• ベストアンサー

パソコンが立ち上がりません。ハードディスクのデータ取り出しについて

使用していたパソコンが、数日前から立ち上がらなくなりました。 以下、その状況を述べます: パソコンは東芝Dynabook AX/740LSで、WinXP SP3を入れていました。 前日にWindows Updateをして、更新したあとから立ち上がりません。 dynabookという文字とロゴマークは表示されますが、その後黒地に白い文字で「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。Windowsが前回正しく起動できませんでした。…」というメッセージが出て、起動方法(セーフモード、セーフモードとコマンドプロンプト、セーフモードとネットワーク、前回正常に起動した方法で起動する、Windowsを正常起動する)を選択するように指示が出ます。 この際にどの方法を選んでもその先に「ようこそ」が出ません。その先は黒い画面にアンダーバーがひとつ、点滅するだけになります。 または英語で上記のような内容の表示(こちらは青地です)が出るときもあります。 そこで壊れたと思われるハードディスクからデータを取り出したいと思うのですが、検索してみるとハードディスクケースというものと、デスクトップパソコンが必要だということが分かりました。ですが、うちにはノートパソコン(FMV-Biblo NF/E50)しかありません。あとあるとすれば外付けHDDのみです。 このような状態ですが、データを自力で取り出すことはできるのでしょうか? アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

別にデスクトップPCが無くてもノートPCで出来ますよ。 要はUSB外付けのHDDケースに入れたHDDが認識できればいいんですから。 でも、他のPCで取り出したHDD内のフォルダを開くためには、そろぞれ開きたいフォルダにアクセス権の付与を行わなければなりません。 アクセス権の付与に関してはマイクロソフトのHPで検索すれば出てくるはずなので、それを参考にしてください。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ノートでもできるのですね。HDDケース、安いものを探してこようと思います。 アクセス権の付与…。すみません、あまりパソコンに詳しくないもので、今理解しようと頭が必死に働いていますが、つまりhttp://support.microsoft.com/kb/308419/ja←このことでよいのでしょうか。 そしてこれは、どの時点で行うものなのでしょうか。新しいパソコンに移したらでしょうか、それともアクセスできた時点(?)ででしょうか。

その他の回答 (8)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.9

> 難しいのか・どこかでつまづいたりしないかと思いきや、あっさりできてしまい拍子抜けしています。 それは良かったです。 では、質問のデータを取り出す目的は完了しましたね。 ところで、5.3.1の方でやりましたか。 面倒な6.0.1は使わなかったですか。 ダウンロードしたのであれば、これはこれで使い道はありますけど。 休止状態で、windowsが使えなくなったときには、強制解除することができますので少し役には立ちます。

easuf
質問者

お礼

ありがとうございます。 KNOPPIXは5.3.1を使用しました。6.0.1もダウンロードはしてありますが、新しいパソコンに入れたままです。これもCDに焼いて、とっておきたいと思っています。 それからリカバリインストールですが、途中で止まってしまいできません。ただこれは、元の質問の目的とは違ってきますので、この質問は一度締めさせていただき、新しく投稿したいと思います。 yakan9さんには大変お世話になりました。感謝しても感謝しきれないくらいです。本当にありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.8

> KNOPPIXは最新版をダウンロードしてしまいましたので 最新版でもできます。 下記を参考にすると良いでしよう。 KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応)でしようか。 http://okwave.jp/qa/q5574202.html http://okwave.jp/qa/q5395467.html

easuf
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初にダウンロードしたのはまさに >KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応) です。が、ひとつ前のバージョンもダウンロードしましたので、古いほうをCDに焼くつもりでいます。 なかなか進みませんが、すみません。

easuf
質問者

補足

KNOPPIXで起動し、無事にdynabookに入っていたデータを取り出すことができました。 難しいのか・どこかでつまづいたりしないかと思いきや、あっさりできてしまい拍子抜けしています。 これも回答者さんのおかげです。長いことおつきあいくださり、ありがとうございます。 今から、コピーしたデータの確認・リカバリインストールとリカバリディスクの作成をしてきます。 何かあればまたお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.7

下記を参考にして作業してください。 「KNOPPIX」の使い方 CDから起動して、簡単なデータ救出 http://pctrouble.lessismore.cc/software/knoppix.html この場合は、何も問題が発生しなかった場合です。 何か問題が発生した場合は、現象によって対応しないといけません。 その場合は補足願います。

easuf
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えてくださったリンクを拝見したら、何だかできそうな気がしてきました!(能天気ですかね…) 問題が発生したら、直ちに補足いたします。DVD-Rもありませんし、作業は大変のんびりと進むと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.6

