• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC購入のアドバイスください。)

PC購入のアドバイス!無知な方でも安心のポイント

このQ&Aのポイント
  • パソコン購入を考えている方へのアドバイスです。エクセルやクラウドベースの会計ソフトウェアを利用したり、ネット検索やYouTubeを利用する場合には、ラップトップがおすすめです。また、写真のバックアップにはiTunesが便利です。ハードドライブの容量については、使用目的や予算に合わせて選ぶことをおすすめします。
  • 現在、32GBのハードドライブのパソコンを所有している方は、Windowsのアップデートなどができず不便な状況です。安いからという理由で購入した結果、後悔している方も多いです。パソコン購入の際は、自分の使用目的や予算に合わせて適切なモデルを選ぶことが重要です。
  • なるべく早く動作するパソコンをお求めの方には、Windowsのモデルがおすすめです。また、ハードドライブの容量については、写真のバックアップに使う程度なら数十GB程度でも十分ですが、他に大容量のデータを保存する予定がある場合は、より大きな容量のハードドライブを選ぶことをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.3

持ち歩きしないのであれば、ノートで、モニター15インチ位、HDDは1T、メモリー8G(可能なら16G)、CPUはi5で充分、i3でも行けると思います。CPUよりメモリーを載せた方が、実感は早くなります。SSDは早いし静かなのでよいですが、普通500Gとなるので、外付けHDDなどを利用した方が、良いかもしれません。動画などを扱わないのであれば、CPUはそこそこでOKです。 このあたりのスペックが一番の売り筋になりますので、どのメーカーでも好き好きは別にして、色々商品がありますし、よくジャパネットでも安売りしています。 しかし32GのHDDというのも、何年前のPCなのでしょう。びっくりです。

Cinders
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありません。素人にもわかりやすく大変助かりました。ありがとうございます。 2年前に購入したパソコンです。 Windowsの方にどうしてこんなものを作ったのか聞いたら、pcのような見かけでpcとして売られていますが、ipadとかそういう感覚で売り出されたやつで、pcとして使うには困難というお返事を頂きました。

その他の回答 (11)

回答No.12

>回答No.10 amanojaku1 IntelのSkylake&Kaby Lake世代のCPUにはハイパースレッディング有効でデータ欠損やプログラムエラーにつながる重大なバグがあると判明 https://gigazine.net/news/20170626-intel-skylake-kabylake-bug/ >バグ対象のSkylake・Kaby Lakeには、リリース目前のハイエンド向け新CPU「Core i9」シリーズを含む、Core-Xシリーズが含まれています。 ↑「Skylake、Kaby Lake」だけでないことに注意して下さい。 ハイパースレッディングOFF無効化推奨 エラーでデータ破損の可能性 Skylake/Kabylake http://osusumenewusedpc.seesaa.net/article/451221695.html >4月か5月にはIntelから修正されたマイクロコードが登場していた様子 ↑2017年5月頃までに販売された該当するCPUが搭載されているPCは危険と言うことに。

回答No.11

>回答No.10 amanojaku1 Windowsのアプリは大抵はマルチ・コアに対応してます。 下記 添付画像のCPU使用率はFirefoxの起動時のグラフです(それなりにウマく2つのコアに負荷分散されています)が、2つのコアで100%に達しています(いつでも100%に達している訳ではありません)。 Firefoxの起動時では2つのコアではギリギリだと言えるでしょう(あくまでもFirefoxの起動時の話です)。

回答No.10

>回答No.9 amanojaku1 当然 周波数が高いほうが良いですが、それよりコア数が重要です(スレッド数も ほんの少し重要かもしれません)。 Intel Core iシリーズ第7世代以下だと、ざっくりと言って おおよそCore i3:「コア数:2 / スレッド数:4」、Core i5「コア数:4 / スレッド数:4」、Core i7:「コア数:4 / スレッド数:8」と言う感じです。 >ネットをする際に早く動くのがいいです。 Core i5程度は欲しいです。 ちなみに、最新のIntel Core iシリーズ第8世代だと、Core i3:「コア数:4 / スレッド数:4」、Core i5:「コア数:6 / スレッド数:6」、Core i7:「コア数:6 / スレッド数:12」、(Core i9も有るようですが)。 最新のIntel Core iシリーズ第8世代だと、Core i3でもOKでしょう。

