• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の自覚は母親の義務ですか)

親の自覚は母親の義務ですか

このQ&Aのポイント
  • 親の自覚は母親の義務ですか。子供を迎えるにあたり、母親ばかりが親の自覚を持たないといけないのでしょうか。お酒やタバコやスポーツ、趣味、仕事を制限するのは仕方ないと思っていますが、母親だけが責任持ってやらなくてはならないのでしょうか。
  • 母親の親の自覚について。父親はお腹にいない分自覚が芽生えるのが遅いと言われますが、私はお腹に抱えながらも自覚が芽生えません。母親失格でしょうか。やらなければならないことはたくさん指示されるのに、私がやらなければ誰もやらないことがプレッシャーです。
  • 思いやりのない主人との出産準備。主人に相談しても分かってもらえず、私だけが母親として責任を持ってやらなくてはならないのですか。義母や義姉からの助言も苦痛で準備が進まない。同じような経験された方から意見を頂戴できますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252453
noname#252453
回答No.4

産まれる前は自分のお腹にいないからって逃げ道作って自覚を持たない じゃあ生まれた瞬間から父親になれるの?って話になれば 自分は男だから授乳のことは分からない 仕事で家にいないから子育てのことは分からないって、結局1歩離れたところからただ傍観し続けて行っちゃいますよ お腹に子供が入れば、母性もベビー用品の知識も子育ての正攻法も全部一気に湧き出てくるとでも思ってるんですかね あなたとご主人が2人であれがいいのかな?これがいいのかな?って調べたり 分からないことをここで質問したり先輩親達のレビューやブログを読み漁って調べるんです 共同作業で身篭ったんですよね?だったら出産用品やら育児グッズの買い揃え、部屋の配置換え等も協力してやるべきです あなたがこれがいいと思うものを額も個数も好きなだけ買っていい、もし使い勝手が悪ければたとえそれが5万したものでも 1度しか使わずまた新しいものに買い換えても文句のひとつ言わず納得してもらえるような 金銭的に潤った環境なんでしょうか? それなら欲しいものは全部通販でポチポチするだけなので まぁ、君の好きにしなよ俺わからないしって言われても納得出来なくはないですが… こういう妊娠出産で協力してくれなかったとか、立ち会ってくれなかったとか そういうことってこの先ずーっと遺恨に残り続けますよ あなた達はこの先ずっと誰かの親であり続けるんです 今のあなたはまだ母親じゃないから 子供のためにで全てを納得して自己犠牲することはできないかもしれません でも子供が生まれて母親としてスタートを切ったら これからはもちろん、これまであなたが、あなたのご主人が、胎児にして行ったことやその態度が すべて目の前にいる子供への行動として置き換えられてしまうんです その時は、まぁしょうがないよねって思えても あとからなにかの弾みで、あの時だって貴方はお前は!って思ってしまうものなんですよ 相手を攻める気持ちを、親でなくなるまでずっと持ち続けなければいけないんです そんなのあまりにも馬鹿らしい 怒涛のような子育て、せめてそのスタートは明るいものであった方が良いのに…と思います あなたに言ったところでご主人が変わってくれなきゃ仕方ないんですけどね 貴女が異常かとの事ですが、普通ですよ ある日突然お腹に未確認生物が宿ったに過ぎないですから 私は15以上年の離れた兄弟が二人いて、母親の年齢的にも体力がなかったし やはりそこまで年が離れていればとにかく可愛いもので ミルクオムツから旗振り保育参観までほとんど参加しましたし 恐らく同年代の子達よりは子育ても子供の可愛さも知っていただろうと思います そして不妊治療を経て待望の第一子妊娠しましたが 抱いた感情はあなたとほとんど変わりませんでした 陽性の検査薬を見ても、エコーを見ても、胎動を感じても お腹の中にいる何かに対してもちろん愛情がない訳では無いですが じゃあそれで自分の全てを投げうってこの子のために!って思えたかって考えたら 全然、全く、そんなことありませんでしたよ その後2人目を妊娠しましたが、自分の子供の可愛さを知ってなお やっぱりお腹にいる間のわが子には 不思議な生き物がお腹の中で蠢いている… くらいにしか思えませんでした(^_^;) あなたの求めているそれは ご主人の思いやりではなく、 自分の子供が生まれてくる将来の父親として 自分の大事な嫁さんにすこしでも安心して出産に望んでもらうために旦那として 当然の義務であり本来は相手の思いやりや優しさで左右されるものではありませんよ たとえば、欲しいものがあったら、ご主人を一緒に連れ出して とにかく片っ端から店員さんをつかまえて説明を聞いて 二人一緒に買ってみてはいかがですか? あなたも分からない、彼もわからない、わからない2人組が分かる人に聞いて買ってみる もしご主人がどっかいっちゃうなら 店員さんに主人も一緒にいいですか?って言えば 向こうはプロですから、ご主人を上手いこと会話に巻き込んでくれますよ 話を聞いて、それでも分からないならネットでレビューを見てみるもよし とりあえず買ってみるもよし それこそ、ここでこれとこれどっちがいいですか?って聞けばみんな教えてくれますし そうやって、みんなに力を借りながら協力していけたら素敵ですね もしそれでもご主人が変わらないなら あとはあなた側の認識を変えること、になっちゃうのかな、、、残念だけど ベビー用品店で、ご主人でも選びやすいお洋服を選んでもらってはどうでしょう? どれがいいか分からないって言われても お洋服は何枚あってもほとんどは使いますし 仮に着づらくて1度しか使わなくても、可愛い!って写真撮ったらそれだけで まぁいっか!って思えるので とにかくご主人が可愛いと思うもの、ご主人がこれを子供に、と思うものを選んでもらうんです 自分の子供のために、自分の旦那が悩みながら服を選ぶ姿って、とても微笑ましいものです 我が家は私に上記のような経験があったので 特に主人は買い物は全部丸投げで 俺わかんないから君が使いやすいのにすれば?って感じでずーっと荷物持ち状態でした 流石には?テメェ…って思いましたけど 靴下や洋服をやれフリル付きだの、 フード付きのにわとりにするか、はたまたお尻にドアップくまの方が可愛いかも…なんて悩んだり嬉しそうに選ぶ姿を見て まぁしゃないか、って何故か納得出来ました(^_^;) ベビー用品なんて、結局は産んだ後に やっぱこういうのあった方がいいなぁって探しに行くんでもいいんだし あまり環境を整えるためにご主人に不快感や不信感を募らせるのも本末転倒ですから… 長々と乱文ごめんなさい あなたが安心して出産に臨めるようにご主人が協力してくれることを願います

