※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:養育費未納のままの面会がokなのは分かっていますが)
養育費未納の面会可否とモヤモヤの解消方法
このQ&Aのポイント
質問者は、養育費未納のまま子どもとの面会をしているが、最近未納期間が長くなってきている。
義父母との関係は良好で、子どもは可愛がってもらっている。
質問者は、公的証書で未納分を支払ってから面会させることを後悔しており、最小限に面会する方法を探している。
養育費未納のままの面会がokなのは分かっていますが
数年前調停離婚し、月々子どもへの養育費の額も決めました。しばらくは払ってもらい月1回程面会もありましたが、ここ1年近く未納。面会希望もないのでそのままでした。
義実家とは関係良好で祖父母から可愛がってもらってました。
このままで良いと思っていた所、突然会いたがっていると祖父母からの夜に連絡。養育費未納でも面会できる事は知っていたので会わせましたが、モヤモヤがおさまりません。
公的証書でまず未納分を支払ってから面会させる事もできたのではと後悔しています。
もともとギャンブルとDVで離婚したため、1年ぶり接触があっただけで私の胸の動悸と息苦しさが顕著です。
もう会わないから養育費もやらないと突然メールして約1年、新しい彼女と同棲して最近解消したと祖父母より聞きました(聞きたくないのに)。
そこで、質問なのですが会わせる事を最小限にすることはできないでしょうか?
子ども達(小学高学年)はとりあえず会いますが、普段会いたいとは言いません。言いづらいとも違う、いないのが当たり前になっています。私のわがままなのかなとも思いますが、子どものスマホを調べて了解無くメールしてきたり(支払いは私)、以前急に会いたいと言っては都合がつかず断ると激昂して攻撃してきたのを思いだし、ここ数日心が休まりません。
お礼
久し振りに投稿した所、お礼を入力するページになかなかいかず遅くなり大変申し訳ありませんでした。丁寧な御回答感謝致します‼サイトも読んでみて、勉強になりました。本当にありがとうございました。