- ベストアンサー
精神疾患
宜しくお願いします。 精神疾患で仕事ができずに定年退職のような扱いをする制度はありますか? 医師の診断でドクターストップと判断されて働けない制度というのか法律ありますか? もし、そういった人がいるならどのようにして生活されているのでしょうか? 国や都道府県からいくらか生活援助があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「精神疾患で定年退職のような扱いをする制度」ありません。「医師の診断でドクターストップ?」これもありません。まず大まかな事を申し上げます。精神疾患に掛かったらまず、心療内科、精神科に通院します。どんな精神疾患であれ普通の会社の組織の中で働くことはまず無理です。それで会社を退職します。円満退職であるなら退職金などが出るのでそれで生活出来ますが、お金が底をつきますと生活出来なくなります。独身者で財産も何にもなければ「生活保護」を申請します。精神疾患で働けないとなれば特に問題も無く、生活保護は認可されます。そうしますと生活保護で病院の通院費は無料ですので、病院へは決められた日に行く事が出来ます。(浪費さえしなければ)数年経過して担当医から「傷害年金」を受給してはどうか。との話が出ます。担当医に診断書を書いてもらって市役所の福祉課へ持って行きます。障害年金受給となって生活保護は減額されますが、障害者枠の仕事(簡単な仕事)がありますので、働きに行っても良いです。ですから会社を退職しても国民年金だけは掛けておいて下さい。(元精神科病院事務)
その他の回答 (1)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
正規雇用で雇用されていれば、自己都合でも円満退職という形にしてもらえば退職金が出ると思います。小・零細企業では退職金制度そのものがない場合もあるかもしれません。 医師の診断書により働くことが困難なら、休職することはできます。しかし多くの会社では休職している間は給料は出ないと思います。働いていないから、仕方がないですね。基本給だけは出る会社もあるようです。 就業するのが困難な場合は、障害者手帳をもらって障害者年金を受給することもできますが、いろいろと手続きは必要です。詳しくは主治医に相談ですね。 障害者年金がもらえない場合は、生活保護を受ける人もいるようですね。
補足
ご一読お願いします。 稀な例ですが、もしも本人がそのような制度を受けていて借金があるなら返金は無理ですか? 借金を返済する方法は貯金で返すしかないのでしょうか? その制度で生活援助のために国から月々からいくらか振り込まれるて、その援助金で返済する方法はないのでしょうか? 無収入ということですか?