- 締切済み
幼稚園実習が今月の4日からだったのですが、今日、部
幼稚園実習が今月の4日からだったのですが、今日、部分実習をしました。制作をしたのですが、子どもたちにうまく説明ができずに子どもたちは好きなように遊んだりどうするの?と聞きに来てしまうのでそっちにとられてしまったり苦手な子に時間を取られてしまい、早くできて終わってる子を待たせたり、導入と活動を結びつけられずに何のための導入なのかって感じになったり、実習時間を15分もすぎてしまったりと失敗ばかりでした。午後に反省会をしたのですが、反省会でも先生方に厳しいご指導をいただき、子ども達は先生を先生だと思ってないよねとかもうすこし工夫できたんじゃない?とか結構、言われてしまいました。 実習、ダメになりますか?私なりに頑張ったのですが結果はダメでした。緊張とパニックに負けてしまいました。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家関本 初子(@okbabyco) 保育士・保育アドバイザー
babycoのHacchiこと関本初子です。 幼稚園実習 お疲れ様でした。 部分実習や責任実習をさせていただくことは貴重な体験ですね。 教育実習の目的を改めて整理してみましょう。 1 社会を学べる 2 幼児と体験を分かち合い実践できる 3 幼稚園教諭と幼児の関わりを体感できる 4 さまざまな幼稚園教諭の実践が見られる 5 保護者対応を学べる 6 教育指導案、日誌などの書き方が学べる 7 就職先を考える上での参考になる などがあります。 実習は、幼稚園教諭が見ていてくださる中での実践です。 指導計画を立てて実践しますが、 幼児の姿が計画通り展開しないこともあります。 また、計画通りに進まないことに緊張やパニックを起こすこともあります。 そのような生きた実践ができることが実習です。 教諭からの厳しい指導こそが宝物ですね。 実際に資格を取得して現場に出て、子どもたちと向き合った時に、 今回の経験が必ず生かされます。 結果はダメだったのでしょうか? 部分実習に向けて、計画を立てたり、 実習の準備をしたり頑張った部分もあると思います。 プロセスを振り返り学んだことを整理してはいかがでしょうか? この視点は、実際に幼稚園教諭や保育士の資格を取得して、 現場で子どもの成長をサポートする上でも大切な視点です。 完璧にできたことだけが成長につながるわけではありません。 失敗と感じることの中にもたくさんの学びがあります。 プロセスを大切にできるようになると、子どもが失敗したと感じている時にも、 勇気づけてあげられるような先生になれると思います。 今後も実習があると思います。 今回の学びを生かして頑張ってください。 応援しています。 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/
関本 初子(@okbabyco) プロフィール
babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...
もっと見る