回答No.9

>ネットをする際に早く動くのがいいです。 通常4GBでも良いと思いますが、8GBのほうが安心感があるでしょう。 >Windowsのパソコンでハードドライブはどのくらいの大きさの物を買えばいいのでしょうか? 当方は1台目は150GBで割りと色々アプリをインストールしていますが、それでも60GB程度の空きがあるので、150GB程度で良いと思います(この程度では動画のダウンロードには向きません)。 バックアップを考慮した場合、(当方の場合ですが)1つのバックアップに75GB有れば良く、バックアップは最低限2つ必要なので、バックアップには150GB有れば良いと言う事になります。 バックアップを考慮した場合、合計で300GB程度 必要と言う事になります(最低限のバックアップの場合)。 HDD1台でバックアップする場合は、HDDのパーティーションを切る必要があります(当然、バックアップ・ツール(フリーでOK)が必要です)。 (Win10よりは)Win8.1の方が安定してるので、Win8.1と言う選択肢も考慮してみるのも良いかもしれません(Win8.1延長サポート終了日は2023 年 1 月 10 日)、Win8の場合は自分でアップグレードして下さい。 ちまちま最新のWindows 8.1にアップデートするのも大変なので、過去の修正プログラムを取り込んだ累積的な更新プログラムとして「マンスリー(月例)ロールアップ」パッケージがあるようです。 最新の「マンスリー(月例)ロールアップ」パッケージを適応後にWindows Updateで最新の状態にアップデートして下さい。 Win10 Homeはメジャー・アップデート(6ヵ月に1回)のたびに(メジャー・アップデートで内部的に大幅に変更されてるので)調子が悪くなるそうです(メジャーアップデートは3月と9月のようです)。 現状で問題がなくても、次のメジャーアップデートで問題が発生するリスクが高まります(100%問題が発生すると言うことではありませんが)。 またWin10 Homeで2017年5~6月以降から現在に至るまでの(メジャーアップデートだけでなく)通常のアップデートでも、2chでチラホラとハード破壊(マーザー、CPUも?)されたれたと言う書き込みがあったらしいです。 Windows 10 Proだとメジャーアップデートを4ヵ月遅らせるCBB(Current Branch for Business)と言う設定ができるようです(メジャーアップデートだけでなく無く通常のアップデートも遅れると思われる)。 CBB(Current Branch for Business)のメリットはCB(Current Branch)メジャーアップデート(通常のアップデートも含まれると思われる)で世界中に発生した重大なバグが4ヵ月以内に修正されていると"期待"できる(あくまで"期待"ですが)ので、CBB(Current Branch for Business)に設定しておけば重大なバグが修正されている"可能性"がある(あくまで"可能性"ですが)と言う事です。 CBB(Current Branch for Business)は自分で設定する必要があります。 ソフトウェアのメジャー・バージョン・アップなどはバグが多くある場合があり、自らバグの餌食になって下さる命知らずの方々は人柱と呼ばれまが、CB(Current Branch)アップデートは世界中のユーザーを人柱(テスター)として使っていると言う事でしょう。

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。大変詳しく書いていただいて勉強になりました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

32GBだとメインのストレージがeMMCで M/Bにはんだづけされている、薄型小型の廉価モデルじゃないかと思います。 こういう構造だと、製造コストが安く、安いパソコンが作れますが あとから増強できる要素が無いので、使い方が合わないと 結局損する場合があります。 そういう製品だと、CPUもAtomやAtomベースのCeleronが多く 性能が低い代わりに、消費電力は少なく 電池容量によっては、長時間駆動できるのが強みだったりします。 ですから、買い換えるなら、その特性を把握した上で そのPCよりも劣る部分があっても構わないか?そこを考えつつ 問題となった部分が、もっと良いものを選ぶのが基本です。 QuickBooksはAndroidやiOSにも対応しているので ノートパソコンを持ち歩いて、消費を記録しているわけでは無いと思います。 ノートパソコンでも持ち歩きやすい機種は、大きいものより非力なものが多く 高性能を求めると、割高になります。 省電力のCPUで高性能のものは高価だからです。 また、それを補うために、バッテリー容量を増やすと、それもコスト増です。 eMMCやSSDに比べると、HDDは衝撃,揺れ,振動に弱く、熱にも弱く 耐久性については、大幅に不利になります。 それでも容量を求めると、大容量のSSDもありますが、かなり割高で 個人的には、ノートPCは120GBクラスのSSDでなんとかしていますが… メインPCが別にあっての120GBと、メインPCとしての120GBでは 消費傾向が違ったりもして、決してお薦めはできません。 なお、メインPCも安価な120GBクラスのSSDにしていますが VirtualBoxなんか入れているので、容量不足に陥っています。 大半のデータなどは、外付けHDDやNASに入れておけば済む問題ですが 運用上に楽なのは、やはり本体に大容量のストレージを内蔵したもので 据え置きPCなら、SSDとHDDの両方内臓するという手もあります。 現実問題、パソコンの市場は流通コストが安く メーカーや販売店にも都合が良い、ノートPCや一体型が一般化し 性能や機能面の制限を受けながらも、市場は成長していました が、スマフォやタブレット端末の普及によって 性能や機能面の制限を受けやすいノートPCや一体型は スマフォで充分と考えられるようになり、パソコン市場は大きく衰退しました。 低価格帯のノートパソコンの多くは、1366x768の低画素液晶を採用していて 多少高価な、フルHD液晶を採用した機種でも、ノートパソコンでは 物理的な狭さのために、活かし切れない場合もありますから 24インチクラスのフルHD液晶を前提に、デスクトップPCを選ぶほうが 捗る用途もあり、表計算なんかは、典型的なものです。 もともと、ノートPCは1366x768の液晶でも故障すれば PC本体ごと、多くの場合バックアップしていないデータごと メーカー修理に数日から数週間預けた上で 保証が切れていれば、6,7万円の修理代がかかります。 単体のモニターは、2万円前後で選択肢があるくらい安価になっていて 最速、即日にモニターを買い換えて復旧できるのも強みです。 パソコンを持ち出す必然性がある用途は、今のPCにまかせて メインには、デスクトップPCを使うのも一つの手です。