timuly
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 私の感じていることから、言ってくれると救われる言葉、ご経験からのこれからのアドバイス、大変参考になりました。 会社帰り、電車の中で読みながら泣きそうになりました。。 主人にそのまま伝えたい言葉もたくさんありましたが、とりあえず今朝「母親だからって私だけがやらなくちゃいけないことがプレッシャー」ということを伝えたら、ベビーベッドの選び方について調べてくれました。 いつもいつも一時的で終わってしまうのですが、また悩んだ時には今日いただいたお言葉を見返して頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15960)
回答No.7

ベビーベッドなど諸々の出産準備や名付けなど、どうして母親だけが責任 持ってやらなくてはならないのですか? >それは、おそらく、あなたの場合は、だと思います。 名前は夫婦で考える家が多いと思うし、我が家はベビー用品については 主に私が用意しましたが、毎日の洗髪や腹帯を巻いたりは夫が してくれました。「お腹が大きくなったら大変でしょ。」って。 それに、どちらかがしないと困るんじゃ?ちょうど、出産で同室だった方が まだ17歳で、お父さんも17歳。籍を入れられない年齢で、親に反対されて ベビー用品、何も用意してないと。 ぞっとしましたよ。その話を聞いて。 私も、あまり母としての自覚は特別、無かったですし、子供の顔を見ても 正直、愛情が沸くということも有りませんでしたが、出産準備は しないと困るし、一人で準備をすることも苦痛では無く、母親として ごく当たり前のことなので不満とかも無く普通に準備しましたが。 ただ親としての責任は果たさないと新生児は自分の、お世話、出来ないから ちゃんとしてましたが。 異常だとは思わないけど、夫婦関係が上手くいってないのかな?とは思います。 そこまで不満が有るのなら、本人と(御主人)話し合うべきだと 思いますが。 お義姉さんの意見には賛成しませんが・・・子供が生まれても自覚の芽生えない人も いるとは思います。 とりあえず、最低限、準備しとけば?お義姉さん、良い人そうだし、 こだわりが無いのなら、姑さんや、お義姉さんに体調、悪いんで 助けてくださいって、お願いしてしまうのも有りかも。 勿論、姑さんや、お義姉さんが嫌な顔をしたり後々、関係が 悪くならないのなら。 意識は変えようなんて思ってないのなら、無理して変えることは無いとは 思うけど、新生児に、しわ寄せが行くのだけは止めようね。 (最低限は、してあげて。) 姑さんも、お義姉さんも良い方そうだから、色々と頼れば良い気がします。 「わからないので・・・。」って。

timuly
質問者

お礼

素敵なご主人で羨ましいです。 私も、結婚したからには今の主人とうまく付き合っていかなくてはならないと頭では分かっているのですが…。 仕事が忙しいのかな、とか考えると、もうすぐ産休に入るため仕事をたたみかけている私のほうがやるべきなのだろうと、声をかけづらい部分もあります。 義母や義姉を見習い、一人で準備できるようにならないといけないですね、本当は。 アドバイスありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

3人子どもがいます。 母親の自覚、って考えるからなんかおおごとみたいですが 授かった命を大切に育む、ということだけではないでしょうか。 男性も、自覚の有無はどうでもよく 目の前の「不安に思っている妻を大切に思う」があれば 「よくわかんない」という答えが適切でないことぐらいわかるはずです。 問題は、ご主人との関係ではないでしょうか。 子どもを授かる以前からそんな人なのであれば 無理矢理でも巻き込まないと今後夫婦関係は冷え込む一方です。 諦めずに気持ちを伝えることが必要になってきます。 ひとまず産前産後必要なのは 退院時使うチャイルドシートと 着るものとオムツと 寝る場所(ベビーベッドでなくてもいいと思います。1人目だし) ぐらいじゃないでしょうか。 あとは必要と思ったとき買ったらいいです。 母乳がでればすぐに哺乳瓶とかがいるわけでもないし 完璧にしようと思っても完璧になんてならないので まあなんとかなるさ、ぐらいの気持ちでいた方がいいです。 難しいかもしれませんが(;^ω^) 私は産んでも母親の実感ってなかったです。 かわいいと思う余裕はありませんでした。 ちいさい生き物を死なせないように毎日世話するので精一杯でした。 やっとかわいいと思えたのは1ヶ月以上過ぎてからです。 その後こどもが2ヶ月で入院する事態になったのでもっとしんどかったです。 2人目3人目はうんだ瞬間からかわいいと思いました。 今でもあまり母親だから~しないとって思うことはありません(;^ω^) なので結構好きなことをしています。 こどもはこどもでいっちょまえにこどもの世界があるので 小さい人たちと共同生活している感じです。 世話はするけど、母親だからという意識ではなく できないことは手を貸す、ぐらいの感じです。

