回答にもありますが 他のPCをお持ちでしたら、ハードディスクをはずして べつのPCへ取り付けてそのPCから内部のデータを取 り出すことが出来ます。他にもいろいろ方法があるでし ょうがこれが一番手っ取り早くて簡単です。 やはりこれも下の方の回答にあるのですが、NTFSでフォ ーマットされているのでしたらNT系OSが積んである PCということが条件です。 CDドライブに付いているケーブル(二本)をはずして そのケーブルをデータを取り出したいハードディスクに 接続して再起動するだけでマイコンピューターに新しい ドライブが現れてます。本当にハードディスクが壊れて いないのであれば、そこからデータを取り出すことが出 来るはずです。 データを取り出した後はそのハードディスクをこの際一 度フォーマットされてはいかがでしょうか。アプリケー ションをインストールし直す手間はかかりますがすっき りすると思います。

mako-mako
質問者

お礼

お礼が遅くなり 申し訳ありません。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>>OSの修復は画面が写らなくてもできるのでしょうか? 起動時(ほんの一瞬立ち上がり画面が写ります。) **** 起動時ほんの一瞬でも立ち上がるそぶりをみせる 状態ならば >>CDを一度挿入したまま、強制終了の後また起動すれば ウィンドウズ2000のCDから起動します。 画面表示をよく見ながら修復してみてください たしか英語のメッセージが出るはずですので 気をつけて読み進めてみてください たぶんハードディスクは無事だと思うのですが これだけはわかりません 幸運を祈ります

mako-mako
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最近、この手の質問に2回答えました。 (どちらもWindowsXPでFDDなしのケースですが) もし、KNOPPIXを使うなら、私が何とか詳しくやり方を指示します。 以下、確認事項として、 取り出しに使うドライブは何が使えますか? (FD、MO、CD-RW、外付HDD?) 他のWindowsのPCとLAN接続はしていますか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=949785,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=905258
mako-mako
質問者

お礼

お礼のご連絡が、大変遅くなりました。大変心強く支えていただきました。有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grampus
  • ベストアンサー率39% (455/1147)
回答No.3

OSがこけているだけならば別のPC(NT系がよい)にHDDを接続してデータの吸い出しが出来ると思います 経験上USB接続のHDDケースだとうまくいかないことが多い、IDEでセカンダリのマスタが一番いいような気がします。 また、ファイルシステムが破損している場合は「FINALDATA」などのデータ復旧ソフトを利用すると高確率で吸い出しが出来ます。 HDDが物理的に壊れているとだめですがね・・・。 #1のかたの回答を参照。

参考URL:
http://www.finaldata.ne.jp/
mako-mako
質問者

お礼

早速 ご回答いただき誠にありがとうございます。 専門用語のわからない点もありますが、身近な友人に相談してみます。 具体的に説明を頂き、データの復旧に期待がもてました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.2

セーフモードで起動できませんか? できれば、そのソフトをアンイストールしてみては?

mako-mako
質問者

お礼

早速 ご回答を頂き誠にありがとうございます。 画面が写らないため、アンインストールは出来ないんです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どちらの症状かわからないのですが OSが壊れているだけなら2000のインストールCDを 入れたまま起動し 修復インストールを行ってください。 ハードディスクが物理的に損傷している と思わしき場合はなるべく動かさずに 本体から切り離し 別のパソコンにつないでデータをサルベージしてください 物理的に損傷しているか?の目安となるのは音がおかしい  などです

mako-mako
質問者

補足

早速のご回答を頂き誠にありがとうございます。 ご回答いただきましたことについて、知識不足のため もう少しご説明をいただけましたら大変うれしく思います。 OSの修復は画面が写らなくてもできるのでしょうか? 起動時(ほんの一瞬立ち上がり画面が写ります。) また異常な音は出ないのですが、この場合はOSが壊れたと判断できるのでしょうか? 2000インストールCDを入れたまま起動するのは、CDを一度挿入したまま、強制終了の後また起動すればよいのでしょうか? 手前勝手で恐縮ですが、 よろしければ、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A