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。大変詳しく書いて頂き勉強になりました。

回答No.7

CPUは セレロンかi3辺り(予算が有るならi5 i7) メモリは 8GB以上(4GBなら追加投資) 上記の 搭載されたパソコンかな? HDDは 最近は大容量が多いので どれでも良いですね 500GB以上有れば十分と思います 不足すれば USBタイプの外付けHDDを追加すればOK officeを使うから 家電量販店で販売されている物で良いですね >ネットをする際に早く動くのがいいです。 光回線で有線LANが安定しています Windowsの遅い/早いは パソコンのスペックで左右される部分も有りますが日々のメンテナンスをしないと どんな高性能なパソコンも遅くなりますね https://matome.naver.jp/odai/2133386107732644501

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。素人にもわかりやすくて参考になりました。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2747/6353)
回答No.6

私のパソコン(2014年2月に購入)は500GB(Cドライブのみ)です。 500GBで充分と思っています。 毎週のように写真を撮り必要な画像を保存しています。 以前のパソコンに保存していた画像やデータも保存していますが 空き容量は351GBあります。 windows10 64bit (windows7よりアップグレード) CPUはIntel Celeron 2.6GH メモリ 8GB YouTubeの ハイビジョン動画を全面にしてもスムーズに再生しています。 (インターネットはauひかりを利用) 一部の画像は無料ネットアルバムにバックアップを兼ね保存しています。 公開、非公開の選択ができます。 フォト蔵 http://photozou.jp/photo/top/138850 Google フォト https://www.google.com/photos/about/ とりあえず 保存されている写真を外付けHDDやネットアルバムに保存し ハードドライブの空き容量を確保されてはいかがでしょう。 私はかなり前に購入した230GBの外付けHDDにバックアップソフトで イメージファイルを作成しHDDを丸ごとバックアップしています。 半年毎ぐらいに更新とは思っていますがサボっています。 尚、Windowsの機能でも可能です。 http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4062?site_domain=default 4月に妻が購入したノートPCも似たような能力のCPUですが メモリは4GBですが問題なさそうです。 メモリは増設が可能ですから購入時は4GBで良いと思います。 クラウドベースの会計ソフトウェアを利用され Excel の使用頻度が低くくマクロなどが不必要なら Microsoft 無料で提供している「Office Online」を利用されても良いでしょう。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141031/1061102/ 同じようなGoogle Appsを薦める人もいます。 http://financialcollege.info/news/2751

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。参考になりました。

回答No.5

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=8&tc=60&mc=7901&sn=0 ノートならこの辺りが有れば充分です…これに250GBのSSDを装着すれば…(^^)dベター このPCは…ドスパラと呼ばれる専門店のBTOですので、ある程度のカスタムが可能です。 オフィスが欲しいなら………入手してインストールしないとならない。

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。助かりました。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7984)
回答No.4

 HDD容量の目安ですが、以下のようなものになりますね。 1.500GB  最小限で良ければ、500GBでも十分です。テレビ録画、写真画像、ビデオカメラ録画など、大容量メディアの保存をしなければ、500GBでも足ります。 2.1TB  写真画像、YouTube録画ぐらいであれば、1TBでも足ります。 3.3~4TB  テレビ録画するのであれば、3TB以上のHDDを使った方が良いでしょうね。

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなりました。ご回答ありがとうございました。参考になりました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.2

50代♂ > Windowsのパソコンでハードドライブはどのくらいの大きさの物を買えば 1TB お勧めします。 結構入りますよ…価格もお手頃です。 ピンキリですが…1TB.HDD で約 5.000円前後です。 私的に自作していますが毎度、1TB でこと足りてる Windows 10 初期インストール時、約50分前後です。

Cinders
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A