timuly
質問者

お礼

> 授かった命を大切に育む ありがとうございます。 私にも人並みに人に対する思いやりはあると思うし、やるべきことややった方がいいと考えられることはできると思っているので(仕事や家事の話ですが…)、授かった命を邪険に扱うつもりはありません。 ただ、周りのみんなみたいにあんなに幸せそうにグッズを揃えるとか、そんな気になれなくて。 主人に気持ちを伝えることはもう疲れてきました。 何度私から歩み寄ったら理解してもらえるのか。私は主人のことを理解しようとしているつもりでしたが、もうよくわからなくなってきました。 昨日、ベビーベッドは買いました。 チャイルドシートは車を持っている場合でしょうか? 義母から必要なものをリストアップするようにとの支持があるのでそれだけはなんとかこなさないといけないと思っていますがプレッシャーです(ノД`。) >小さい人たちと共同生活している感じです。 そうなんですね。 そんな世界を想像してみましたが、なんだかとても楽しそうで幸せそうです。 私も、どんなふうに子育てしていくべきなのか自分の方針について何度も考えたことがありますが、一人の人間が成長していくお手伝いができる立場でありたいなと思っています。 励みになりました。 周囲の言葉でまた心は揺れそうですが、基本、なんとかなるさの精神でやっていきたいと思います。子どものこと以外は、これまでそうやって生きてきたので(^^) ありがとうございました!

