- 締切済み
スキルス胃がんではないでしょうか?
40歳主婦です。 昨日の夕飯と今朝の朝食を食べている途中に急に食べれなくなり、いつもなら食べれる量も残してしまいました。 もう少し頑張って食べようと思っても なんだか変な味に変わっているような気がして食べれませんでした。 食後は胃がもたれているような感じが続き、次第に空腹になっていって、お腹が空くのに 食べるといつもの量が食べれない事が2回続いております。 これは完全にスキルス胃がんではありませんか!? スキルスとは胃が硬くなるのですよね? 私の胃もスキルス胃がんによって胃が硬くなっており、すぐに満腹になっているのではないでしょうか? ノイローゼになりそうです。 こんな事は初めてです。 まだ食べたいと思っているのに 途中で食欲がなくなるなんておかしすぎますよね? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
心配になりますよね。10代20代には考えもしなかったことが30代後半からふとよぎるようになる。ネットやらテレビを見ているとなんだか自分に当てはまる様な気がしてくる。 症状に関しては自律神経が関与していると思います。交感神経は空腹感を感じないように胃腸の動きを落とす役割、唾液量を減らし唾液の粘調度を落とす。副交感神経は消化吸収を促進するため胃腸の動きを活発にし、粘調な唾液を大量に出して食欲を増させるようにします。お互いの働きはシーソーのように調節されています。例えばつかれやストレス、風邪(咳鼻水、喉の痛みといった症状だけが風邪ではありません。)の影響を受けるとバランスが崩れます。急に胃の動きが止まると食べようとしても食べられません。唾液が減り急に味が変わります。大丈夫かなと思いながら食べ物を食べていると美味しく感じるわけがなく、あれおかしいと思うや嘔吐、下痢、腹痛さえ起こります。いずれも不安により自律神経のバランスが崩れた事でおこります。 一般論から言うとスキルスの共通する症状は急激な体重減少です。時に胃痛や胸焼けが出る人も当然いますが、数ヶ月前からであり食い過ぎたかな?少し脂っこかったから、このところ仕事が忙しくてなんて無視しまっていたというかたがほとんどです。 ダイエットもしていない。減っているとは言え食べているのに減り続ける。まるで癌に吸い取られていく感じです。ですから2~3日食べられないだけでスキルスを疑うのは無理があります。勿論絶対違うよねと言われても、ゼロですとは誰も言えません。気になるなら 消化器内科にいって検査を受けるべきです。 ただ、40歳身体の健康状態を見つめ直す良い機会だと思います。なんたって多くの日本人は症状さえ無ければOKというタイプが多いですから。これを期に一度人間ドックを受けてみてはどうでしょうか? かくゆう私も肺がん検診で異常が見つかりましたというはがきが届いた時から精密検査の結果を聞くまで、ほとんど食事が喉を通りませんでした。口の中はカラカラ。吐き気はするし、おえってしてました。夜もまともに眠れなかった。 私の心配を不安を返せと言えればいいですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
親族をスキルス性胃ガンで亡くしていますが、本人が自覚症状をもったときにはもう手遅れでした。本人が気づかないうちに進行しているのがスキルス性胃ガンの怖いところであります。 もしご希望通りにスキルス性胃ガンなのであれば、大変なことでありましょう。ご愁傷さまです。
- kita3658
- ベストアンサー率40% (2/5)
私の叔父はスキルス胃癌で他界しております。 私も遺伝的に多少なり共リスクが御座いますので、定期的に胃カメラにて検査を受けております。 スキルス胃癌の胃カメラ検診は、胃の中のしわを伸ばしながら、時間をかけて診て行く必要があり、通常の胃カメラ検診よりも時間がかかりますが、必要なことです。 私の場合、叔父がスキルス胃癌で他界していること、スキルス胃癌で無いかも含めて丁寧な検診をお願いしています。 これを、医師に言うか言わないかでは大きな違いがあり、何も言わないで胃カメラ検診を受けたら、スキルスの場合は見つけるのが困難であるようです。 診療に行かずに悩んでいるのは時間の無駄であり、スキルス以外の病かも知れず、早急な診察をお勧め致します。 それと、そこらへんの街医者や個人医は避け、信頼のおける総合病院大病院での検診をお勧め致します。 時間との戦いです。 私の叔父は手遅れになりました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
もし、胃がんだとしたら自覚症状があるのは相当危険です ただ、胃の痛み・不快感・違和感、胸やけ、吐き気は胃炎や胃潰瘍でもあるので医者の診断を受けましょう 診断しないと病名は判りません