• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元の交際相手に会って話をすることの是非について)

別れた相手との会話の是非について

このQ&Aのポイント
  • 1年半にわたり親密な交際を続けてきた相手から、4年前に別れた男性からメールが届き、やりとりしてる間に気持ちがその人に向いてしまったという理不尽な理由で、半年前に突然去られてしまいました。
  • 半年経った今でも、屈辱感とあまりにも酷い裏切りに対する怒りと悔しさで毎日いたたまれない思いで過ごしています。
  • なぜ彼女がこんな非道なことができたのか、謝罪の言葉を伝えなかったのか、それについて質問したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

私もNo.1さんと同じです。 確かに理不尽。 でも人間の心って、そんなもの。 結局は“自分本位”。 待ち伏せして彼女に対して悔しい気持ちをぶつける、てのは自分本位です。 …同じになっちゃうよね。 ここのサイトでもよく『復讐(仕返し)がしたい』みたいな質問が度々あるけど。 本当の意味の復讐(仕返し)て相手に『振って損をした』と思わせる様な人間になる事なのでは。 それって自分達磨きにもなるし、もしかするともっと良いと相手に巡り会えるかもてメリットだらけだよ? 今更、相手に何を言おうと何をしてやろうと、それって“もっと嫌われる”だけで、その時は自分もスッキリするかもだけど後々まで罪悪感は残るものだよ。 私もね、昨年末に唐突に別れを切り出されました。 本当に理不尽だと感じたし「人でなしだよね」と何度か言いました。 でもね、もう私に心が無い相手は、そんな言葉なんて何とも感じちゃいない事が言動で感じました。…凄く空しかった。 だから。 あなたも“今”じゃなくて“いつか”彼女と再会した時に『私は、こんな素敵な人を振ったんだ』と後悔させる様にしてほしいな。 その時は勿論、今度は自分が振る側でね。

kodoku3333
質問者

お礼

同じ経験を踏まえての貴重なご意見、誠にありがとうございました。 自分が変わって、相手を見返すようになれれば、それが一番だとはわかっていますが、何をやってもうまくいかなくて… 汝の敵を愛せよ… そうキリストは言ってるようですが、とても許すことはできません。 ただ、待ち伏せして悔しさをぶつけても何もならないし、その価値もない相手だとは思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (911/2201)
回答No.7

時間は巻き戻すことも取り戻すこともできないのに、 終わりから抜け出せない自分の弱さを赤の他人(元カノとはいえ現在は無関係な)に求めるというのは、本当に残念な気がいたします。 何が残念って、くだらない女性に引っかかったことよりも、 その女性に別れの態度を直接糾弾出来なかったことが心残りとなり、 あの時どうしてそのような態度を取ったのか、どうして一時は付き合った相手にそんな仕打ちができたのかを聞き出そうとしていることです。 >気持ちが晴れることもないのはわかっていますが、今のこの辛さから逃れる手立てがないのです。 気持ちを切り替えるのがあまり得意ではないのでしょうね。 のめり込みやすい情熱的な方なのかもしれません。 だから気持ちの覚悟が出来ないまま突然運転手が居なくなるとブレーキをかけられず暴走してしまい、 自分が再度走り出すにはそれしか方法がないと思い込んでいらっしゃるのだろうと感じます。 自分の車のエンジンは自分自身ですし、 助手席に誰かを座らせることはできても、本当にハンドルを握っているのは恋人ではなくて自分で、助手席の人が突然隣の車に飛び移っても自分でコントロールして他の人を待つものなのです。 何故飛び移ったかと言うと、他の車の方が良かったからです。 どうしてそんな無茶なことをしたのかというと、その位元の車が魅力的に見えたのと、止めてと頼んで下ろして貰うのが面倒臭かったからだと思います。 なぜごめんねと言えなかったのかは、 他の車に乗りたいからいますぐ下ろしてと言ったら今の車が急にスピードを上げて下ろそうとしないかもしれないと思ってしまったからではないでしょうか。 そんなことはない、ちゃんと言ってくれれば紳士的に下ろしたし、 乗り移る際に車を蹴られて車体が傷付くこともなかったよと思うでしょう。 ですが、そういう危ないことをするような人は、そもそも罪の意識もモラルも常識も持ち得ていないのです。 無免許でこれまでやってこれた人に道路交通法をいくら説いても響くこともないし、事故を起こしてもあまり謝罪の気持ちは強くないと思いますよ。 自分がそういう相手を乗せてしまったことがそもそもいけなかった、と考えて、 車を修理するのが一番なのではないでしょうか。 関われば関わるほどやばい相手が出てくるかもしれません。 まだ程度が軽いうちに縁が切れて良かったと思います。 もっと長く付き合ったり結婚したりしてからの乗り換えだと、最悪あなたの人生がスクラップだったかもしれないのですから。 気持ちを切り替えたいのなら全く別の場所で、気持ちよく走れる道を見つけて新たな同乗者を乗せることだと思います。 止めるべきだなんて言いません。 やりたいのならやっても一向に構いませんが、 正直なところ、何一つ得るものがないのにその熱意というか執着心には、 むしろ膨大なネガティブパワーを感じます。 正しい方向に向けられれば、もっとずっと早くに幸せな日々を取り戻せるだろうになあ。