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.5

なんとなく、私の人生経験に重ね合わせ共感できる部分があったので、 少しでも、お役に立てれば・・・と思いました。 が・・・ >【同じような経験された方限定】で、それ以外の方はご遠慮願います。 この一言に、より慎重になるために、アナタの「人となり」を知りたくて アナタの過去回答を拝見させて頂きました。 以下、ランダムですが、アナタの優しさと本質を感じた部分の引用です。 >これ以上親に悩まされることなく幸せになってください。 >どちらかというと男に生まれたかったなぁってよく思う。 >人は経験したことしか共感できない。 >自分の経験のうちの何かに重ねて共感しているんだと思います。 >いろんな経験をして、欠けている部分はどんどん補っていけばいい。誰だってそうですよ。 人は、幾多の辛い経験を、乗り越えた分だけ「優しく」なれるのだと思います。 誰かにそっと寄り添うことで、自然と自分の痛みも和らげて頂けている気がします。 質問者さんの文言から、最大限、人となりを想像し、寄り添ったつもりでも、上手く伝わらず傷つけてしまった時は、私も心が痛いです。 「親の自覚は母親の義務」 「親の自覚を持たないといけない」 「母親だけが責任持ってやらなくてはならない」 「お腹に抱えながらも自覚が芽生えません」「異常」「母親失格」 身近な人の言葉ほど「刃」になってしまうのは、 アナタが優しすぎて「盾」を外してしまうから。 今のアナタに必要なのは、アナタの「心」の盾ではなく「赤ちゃんを守るため」の「盾」で良いんだ。 言い換えれば「アナタの心の盾」は、イコール「母の盾」 完璧な人間など、この世に居ません。 まして、たった20数年しか人間やっていない人に、理想論を振りかざす馬鹿な大人程、器の小さい不出来な人間。 「ねばならない」とか「こうするべき」等馬鹿げた事を言う奴ほど、 実は自分が出来ていない人間だから。 アナタの他人様への回答を拝読すると、優しい言葉で溢れている。 自分は、まだまだ自己満足に走ってしまい、寄り添ったつもりが逆に傷つけてしまった・・・回答があるようで反省の日々。 対してアナタは、ご自分が受けた暴言を受け入れて咀嚼できる人なんだなぁ~と思う。 ところが、今は 「母の自覚」が芽生えてきたからこそ、 ご自分の心よりもお腹の「命」を守ることに必死で、 ちょっと咀嚼でき難くなっている。。。それだけだと思いますよ^^ 上手く伝える術を知らない未熟な私で申し訳ないのですが・・・ 今は、まだ「異物」なのですよ。 「つわり」は、もう過ぎましたか? 本能で「異物」を吐き出そうとするのが人間。 「・・・べき」とか言う人は、自分が受け入れられないから他人に吐くの。 「異物」が「慣れ」(馴染んで)て、やがて「主張」(お腹を蹴ったり)するようになって、ようやく少しずつ、「ああ命がココに」と頭が解ってくる。 身近な人ほど、慣れているから 「解ってくれるはず」と勘違いして「突き刺す」言葉に聞こえ(感じ)てしまう。 アナタの周りの馬鹿な事を言ってる器の小さい人々の道理で行くと 代理出産する人が、全員「母の自覚」を、そんな段階で持ってしまったら、 後に拗れてしまい大変な事になるよね~(汗) さあ、余談は置いておいて・・・ 10ヶ月、体の一部であった「命」は、聞き覚えのある「母の声」を頼りに「私(僕)を絶対的に守ってくれる人」と本能で分かるのさ。 