- 締切済み
修学旅行と身内の葬儀
自分もしくは子どもの修学旅行と祖父または祖母のお葬式がかぶったら、どちらを優先させますか? 祖父や祖母でなく、曾祖父曾祖母だったらどうですか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
例えばですね、結婚式と葬儀が重なった場合は葬儀を優先させて 結婚式は延期するのが昔からの決まり事になっています。 ただし、結婚式と葬儀が重なった場合には、結婚式を優先させて 葬儀に参列しなくても良いと故人からの遺言があれば、結婚式を 優先されても構いません。 つまり冠婚より葬祭の方が優先されるのは昔からの決め事です。 今回は修学旅行ですが、これは生活でも祝い事ではなく学校の行 事の一環ですから、冠婚葬祭で考えるのは間違いです。 ただ祖父母が同居している場合は修学旅行は控えるべきですが、 別居している場合は修学旅行に行かれて構いません。 曾祖父母でも同じです。
- hiromegumi42
- ベストアンサー率10% (21/204)
家業の旅行と修学旅行を比較している人がいますが、葬儀とは比較が全く違いますよ。 修学旅行を選ぶなんて人間としての倫理欠如です。 祖父母の最期を見送らないなんて、大人になって必ず後悔します。
同じようなことがりました 修学旅行は一生の思い出です、修学旅行を優先してよいと思います。 亡くなった方も自分のために楽しみにしていた修学旅行に参加できなかったとなると申し訳ないことをしたと悔やまれると思いますよ、亡くなった方も行っておいでと言っていると思います。亡くなった方には戻ってきてから挨拶すればよいでしょう。
修学旅行です。 生きてる人との関係の方が重要だと思います。
要は子供が死去した祖父母(場合によっては曾祖父母)の葬儀に 参列させるか?させないか?ということですね。 もちろん葬儀優先ですよ。 修学旅行は人生で(その学校として)1回きりだから優先・・ という考えもあるでしょうけど、祖父母(曾祖父母)の死だって それぞれ1回きりなわけで・・ 葬式なんて楽しいものではないですけど、自分の子供には (子供からみて)祖父母、もしくは曾祖父母の骨まで拾ってほしいと 思いますけどね。 人の死、それが身内の死っていうのは本当に大事なことで、 学生のうちからそれを分からせるのは教育上大事なことだと 私は思いますけどね。 ただまあ、、、死亡診断してもらって24時間以内は火葬出来ない わけで、葬儀の会場の都合とか火葬場の都合とか、週末か平日かなど あると思います。その中でベストを探せば、修学旅行も行けて祖父母の 葬式にも出られる・・可能性はなくもないです。 同居していたとか、していないとかという分け方も 説得力あるようで、そんなものはまったくナンセンスだと思いますし、 死んだ人に時間割く必要ないなんていう考えなら、ご自分もそれでいいって ことなんでしょうかね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
自分にとっての祖父祖母ですね。自分の子どもにとっての祖父祖母じゃないですね。仮に子どもの祖父祖母だったら自分の親じゃないですか。そりゃ喪主に決まってますから葬式を捨てる選択肢はありません。 もし自分にとって祖父祖母と同居しているなら葬式優先です。何かとやらなければならないことがどっさりありますから。 しかしそうでなければ修学旅行優先です。理由は、すでに死んでしまっている人はどうしようもないからです。お通夜とか葬式をする人たちがいるのであれば、吹っ飛んでいく必要はないのです。 今夜にも命が危ない、という危篤状態だったら祖父祖母を優先するべきです。あとになってする後悔は苦いですから。
最低限は、同居しているかどうか?というところになってくるのではないでしょうか?
- mochifuchi
- ベストアンサー率45% (67/147)
絶対に修学旅行です!私は似たような経験をしてとても辛かったので…。 小学校の周年記念行事と家業の社員旅行が重なりました。連泊なので選ぶ余地無く家業の会社の社員旅行に行きましたが、せっかく皆で作った御神輿も担ぐことなく、製作時からむなしかったですし、終わってから文集にする作文を書かされたのですが私だけ行事と全く関係ない、旅行の内容について書くことに。卒業アルバムにもみんなの楽しそうな写真がありましたが私は居ませんでした。 修学旅行は大事です。将来的に修学旅行の話で盛り上がる場面は同級生とじゃなくても社会に出てから多々あると思いますが、葬儀だったなんて言うと会話に水を差すことになりますし、そんな場面に遭遇するたびに、故人をうらめしく思ってしまうことになると思います。 葬儀に出なくとも、通夜や納骨、二回忌三回忌など触れさせる機会はありますし、親御さんがどのようにその想いを伝えてゆくかが大事なことかなぁと思います。 修学旅行行かせてあげてください!
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
高齢の人なら、生きて居るときに、しっかりあって、話をさせておけばよいと考えています。 死んで、葬儀に出ても、仕方がない。 修学旅行優先です。 修学旅行は、その人にとって一回しかない大事なもの、 葬式は、生きている人の気持ちのため、死んだ人のために行うことではありません。 葬儀が終わってから、修学旅行から帰って、手を合わせればよいと思います。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
私ならぎりぎりいろいろな可能性を探りますかね,そこまでしなくてもという考え方もあるのですが,最期ぐらい自分のできることすべてで誠意をもって対応したいと思ってしまうし,それを子供にも見せておきたいと思います。 なので, 自分が喪主などで葬儀の日程がある程度自由が効くのであれば,修学旅行には半日遅れて参加などで,お通夜だけでも。とか自分の子供にお別れをさせてあげたいとおもいますし,国内での修学旅行であれば中抜けでも車で送り迎えすれば式だけ出ることだって可能かも知れません。子供にもそこまでしてもちゃんと式は挙げないとだめんなだ。という意識は持って欲しいと思ってしまいます。ちょっときれい事かも知れないですが。 ただ修学旅行が国外で,葬式も丁度ど真ん中,子供の途中抜けなども期待できず,また葬儀の日程もいじれないという場合は,修学旅行にいってきて,帰ってきた後でちゃんとお別れをしに行こうと墓参りなどを提案しますかね。 自分でもそこまでできるかわかりませんが,子供もお別れする気持ちも権利もあると思うのでそれは大事にしてあげたい。送られる方も子供の修学旅行を時分のせいでダメにした。と思って旅立ちたくないと思うので,子供の行事を奪いたくもないとは思います。
- 1
- 2