kodoku3333
質問者

お礼

ありがとうございました。 罪の意識もモラルも常識もない相手… まさにそうだと思います。 付き合っていた時には常識があり、情もある人だと思っていただけに、その本質を見抜けなかった事が残念です。 執着しているつもりは全くなく、他に目を向けて忘れることができれば一番なのですが、それができずに苦しんでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242299
noname#242299
回答No.6

どうか 待ち伏せはなさらないでください。 憎しみも恨みも 愛情の変化です。 憎まれるのも恨まれるのも 対象になると言う事は 貴方の心の中で その人の 存在を際立てます。 人を憎んだり恨んだりする事は その人の事で心を染める… 心を奪われると言う事ですね。 この辺りは 恋に似ています。 忘却は その人の存在を消す事です。 その人の存在を 自分の中で消す事です。 否定も肯定もしない 存在を認めない 存在を消すと言う事は たとえば 昔 付き合っていた女性に 数年ぶりに会って 初めまして と言われて 自分の名前を告げても 相手が思い出さない事です。 自分の存在が相手から消えているってキツい事ですね。 「忘却とは最高の復讐なり」

kodoku3333
質問者

お礼

ありがとうございました。 忘れることができれば、どれだけ良いか… それができずに苦しんでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxjfanug
  • ベストアンサー率20% (133/639)
回答No.5

私も突然の別れから立ち直るのに時間が掛かったことがあります。 割りと長い間一緒にいたのに、別れる時は理由も含めてあっけないものでした。。 私はお金を貯めたり仕事に没頭して忘れました。 ショックでしょうが、時が経てばまた好きな人はできると思うので、過去の人には関わらないほうが良いです。

kodoku3333
質問者

お礼

ありがとうございます。 忘れられるものなら頭から消し去りたいのですが、受けた心の傷があまりにも深くて… 世の中には本当に人の心を失ってしまってる人がいるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.4

書かれている行動も思考も、完璧にストーカーです おそらく時間はたっぷりあると思いますので、ストーカー規制法をお読みください >忌憚のないご回答をお願いいたします あなたに言いたいことを書いてしまうと、ココの規約に触れてしまいます ひとつ言うことがあるとすれば、やめておけ・・ぐらいしかありません

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Q、忌憚のないご回答をお願いいたします。 A、シツコイ!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

忌憚のない意見をということなので、遠慮なく。 基本的には、その行動を取らない方が良いという方向で書きます。 質問者様がモヤモヤしているのは「理不尽にフラれた」つまり、自分に落ち度がないのにもかかわらず、相手の一歩的な都合で交際が解消されたという一点かとおもいますが、それは解消されたことよりもプライドが傷つけられて、そのことが許せないだけです。 駅で待ち伏せして、お話合いができればいいですがヘタをすれば通報をされてストーカー扱いで、さらに執着するようになるかもしれません。 その執着が相手ではなく、自分への愛情であると理解してみてください。 相手の女性がどう思ったかはわかりませんが、質問者様のその性格も含めて別れる決断をしたのではないかと推測できますし、また自己都合で相手に何も選ばせないまま強制的に別れを選ぶ女性と、人生を共にすることも不可能です。 気持ちのない人間を相手にしても時間の無駄で、頑張っても後悔と嫌悪感が残るだけで何のメリットもないと思います。

kodoku3333
質問者

お礼

ありがとうございました。 プライドを傷つけられて許せないというのが強いのは事実ですが、別れるに当たって、人として採るべき最低限の礼を失したことと、元の彼に気が移った途端に手のひらを返したように態度を一変させた事がどうしても許せななく、また、理解できないのです。 ただ、私自身、会って怒りをぶつけてもなんにもならないとは思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A