その本能からくる屈託のない笑顔を向けられて初めて「全面的に頼られている」嬉しさから「母の自覚」って芽生えて行くのだと私は思います。 最初の三ヶ月は、泣いてばかりで嫌になる。 半年くらいすると、動き出して、目が離せず精神がヘトヘトになる。 言葉の通じない物体と、一日中一緒に居ると、気が狂いそうになる。 みんなやってる、けど、みんな違う。 やがて「実母」の「気持ち」がじわじわと咀嚼できるようになってくる。 どんな毒親でも、同じ経験をして、それから「許せる」ようになる。 「私はアナタ(実母)とは違う!」 その反骨心だけで、子育てしてきたけれど・・・ 父親が違うんだもの、当たり前だよね~(汗) 似たような事をしてしまい、自分の中の悪魔に嘆き苦しむ。 それでも、そばに「私を頼ってくれる人が居る」。 どれだけ、子供に癒され励まされ認めてもらえたか・・・。 もしかしたら「ご懐妊おめでとう^^」と言われることも嫌かしら? 正直、嬉しさ100%な人の方が、怖い気がする。 愛想笑いで「ありがとう」とは言うけれど、不安の方が大きくて当たり前。 >私がやらなければ誰もやらないことがプレッシャーです。 やらなければならない事ってナニ? 他人(たとえ親でも旦那でも)が決めた「やらなければならない事」に従う必要なんてどこにもない。 アナタが「赤ちゃんの為にやってあげたい事」それだけで良いんだよ^^ 「命」をお預かりしているだけなのです。 わずか10数年、その後独りで活きて行ける術を「教える」と言う役割を与えて頂いた。それだけです。 選んでくれたのです、子供が、私を(アナタを)。 代わりに自分(アナタ達夫婦)の不出来な個所を見つけて指摘してくれます。 子供が、身をもって「親」にしてくれ「親の自覚」を与えてくれるのです。 やがて、20数年も経つと、他人様に堂々と「私の母です」と紹介してくれる日が来ます。 「自覚」なんて必要ですか? それよりも、子供が自立した後に「母です」と子供に「自覚」してもらえる方が、私は断然うれしいです。 >主人の思いやりなしに完璧に準備を整えられる自信なんてないです。 完璧な準備って何だろう? 誰かの望む「完璧」じゃなくって、アナタの「したい」事、それだけで良いと思うのですが・・・如何でしょう? 余談ですが・・・ 私は初潮で気が狂いました。 それから、世間も友達も親兄弟は特に「敵」になりました。 独りで活きて行く「強さ」を養い、女に生まれたサダメを受け入れました。 人生「たら」「れば」はあり得ません。 受け入れるべきモノと排除するもの、その取捨選択は、みんな色々な壁にぶち当たって、それぞれの乗り越え方で、決めて行けば良いと思います。 他人の言葉を、そのまま飲み込んだら、お腹を痛める。 上手く咀嚼して、栄養に出来れば良いのだけれど・・。 お腹が弱っている時は、どんな「言葉」も刺激になってしまい 更にお腹を痛める原因になってしまう。 アナタの体内には、何物にも代えがたい「大切な命」がある。 他人の言葉に振り回されて、痛めた心は、大切な命をも痛めてしまう。 今は、アナタに宿った命を守るためにも、どうぞ心穏やかに。。。 母は強し! 馬鹿な他人の言う事よりも、新しい命に耳を傾けてあげてくださいな^^

