- ベストアンサー
電動アシスト自転車のありがたいのは踏みだし時の加速
筋力が弱ってきたので電動アシスト自転車に変えたのですが、巡航時にはなるべく電源を切って乗っています。しかしいったん止まって、ふたたび出ようとするとき電源が切ってあると加速が悪く、こういう時は電動アシストのありがたみを強く感じます。これは電動アシスト自転車を利用している誰も持つ感想でしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>電動アシスト自転車のありがたいのは踏みだし時の加速 >>誰も持つ感想でしょうか。 そうなんですよ。 統計によるとこれが一番に感じられるようですね。 次に上がり坂の楽さ。 実際、自転車事故統計によると一般的な自転車に比べ 発進時のふらつきによる事故は少ないんですよ。 嫁さんの電動アシスト自転車ハリヤ-に乗ると トップギアのままでも簡単に発進するからびっくりしますね。 注意しなければならないのは自転車事故統計によると 致死率の高さです。 事故の件数に対する死亡の件数は一般的な自転車の6倍という 驚異的な物。 高齢者になると普通の自転車では体力や認知機能に応じた速度しか 出せないのに、電アシだとそれ以上の速度が出せることが原因と 考えられていますね。
その他の回答 (6)
- nannkaiporks
- ベストアンサー率26% (466/1765)
踏み出しの時の感覚は確かにいいものでしょうが、逆に加速感になれない人では人にぶつかる可能性もあります。 歩いてても電動の加速による人ごみでの操作のふらつきなど、危ないと思う事は沢山あります。 加速がついた平地での電源オフは、電池消費を抑えることができるので、遠出の際には有効です。 パナが回生機能を付けたのも、電池切れを少なくしようとしたからで、走行中に電池切れでは、ただの重たい自転車ですからね。 ただママチャリタイプの自転車での高速走行はお辞めくださいね。 ブレーキ性能がスポーツタイプと違い、すぐに停まりにくいですから。
お礼
事故には注意しているつもりです。人込みでは歩行者優先厳守しています。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
おっしゃる通り、発進時に自動的にスイッチが入り発進がとても早く・楽になります。ふらつきが少ないから運転もしやすい。 規制によって発進時のアシスト比率が踏力の二倍までと決まっており速度によってアシストは弱まりそして時速が24km/hを超えると自動的にアシストは入らないようにできていますから巡航中にスイッチを切る必要は無いと思います。発進時と同じアシストをずっと続けているわけではありませんからご安心下さい。 http://cycle.panasonic.jp/products/featureeb/feature.html#cy-spec_icon_09 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22459940Z11C17A0CR8000/ ただし発進後のアシスト比率についてはメーカーによって味付けが違います。 パナソニックの場合24km/hを超えると平地でも回生するような(余計な)設定があるようですが。 ↓正規サイトではない広告収入目当てのまとめブログですが。 https://denassi.com/2017/10/17/denassi-runjyuden-hikaku/ 坂道でありがたいというのもその通りだと思いますが、私は発進それも登り坂でと重なった場合が一番役に立つ局面だと考えています。特に荷物を積んでいる時ですね。軽いギヤのついていない自転車では特にたいへんな場面ですよね。軽いギヤがついていてもうっかり低いギヤにし忘れて停車したりすると苦労します。 「電池を使うと充電池の寿命が短くなる」と言う人もいますが電動アシストにる限りは必要な、無駄ではない、経費だと思います。(回生充電で寿命が短くなることは、ちゃんとした設計である限り、無いはずです) 電動アシスト車でスイッチを切っていたらアシストのありがたみが無いのでわざわざ高額のアシスト車を買う意味もなくなるのではないですか?また最近は回生ブレーキでブレーキング時に発電をして充電するようになってきているので回生スイッチはONになってないと充電もされないのではないでしょうか。 有効に使って享受するのも大事だと思います。
お礼
大変参考になるご教示をいただきました。知らないで節電などと考えていたことも悔やまれます。筋力の維持も大切とは思っていますが、電動アシしストの良いところをなるべく生かすことも同じように大切ですね。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1960/7601)
仕事で常に20kg程度の荷物を積んで走り回り、可能な限り高速走行して使っています。 機種にも依るのでしょうがほとんどは節電モードで使っていますが、漕ぎ出しはある程度加速が良いです。 アシストを切ると緩やかな上り坂でも相当きついですが、アシストのおかげでガンガン走れて非常にありがたいです。 向かい風でも同様でノーマルモードで25km/s程度で走り続けることができます。 極秘情報ですがスピードセンサー改造で、平地でがんばれば30km/sが限界のようです。 若くないので残念ながらスポーツバイクには負けます。
お礼
高速走行だと電動アシストでも筋力の保持になっているのでしょうね。電動アシストの特性をフルに活用しておられるので尊敬いたします。
発進時のあのグイイって感じがたまらなく好き なお、我が家の電動自転車は走行中に電気を切ってはいけないとされてます 走行中に切る必要がよくわかりませんが、今一度取扱説明を読まれることをお勧めします
お礼
少しでも筋力を保持したいことと節電のつもりでした。取扱説明書を再度読んで見ます。気がつきませんでした。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
ma = F 力学の基本的な運動方程式があります。 m:質量 a:加速度 F:力 電動アシスト自転車とは、力を補うので加速度のあるときに影響して当たり前です。 巡航時は加速度がゼロなのでアシストの恩恵は摩擦や風の抵抗によるものに対してのみです。 これは事実ですが、感想は個々により異なるものなので、誰もが同じ感想となることはあり得ません。
お礼
おっしゃる通りでございます。加速のつきかたがありがたいわけですね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
私は発進時より登坂時に有難味を感じます。 発進時はアシストがあると急発進するので嫌いです、かなり気を遣う
お礼
坂道のありがたさは言うまでもございませんが、加速したほうがよいときに楽に加速できるのが特にありがたいように思います。発進時は気を遣いますね。しかし出足の良さは好ましいのです。
お礼
そんなに事故率が高いとは知りませんでした。ふらつきが少なくなるので安全かと思っていました。体力やそのほかの機能が衰えている人が制御できないほどのスピードを出してしまうということですね。気をつけます。