> リカバリディスクは、実はこれまで作ったことがありません。(多分…)今から作っても遅くないでしょうか。 データをバックアップして、リカバリインストールという説明書の項目をよく読んで、リカバリエリアが健在のときは、そこからパーティション変更しないで、フォマットし、インストールします。 起動できたら、直ちにリカバリエリアが健在のうちにリカバリCD/DVD-ROMを作成してください。 もしこのまま、HDD不良でHDD交換となれば、リカバリCD/DVD-ROMを購入することになります。 通常は、購入後すぐにリカバリCD/DVD-ROMを作成しておくのが正しいやり方です。

easuf
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 そういえば最近富士通のパソコンを買ったとき、リカバリディスクも買ったことを思い出しました。そしてdynabookのにもついているかも…と探してみましたが、ありませんでした。 起動できたらリカバリディスクを作るのですね。説明書にはDVD-Rが必要だとありましたので、明日可能なら買ってきます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.5

起動用CD-ROMをはじめて作る場合は参考にされたし。 1. KNOPPIXのダウンロード ?http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/? KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応) 700MB Newをダウンロード。 HTTP: http://www.ring.gr.jp/pub/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-AC.iso 実績のある下記のソフトでCD/DVD-ROMを焼くことをお勧めします。 2. isoをCD-ROMに焼く。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ?http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html? "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答してくださって、ありがとうございます。 KNOPPIXは古いバージョンをダウンロードすべきで、そのまま焼いてしまっていいのですね。.isoって何だろう?解凍できるのかな?と思っておりましたので、助かりました。 KNOPPIXは最新版をダウンロードしてしまいましたので、古いバージョンをダウンロードしてきます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.4

> (1)#1さんの張ってくださったリンク > (http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html) > の手順を追えばよい、ということでしょうか。 データを取り出すという目的の質問とは違って、書き込みできないという質問であって、この場合の目的とは違います。 C:パーティションにあるファイルを書き込みたいができないという質問です。 回答番号:No.4さんの回答が正解で、ある特殊な設定をすると可能です。 しかし、今回の質問とは違うため詳細を記載するのは控えます。 > (2)必要なものはKNOPPIXのCDと、FAT16か32でフォーマットされたUSBメモリだけでよいですか? 何も問題がなければ、そのとおりです。 問題があると、CD-ROMをもう一枚作ってもらうかもしれません。 休止状態でWindowsを終了させていた場合は、KNOPPIX5.3.1では解決できないことがあるからです。 その必要があるかどうかはこちらで指示したいと思います。 > (3)dynabookに入っているデータを取り出せればそれでよいのですが、XP起動ディスクも作る必要がありますでしょうか。 当然、何が起こるか分からないので、XP起動ディスクといわれているものが何かは不明ですが、フロッピーディスクのことであれば不要ですが、 リカバリCD/DVD-ROMを作成しておくことは、購入後すぐに作っておくものですから、これは、インストールに必要です。 > …とりあえず、KNOPPIXのCDを作ってきます。 最新は、KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応)が出ていますが、 初心者の方には、KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)をお勧めします。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 取り急ぎ、4GBのメモリは借りることができそうです。ただそれがFAT32か16でフォーマットされているかどうかが分かりません。おそらく大丈夫だろうとは思いますが…。 それから >XP起動ディスクといわれているものが何かは不明ですが リンクにある「回復コンソール」を使うときに必要なものらしいです。つまり、おっしゃっている「フロッピー」のことと思います。私のパソコンにはフロッピーのドライバがありませんので、ディスクとして作っておく必要があるのかな、と思ったもので。 リカバリディスクは、実はこれまで作ったことがありません。(多分…)今から作っても遅くないでしょうか。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2245/4127)
回答No.3

> そこで壊れたと思われるハードディスクからデータを取り出したいと思うのですが たぶん大丈夫だと思います。 CD-ROM一枚で起動できるLINUX(KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応))を作り、FAT16,または FAT32でフォマットされたUSBメモリにフォルダ毎、またはファイルをコピーします。 バックアップ後、リカバリしてみて、だめなときはHDD交換といった手順になると思います。 KNOPPIXを使用する場合、いろいろなことが発生しますので、この質問は、完了するまで終了させないことです。 1.画面が出ないときの対処 isoファイルが正しく焼けていない場合の対処。 チップセットが合わないときの対処。 2.操作でのつまづき。 3.その他休止状態で終了している場合の対処。 できない場合もありますので、了解してください。 チェックディスクは、バックアップ終了までは、絶対にしないでください。 KNOPPIXは、LINUXの一種ですが、経験がなくとも大丈夫です。 不明点等があれば、補足願う。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分からないことだらけで頭がこんがらがっています(^_^;) 現時点で分からないことを教えていただけると幸いです。 (1)#1さんの張ってくださったリンク(http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html)の手順を追えばよい、ということでしょうか。 (2)必要なものはKNOPPIXのCDと、FAT16か32でフォーマットされたUSBメモリだけでよいですか? (3)dynabookに入っているデータを取り出せればそれでよいのですが、XP起動ディスクも作る必要がありますでしょうか。 …とりあえず、KNOPPIXのCDを作ってきます。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えーと、私のパソコンでは、以下のようなメッセージは出てきませんでした。 >次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした: >\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM 今電源をつけてみましたが、「最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」とのことです。 この状態でも、教えてくださったURLからリンクされている方法で復元できますでしょうか?

関連するQ&A