timuly
質問者

お礼

温かいお言葉をたくさんありがとうございます。 ご経験された方限定でと言ったのは、引用してくださったように私は人は経験したことしか理解できないと思っているので、経験のない方からの言葉の刺激に耐えられる自信がなかったからです。今は少し弱っています。。 過去の回答まで見ていただいてありがとうございます。 励まして下さろうとしているお気持ちが伝わってきてとても励みになりました。 > アナタが「赤ちゃんの為にやってあげたい事」それだけで良いんだよ^^ きっと私も、そのうち自然とそう思えるようになると思います( ; ; ) 義母から必要なものをリストアップするように言われていたので、昨日は、産着とオムツを用意することを報告したら、「お風呂、タオル、ガーゼ、石鹸、おくるみ、布団、退院の日の赤ちゃんの洋服…考えるのも楽しい💓」と指摘されてしまいました。一人で考えるのは全然楽しくない…。まためげそうになってますがいただいたお言葉を胸にがんばります! ありがとうございました(ハート)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

インターネット以前に海外で出産しました。家族と友人もなく初めての出産で周りに日本語の情報もなく全くの手探りでした。 山登りや知らない国に放浪しているようなもので、2人でしていても全くわからない、登りながら失敗しながら経験して覚えていく、といった感じです。 上り坂でも大きな荷物を持つのは1人だけですから、身軽な方が好きな歩き方をしてるし別のコースに行っちゃうこともあるし。 時々助けを乞う事くらいでしょうか。今なら情報はいくらでも集まります。出産準備経験者、子育て経験者と話したりブログを読んだりでお知恵拝借がいいですね。 出産準備と子育て予算は低く抑えたかったので子育て一式は職場の母親から安くまとめて譲り受けました。 ベッドもベビーカーも衣類もすぐには捨てずに結構皆保存しているようです。声をかけていけば譲ってくれる方、ただでくれる方も見つかります。 ベビー用品はいずれ不要になり場所だけ取るのでレンタルも選択に入れましょう。最新のものが使えますので中古やお下がりが嫌いな人に向いてます。 私はお下がりを気にしないので大半を頂き物で済ませました。一回ありがたくいただくと、その家の子供も育つのでその度に小さくなった季節ごとに回してもらうパターンができます。別の形でお返しをすればいいだけです。 親としての意識ですが父親には動物的母性は芽生えません。乳児を可愛いとも思わない人が多いですが話したり笑ったりできる頃から社会的関係が持てるために急に愛情が育ちます。母親も母性に個人差があるのでその部分は自分を責めることのないように。完璧な母のライフスタイルを読むと自分が欠陥者に見えるので失敗談を漫画などで読んで気楽にいきましょう。

timuly
質問者

お礼

いろいろとアドバイスありがとうございます。 今は予算を抑えてグッズを揃えようと考えたり、レンタルを視野に入れて検討したり、そういうのを1人でやらなくてはならないことが苦痛です。主人から声がかかれば一緒に検討しようと思います。私一人ではもう、なにもしないと決めました。義母にもそう伝えます。 母性にも個人差があると聞いて安心しました。周囲の友達はママ全開で子育てを楽しんで溺愛しているので。。 ありがとうございました。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 日本で出産する予定なら、出産後は数日入院されますよね。里帰り出産なら、自宅を不在にする期間はもっと長いかな。生まれてからしばらく母親が不在にする期間があって、子供は実際に生まれているんですから、我が子を見たら、ご主人も自宅を快適にして迎えてあげたいって思って、色々としてくれるんじゃないでしょうか。  私の場合ですが、予定日よりも早く入院になってしまったので、用意しておこうと思っていたことが終わらなかったんですね。赤ちゃん用品のことなど相談しましたが、やはり「よくわからない」って答えられましたよ。でも、これって早い者勝ちみたいなもので、あなたが先に聞くから、ご主人は「わかんない」って答えるんです。逆にあなたが何もしなくて、ご主人から聞かれたら、あなただって「わかんない」って答えられますよね。  うちはベビーベッドは買わなかったし、性別も最後まではっきりしなかったので、どちらでも大丈夫な服を数枚用意していたくらいで、あとは病院で指示された、入院するときに持ってくるものだけはきちんとそろえました。布団は入院中に、赤ちゃんは専用の布団を用意した方が良いと言われたので主人に伝えたら、お見舞いの帰りに買って帰ってくれました。哺乳瓶とかベビーカーとかは、赤ちゃんを見た後に自宅に寄った弟夫婦が、あまりにも用意していない様子にびっくりして、弟の子供のお下がりをたくさん送ってくれました。オムツはもともと生まれてからで良いと思っていて、生まれないとサイズがわからないですから、病院で使ったのと同じサイズを退院した帰りに薬局に寄って買いました。こんな適当な子育てスタートでしたが、子供は普通よりも健康で元気で、3歳までは予防接種以外で病院に行ったことがなかったし、今は小学2年生ですが、入学時からいまだ皆勤を続けています。  親の自覚って、赤ちゃん用品をそろえることなんでしょうか?赤ちゃんが来るのがうれしくてたまらないって人で、可愛いって思ったものを片っ端から買って行ってしまうような人がいますが、こういう行動と親の自覚って、ちょっと違う気がします。親の役割って、子供が自立して一人で生きていけるように育て上げることで、必要なものを買い与えることではないように思います。今までの生活に必要なかったものを、新たに買いそろえたり、生活自体が変わったり、そういうのを楽しいと思える人と、面倒くさいと思う人がいると思いますが、それと親の自覚は、全く別のものではないかと思いますよ。

timuly
質問者

お礼

主人は主体的には何もできない人なので、私がやらなければ何も決まらないんです。それを知っているからそわそわしてしまいましたが、私も堂々と構えて主人から聞かれるまでなにもせず「わからない」って答えてやることにします。 何もしなくてもなんとかなるというお話を聞けて安心しました。ありがとうございます。 親になる自覚が何かは分からないですが、子供が幸せだと思える人生を歩む手伝いをしてあげたいと漠然と思っています。具体的には分からないのですが。。 今は慌てずに、産まれてからいろいろ考えたいと思います。名前も。 心強いお言葉ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

初めてのお子さんでしょうから、不安になる気持ちはわかります。 ですが、少々大げさに考えすぎです。 本当に出産に必要なものは、新生児の産着とオムツだけです。 母乳が出なければ新生児用の哺乳瓶が必要になってきますが、 それとて産んでからでも遅く無いですし、産んでみないと出るか出ないかすらわかりません。 ベビーベットが本当に必要なるのは、寝返りをするようになる3ヶ月すぎから でも遅くありません。 つまり今のこの時点でしなければならないことは、何も無いということです。 もっと肩の力を抜きましょう。 最初から完璧な母親などこの世に存在しません。

timuly
質問者

お礼

ご経験者のお言葉、大変参考になります。 周囲からいろいろ用意するようにと声がかかるのでプレッシャーに感じていました。 少なくともベビーベッドとベビーバスだけは事前に用意、とか、産んでからは出かけられなくなるから今のうちに買い物を、とかよく言われるのですが、そんなことはないのですね。 ネットで、産着?というのとオムツだけ購入しようと思います。 救われました。ありがとうございました。

関連するQ&A